favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

http://q7ny3v.sa.yona.la/1322

返信

スティーリーダンってバンド名ぽいけどフェイゲン&ベッカーのプロデュースユニットな出自で。

スティーブガッドをビートリーダーに据えてTOTOがらみの凄腕セッションマンに気持ちよく演奏させるとあんな感じに。当時の日本でも刺激的で、例えば井上鑑グループ。


なんで寺尾立たされとんのや、と今見ると思うな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: あの字を作ってる。

♪アウトラインがとてもキレイね大阪、TrueType_Osaka~

返信

あの字がどの字かはわかりかねますが

zig5z7さんのコミティア購入物の方向性から、

いつかご自身でも着手されるだろうと予測していました。


・・・、ところでフォントグラファーとかって、まだリリースされてるんですかね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

明日髪を切ろう

返信

せっかく刈上げたのに2ヶ月でもっさりもっさりですよまったくこの変態め

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

フケやべぇええええええっていうか頭皮がペリペリ剥がれる

返信

毎日洗面所で頭を洗ってはいるが1週間風呂に入らないと色々ともうだめぽ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

あの字を作ってる。

返信

収録文字はひらがなカタカナALPHABET数字+各話タイトル+公式サイトの主要キャスト/スタッフの名前くらい。

多分OTF。できたらガムロードで売ってみる。目標5月末。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

やっぱりロックの認識が人によって違うんだろうな

返信

ドラムやギターのサウンド面が趣味じゃないんなら仕方ないなと思ったが,sfpはアリなのかよっていう。

sfpはここ十数年のロキノン系のメインストリーム的なサウンドじゃね?


主張する歌詞ってのも一部のアーティスト・一部の曲だけで,ここ十数年の邦ロックのメインストリームとは言えないでしょ。


俺個人としては,「ロック=反抗・反体制」みたいにも思ってないしなー。


むしろ割と軽やかでテクニカルなものやキャッチーなものが多い印象。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1012

返信

私は今あこぎなことをしている云々

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

よくわかんないけどなんだかおしゃれ — Instagr/am/bient: 25 Sonic Postcards

返信
wca9ersh

Instagr/am/bient: 25 Sonic Postcards

Photos shared with the popular software Instagram are usually square in format, not unlike the cover to a record album. The format leads inevitably to a question: if a given image were the cover to a record album, what would the album’s music sound like?

Instagr/am/bient is a response to that question. The project involves 25 musicians with ambient inclinations. Each of the musicians contributed an Instagram photo, and in turn each of the musicians recorded an original track in response to one of the photos contributed by another of the project’s participants.

Instagr/am/bient: 25 Sonic Postcards



25人のアンビエント系ミュージシャンがインスタグラムの写真をシャッフルして、各自が引いたやつでアンビエントを1曲ずつ、だからインスタグランビエント。という、よくあるシャレオツ地味なぼーっとするやつ。

ブックレット印刷用PDF付き。無料。


正直、写真入れ替えてもわかんない気はする。こういうのはあんまり深く考えないのが吉だと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: アサヒ スーパードライ ドライブラック レビュー

http://q7ny3v.sa.yona.la/1321

返信

おもえば元祖のスーパードライ、ビール嫌いが嫌う種のビール風味が取り除かれたエポック。グルメ漫画では嫌われたけど大ビール文化圏ドイツ人の一部も熱狂的に評価したという。

黒ビールもねぇ、難しいねぇ。


先日、近所にあったアサヒのビール工場見学にやっと行けたのでしょ、見学コース回ってさ。取り出したてのスーパードライが味わえる、これはスゴイ。サックリ切れ過ぎてて「これビール?」みたいに思ってたスーパードライが度を越えた軽さでもう天上界の飲み物みたいな出来上がり。そら推すわ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

アサヒ スーパードライ ドライブラック レビュー

返信

コンビニで早速買った。4/3発売らしい。

以下はビール好きのレビューとしてお読みください。




気持ちはわかるんですが。わかるんだけども。


これはいわゆる黒ビールではありません。

黒ビールを飲んだことがない人がこれを飲んで、黒ビールがこういうものだと思われると、お互い損だと思います。


注いだときの色や泡の感じは確かに黒ビールのものです。

でも、スーパードライらしく食べ物を選ばない。コクよりはキレを重視する感じも手堅い。さすがスーパードライブランドを名乗るだけある。すごいです。とにかく、後味が邪魔しない。いろんな意味で。

