favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

http://q7ny3v.sa.yona.la/2101

返信

トヨタが燃料電池車関係の知財をフリーにするとのニュース。「豪気!本気か!」とか思ったけどミライの見切り発売、ガス会社の水素ステーション普及の急ぎ、これは国策だ。バッテリーEVじゃなく水素燃料電池が国策、日産リーフは切りか。ミライ700万円の売価のうち200万を国から助成って、その700万は精査されたのかもちょっと気になる。30%ってオオムネ粗利率くらいなんじゃなかろうか、新車の原価の構成はよく知りませんが。

急速充電より水素ガス押しこむほうがガソリン給油みたいな速さだろうし、値段航続距離もこなれた数字が出てきている。かたや米テスラも内容がこなれてきた雰囲気だし国策そりゃ急ぐ。ただ水素ガスの圧縮充填機がまだドイツ製だというが。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1443

返信

すごい人と技術に寄生するのだジャストナウ


お前は馬鹿だと教えてくれるマッシーンが欲しいと以前は言っていた気がするが

今は、無条件に間違いだと否定してくるマッスィーンが欲しい

そうだ、私は正しいのだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: コミケスタッフの朝は早い - 知られざる“コミケ”の世界 - NHK

昔、

返信

プロジェクトXが放送されていた頃、米澤嘉博を取り上げてコミケネタすればいいのに、と思っていたことがありました。

著作権の問題がどう転んでもグレーなので、そこをどう説明してゆくかが気がかりっちゃー気がかり。

エロいものを如何に画面に映さず取材したのかが、たぶん最大の見所。取材日が三日目だったらむしろ勇者。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2100

返信

寄る年波か勃起がなかなか不全であって。妻との性交がなかなか成功フィニッシュとならない年越し帰省、つまらんモヤモヤ。まぁ飲んだ翌早朝アタックでは寄る年波にも拍車がかかるのか、そこで昼間のラブホテルに妻と。駐車場の入り具合とか、ロビーですれ違っちゃう今からセックスするカップルの様子とかそのへんの外的な加算要因、自宅で誰か子が起きだしてくるとかそもそも寒いとかの減点問題を解決するソリューション、それがラブホテル。風呂もスチームとかシャワーにギミックがあったりとかスーパー銭湯の満足感なみによろしい。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: Annabelバンド

http://q7ny3v.sa.yona.la/2099

返信

25年ほど昔にローカルライブハウスに出演していた頃、2000円20枚くらいかな?前売りノルマがあってそれを超えると1枚半分とかチャージバックの地元バンド。対バンに遠方のツアーバンドがブッキングされてることとかがあって。客入りながめるとローカル側だけだよね、ノルマ持ち出しでツアーするワケもないし不思議。

小屋の側もシーンの片棒の覚悟と野心があって、「売れる」バンドを似た感じのローカルバンドのお客さんに紹介したかったのかな、と今では思う。ただしかし経営だ、固定客のないバンドだと一日の売上はローカル側のノルマ+ドリンクフードとかで5万円超えるくらいかな?。

今ならもしや物販のボリュームをあてこめるようにイベント形式でブッキングすれば、そこそこな有名グループでもロハ近くで招けるかもですよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

コミケスタッフの朝は早い - 知られざる“コミケ”の世界 - NHK

返信

http://www4.nhk.or.jp/P3397/


usq5j9er
マンガやゲーム、アニメ、音楽、鉄道、SFなどのサブカルチャーのファンが、年に2回世界中から東京ビッグサイトに集結する。めざすは「コミックマーケット(通称コミケ)」。あらゆるジャンルの同人誌がならぶ、“トップ・オブ・サブカルの祭典”だ。
2015年で40周年を迎えるコミケは、3日間の開催でなんと60万もの人を集める。規模でも、歴史でも、世界に類を見ない大イベントといわれる。コミケは、これほどの巨大イベントにも関わらず、その実態はあまり知られていない。どんな人が集まり、何が行われ、何が生まれているのか。知っているようで知らないコミケの内側を徹底取材。いかにして60万人もの参加者を集め続けているのかを探る。
総合
1月12日(月・祝)
午後6時10分~6時45分

知られざる“コミケ”の世界



35分間すかー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 白と言えば黒

完成していたの……? - The Keyboard Waffle Iron by Chris Dimino, Designer — Kickstarter

返信

約6年の時を越えて自己レス。


思いを実らせるのってすごい。ちょっと感動した。モノは出落ちアイテムなのに。




FAQによると、ちゃんとテフロン加工もされてる模様。


6年の間にレイアウトがISOっぽいのからUSっぽく変更されてますけど、用途を考えるとそれで正解だと思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あらきれい - What colour is it?

