‘東大、脂肪組織炎症の原因解明-肥満で免疫細胞が減少’ | x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

‘東大、脂肪組織炎症の原因解明-肥満で免疫細胞が減少’

返信

-

 東京大学医学部付属病院の西村智特任准教授(現自治医科大学教授)と真鍋一郎講師らのグループは、肥満で脂肪組織の慢性炎症が起こる新たな仕組みを解明した。脂肪組織内には日常的に、炎症抑制物質を分泌する「制御性B細胞」が集積していることを発見。肥満になると同細胞は脂肪組織内で減少し、炎症が進む原因になることが分かった。


 脂肪組織で炎症が起こると代謝が異常になり、心臓病や糖尿病など生活習慣病を招く原因になると考えられている。今回の仕組みを応用し、制御性B細胞を増やして脂肪組織の炎症を抑制する手法が開発できれば、生活習慣病の治療や予防に役立つ可能性がある。


 制御性B細胞は免疫細胞の一種で、インターロイキン10(IL10)という炎症抑制物質を放出する。グループは正常なマウスの脂肪組織では同細胞が集まっているのに対し、肥満したマウスの脂肪組織では減少していることを見つけた。

--------------

 肥満になると、脂肪組織が炎症を起こしてくる。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:
API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.