ヨーロピアンゲームとは | x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

ヨーロピアンゲームとは

返信

 ヨーロピアンのボードゲームがどうして現在の様なオリジナリティを確保するに至ったかについてヨーロッパの現役ゲームデザイナーの方々に取材した所、判を押した様に同じ答えが返って来ました。


● 「それは小説の様にゲームデザイナーの名前がパッケージに表示される様になり、買い手もその名前でゲームを選ぶ様になったからだ。

● 生産ラインの一環としてゲームデザインを担うだけの無名の職人には与えられない自由をヨーロッパのゲームデザイナーだけが獲得したからだ。

● とあるアメリカ人デザイナーが四半世紀以上前にたった一人でそれを始め、現在につながる道を切り開いたんだ」


 そのアメリカ人デザイナーこそ、2002年5月に80歳の誕生日を迎え、ゲームデザイナー活動30年目となったアレックス・ランドルフ氏です。


   アレックス・ランドルフ(Alex Randolph)氏略歴


   1922年アメリカ生まれ

   1961年よりボードゲームデザインを始める。

   1961年より1968年にかけて日本に在住

   1994年にベニスにてでVenice connectionを

   Leo Colovini氏とDario De Todffoli氏と共同で設立。

   同年ドイツに設立されたDrei Magier Spieleにも積極的

   に作品発表を行う。


   ドイツゲーム大賞ノミネート  17回

   ドイツゲーム賞入賞 2回

   フェアプレイカードゲーム賞受賞 1回


   代表作

   ツイスト   Twixt(1962)

   ガイスター   Geister(1982)

   ハゲタカの餌食   Hol's der Geier(1988)

   インコグニト   Inkognito(1988)

   ベニスコネクション   Venice Connection(1994)

   イモムシイモムシ   Wuermeln(1994)

   ミニインコグニト   Mini Inkognito(1997)

   ロボットレーサー   Rasende Roboter(1999)

   ラッセルバンンデ   Ruesselbande(2001)


http://www.d3p.co.jp/EGC/what.html

-----

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:
API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.