人気ゲーム「モンスターストライク」のエンジニアはブロックチェーンゲーム( Dappsゲーム)をどう見るか? |
返信 |
ブロックチェーン ノードベース研究 |
https://www.neweconomy.jp/features/game_eng/24941
ブロックチェーンとゲームアイテム
(引用)
ブロックチェーンを使えば、ちゃんとしたゲーム資産の流通みたいなことも安心してできるようになると思います。たとえばトークンという形で権利を譲渡や貸与できて、それをトレースできて、プレイで活躍すると一次側にも協力という形で収益が入る、とか。そういった正しい二次流通のあり方みたいなことも実現できる可能性がありますね。
これからの時代、トレーサビリティは重要だと思います。つまり所有権の透明性ですね。だからブロックチェーンを使うことによって、ゲームのキャラレンタルとかアイテムレンタル時に所有権やその履歴がすべて正しくトレースできれば魅力的ですよね。
-----
キャラクターやゲームアイテムのブロックチェーン = キャラクター、アイテムの複製不可化、唯一無二化。
複製して誰でもが使える方向と複製できない固有化の方向が平行して同時に進んでいる。
・ グローバリズム アメリカの複製化。アメリカの複製を各国に造って自由に使えるようにする。
・ ナショナリズム ブロックチェーンによって各国を固有化し、複製できないようにする。(個性化) 戦後、国の数が増えて、ブロックチェーンのメカニズムを働かせることができるようになった。
国の数がどんどん増えることでブロックチェーンがより機能するようになり、国の数が少ないときよりも国は固有化していく。
都市が巨大化してどこかの小国と同じくらいになるというのは国が増えているということ。→ 都市国家のようなものが増える → 都市の中が集積していく → コンパクトシティーの方向へ進む。 それゆえ、国土(海域)はもう広くなくていい → 北方領土返還は二島でいい。
こうゆう見方もできるのではないか。
ブロックチェーンの申し子、日本。 ブロックチェーンと日本には深い縁がある。 運命に導かれるようにブロックチェーンの方向に進んでいる。
投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | トラックバック (0)