返信

http://whatcolourisit.scn9a.org/


ベルリンを拠点にしているデザイナー/アーティストJames E. MurphyのWebアプリ。


時刻に応じて背景色のカラーコードが変わるサイト、というか、時計、というか。

えーとあの、つまり、RR時GG分BB秒になってるというか、時:分:秒の10進数の数字をそのままそれぞれR:G:Bの16進数として背景色に丸投げしてるというか。

リンク先に飛んで1分くらい見てると分かりやすい。どこかで青成分が0になるので。

こういうのは思いついたもん勝ちなんですけど、思いつくのがすごいわ。


jvr3x7kg


数字を隠しておいて、「問題です。今何時でしょう」とやるのもいいかもしれません。


誰かこれのスクリーンセーバー作ってください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

蕗の薹

返信
s7ubmcfd


新年明けましてオルケスタ・デ・ラ・ルス(名前しか知らない)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2098

返信

一年早いなぁなんて思ってたどり着くのが「1/年齢」説であったりしてまぁ納得もいくのだけれど、「1/残存寿命」と考えると一年で生じた変化、手前の健康上のことだったり子供親類縁者の成長であったり衰えであったり、早さのなかに変化を感じる能力も上がってますね。

あけましておめでとうさんでございます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

躊躇や不安は...

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

関西方面からの荷物が遅れているとの連絡が

返信

とーどーかーなーいー


年末年始に買い物するのが悪いのだ。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

スパムは1日から営業開始か

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

ほう - 2015年のWeb標準:新春特別企画|gihyo.jp … 技術評論社

返信
ところが,まだIE6サポート終了の余韻が残る2014年8月7日,Microsoftは重大な告知を行いました。それは,非常にかいつまんでいえば「IE7,IE8,IE10のサポートを,2016年1月12日に終了する」という宣言でした。厳密には,「IEのサポートバージョンは,通常・延長サポート中の各Winodows OSにおいて利用できる,最新バージョンに限定する」よう,サポートポリシーが変更されたのです(2015年1月1日時点で,Windows VistaはIE9,Windows 7以降はIE11が最新)。これは,OSのサポートポリシーとIEのサポートポリシーが,ほぼ完全に分離したことを意味します。

このサポートポリシー変更により,IE7,IE8,IE10の余命は大幅に短縮されました。2015年以降,特にIE7・IE8に対応したWebサイトを構築する理由は,大部分が消失した……といっても過言ではありません。

2015年のWeb標準:新春特別企画|gihyo.jp … 技術評論社



ChromeやFirefox等、他のブラウザと、あと、スマートフォン用アプリ。

それらを作ってる人は、それらを落としてもらうためだけに、自社サイトを古いブラウザに対応させ続ける必要がある。

と言ってしまうとさすがに言い過ぎですが、でもそんなもんよね。


個人的にはIEが嫌いというよりは「IEしか対応してない自社サイトを作る企業が嫌い」なのでわりとどうでもいい話ではあります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ははは

返信
Apple has "air." Amazon has "fire." Google has "earth." I think Microsoft should create something called "water."

ICKY@ickydesu - Twitter



「Appleには『空(Air)』がある。Amazonには『火(Fire)』がある。Googleには『地(Earth)』がある。Microsoftは何か『水(Water)』ってのを出すといいと思う。」


光とか闇とか赤緑金銀とかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

うわっすげー・・・・ — 『劇場版 BLOOD-C The Last Dark』のタイピングシーンが素晴らしかった

返信

なんつうか、もう、いろいろすごい。


中盤の足で打っているシーン。常人にはまず無理なタイピングですが、ここも指捌きがすごい事になっている。手でもこれほど丁寧に描かれたシーンを見た事ないのに、足ですよ足。それだけでなくキーが一つ一つちゃんと押されている、このあたりも意外と普通のアニメでは見られない。
さらにもう一つ、上のシーンに続いてマウスとキーボードを使っているところ。ここの指捌きもすごい丁寧に描かれていますが、キーボードだけでなくマウスも単調ではない面白い動きになっている。そういえば打つだけのシーンは割と見る事があっても、マウスも一緒に使っているシーンは今まで見た事なかったような。 あったとしてもこれほど衝撃的なクオリティではなかったのでしょう。しかしこういうちょっとしたシーンでも 力を入れられるのは劇場版だからこそですかね。再度言うようにGIFでは完全に再現されていませんから機会があれば映像で見てみてください。

ヲチモノ- 『劇場版 BLOOD-C The Last Dark』のタイピングシーンが素晴らしかった



アニメーションGIFをむしってきて貼ろうとしたら貼れなかったので(おそらくsa.yona.laのアップロード容量制限)、元サイトか円盤でぜひ。

Enter押すのに右足の小指が開くのが生々しい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

花火うるせぇ・・・それに反応して犬が吠えまくってうるせぇ・・・

返信

あけおめ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Backed To The Future(物理)

返信

年越しの瞬間は普通に働いててカウントダウンどころではありませんでした。

ジャンプしたり息を止めたりしなくなったなあ。老いたか。


とりあえず、オレとしては、なし崩し的に始まった2015年、なんだかんだで今年もよろしくお願いいたします。


近所の神社が騒がしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ゴミだ。

返信
evr3x7kg

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

疲れた。

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.