工学院大、PM2.5粒子の内部構造分析−高性能顕微鏡を開発: ... | x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

工学院大、PM2.5粒子の内部構造分析−高性能顕微鏡を開発:日刊工業新聞

返信
 工学院大学工学部の坂本哲夫教授らは、ナノメートル単位の微粒子の成分を一つずつ分析できる高性能な電子顕微鏡を開発した。電子顕微鏡に集束イオンビーム、質量分析器を組み合わせ、内部構造を可視化。健康問題が懸念される微小粒子状物質PM2・5などの成分を詳細に把握でき、大気中のPM2・5の監視や人体への影響のメカニズム解明に役立つ可能性がある。
 開発した顕微鏡は、イオンビームをナノレベルで制御して対象の微粒子に照射し、発生した二次イオンを質量分析器で検出、組成分布を画像化する。次にイオンビームで粒子を切断、粒子内部の成分分析を可能にした。
 長崎県で採取したPM2・5を分析したところ、黄砂にオイルやすす、硫酸塩などの粒子が付着していることを確認。
 現在、PM2・5は大気中の濃度の測定によって把握しているが、粒子の詳細や内部構造の分析は困難だった。

工学院大、PM2.5粒子の内部構造分析−高性能顕微鏡を開発:日刊工業新聞


 黄砂にオイル、すす が付着したもの

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:
API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.