ZBrush 4R5 のポスタライズレンダ (いわゆるトゥーンシェーダー、トゥーンレンダ) |
返信 |
画像処理 |
引用 :
ZBrush 4R5ではセルルックをコントロールするDiffuseプロファイルカーブ、エッジを作成するマテリアルミキサー、グローバルなポスタリゼーション階調をコントロールするBPRの3D Posterize機能を使って以前より簡単にイラストレーション調のレンダリングを行う事ができます。
~~~~
向こうにあった輪郭線ありのポスタライズレンダされた画像をフラット化してみた。

上の左は元画像を明るくしコントラストを上げただけの画像。 上の右はフラット化処理した画像。
● 下がZBrush ポスタライズレンダ (イラストレーション調レンダ) 元画像はこの画像。

少し立体感が残っているけど、素材としてはgood。
ポスタライズレンダだけでもいいけど、あともうちょっとフラット感がほしい。
立体感が残ったままだと 描かれている対象が説明的になる。 (言い換えれば、くどくなる)
もちろん、イラストとは絵的に説明することなんで 説明的スタイルも必要。
投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | トラックバック (0)