濃い色のビールでこんなに後味が残らないのも珍しい。口に含んでる間はほんわり焦げた感じがするのに。

焼き鳥で言うとトリカワとか合うかもね。トリカワってなんかグニグニしてぺちょっとするじゃん。あれを洗う時にちょっと焦げて丸く甘めの感じが欲しくなったらちょうどいいかも。


金色のスーパードライが湿気た夏にじゃぶじゃぶ飲む感じとすれば、こっちは「ごくごく」飲む感じ、でしょうか。

「ぐびぐび」ではないのよなあ。喉を鳴らす感じでもないんです。


総じておいしいです。

おいしいですが、いわゆる黒ぉいビールが好きな方にはお勧めできません。

ハイネケンダークとかネグラモデロとか好きな方で、喰いながらビール飲むタイプの方にはお勧めできるかも。

あれよりキレがいいので、食い物の邪魔をしません。チーズが入ったサラダとかいいかもね。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 嫌い

http://q7ny3v.sa.yona.la/1320

返信

賛成、

ただ、実はおじさんが聴くのは「かつてロックに聴こえていた」音楽でロックじゃあない。

テレビとラジオはおじさんのメディアだから最近はそんなのばっか掛かるけど。


ロックには旬があって、「現在、歌われなければいけない意義のある」音楽のことを呼ぶのだと思う。

反抗反逆はお手軽にその意義を発揮できる、だけど旬も短いですね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

已むべからざるに於いて已むる者は已まざる所なし

返信

突き進む

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: http://6bzchq.sa.yona.la/2

大昔の話

返信

高校時代の後輩がガチでSOD社員だった。流石にもう辞めているとは思うけれど。

映像作家目指していたのに、AV撮影の助手になっているとは思わなかったなぁ。

現場の生々しい話が当時すごく刺激的でした。まだヤングだった頃の思い出。(遠い目)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 『グッドバイ』toe (feat.土岐麻子)

『RALLY』Cymbals

返信

土岐麻子って昔はこんなに可愛かったんだぜ・・・。

同一人物に見えねーよ・・・。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

『グッドバイ』toe (feat.土岐麻子)

返信

土岐麻子好きのロック嫌いで頭に浮かんだサヨナラソング


投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 亀田製菓 煎の極 塩えびあられ レビュー

http://q7ny3v.sa.yona.la/1319

返信

亀田菓株が年初来高値、東証1部指定を好感

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE83100N20120402?feedType=RSS&feedName=businessNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPBusinessNews+%28News+%2F+JP+%2F+Business+News%29&sp=true

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

そもそもロックの認識が人によって違うだろうからなー

返信

ロックに興味のない人がロックだと思ってるのはロックが好きな人からすればそれロックじゃないからってものだったりする。


あるいは有名どころしか知らないからロックはロックだけどメジャー過ぎて古典化してるものか。

古典化してるんだからおじさんが聴くものと言われても仕方ない。


でも6v4achさんの過去エントリ見ると普通に音楽の趣味よさげでロックも混じってるよね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ぅぇーぃ

返信

ふへへへh

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: > ロックっておじさんが聞く音楽

がんばってグランジorポストロック「以降」なんじゃないかと思います、今は 。。。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

iPadケース行脚

返信

普通の(だめな)日記。


オレがケースに求める条件は、

・使う時に丸裸にしなくていい = ケースに入れてる状態で全てのボタン/ポートにアクセスできる

・使ってないときは表と裏と角を保護

なので、いきおい、フタ付きになる。ただ、フタを畳むとスタンドになるような機能はなくてもいい。

・ロゴとかステッチとかが目立たない

も大事だけど。


アキバ詣で。

caseplaySHOWCASEには品数あまりなし。この2つはiPhone用がメイン。

iPad用のケースの展示はヨドバシ等大型店がやっぱり強い。


BELKINのiPad2用のやつは新iPadでも使える(自分のを入れてみた)。

ロゴは嫌だけど我慢できる範囲。


COTEetCIELのカバンを展示してる店ねえかな。夏用のカバンにいいかもと思ってる。

http://www.amazon.co.jp/dp/B006Q6CESI/ もちょっと惹かれる。

※このページ、ChromeとFirefoxではなぜかsa.yona.laのブックマークレットが効かない。

「画像にマウスを合わせると拡大されます」が出てるとこはだめなのか?

手動で http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006Q6CESI/heartrails-22 みたいにすれば反映されるんですかね?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.