日本語 再発見 | x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: 母国語ができないヤツに第二言語は無理

日本語 再発見

返信

> 英語できないと世界で生き残れない!とか思わずに、まず母国語の日本語を先に何とかしようや。


 んー、そう、一旦 英語に向かった意識も、よくよく考えてみれば自分の日本語はどうなってんだ、ということでくるりと踵を

変えて戻ってくる。

 実は自分もこのへんのことについて以前から問題意識があって、ちょくちょく考えたりする。

 "日本語をツール的に使うとしたら どんなやり方があるのか?" ということ。


 一つ着目したのが、日本語においての "立つ" という表現。

 日本語で何かトピックなことを表現するときは、"立つ" という表現をよく使う。 プログラムなんかでも英語では "走らせるrun"

だけど、日本語では "立ち上げる"。 "angry" にしても 怒る だけど、より衝動的には "腹が立つ"。 "苛立つ" なんかもそう。

旅に出発するは、"旅立つ" と表現する。


 他にも、


   "鳥肌が立つ" "聞き耳を立てる" "弁が立つ" "腕が立つ" "色めき立つ" "奮い立つ" "思い立つ"

   "目立つ" "身の毛も弥立つ" "浮き足立つ"。


   沸く だけでもいいところを "沸き立つ"。 煙が "立ち昇る"、 "泡立つ"、 "際(きわ)立つ" "巣立つ" "~を立ち上げる"

   霧が "立ち込める"


 また、


   "先立つもの" "用立てる" "出(い)で立ち" "役立つ" なんかも。


 さらに、


   立春、立夏、立冬。 庭の "立石"。



 これらは全部 "立つ" ファミリー。

 日本人は自分が受けた印象をトピック的に相手に伝えようとするとき、"立つ" という表現を使う。

日本人の表現は立つである、と言っていいぐらいに。

 

 で、この日本語の特徴が何のツールとして使えるかというと、お話作りのツールとして使える。

お話をトピックの連続と考えて、"立つ" という表現でつないでいく。 トピックとトピックの間は、"座る" とか "休む" とか

"寝る" という感じの活動の弱い間にしながら。



    俺にはビジネスのアイデアがあった。だがアイデアだけでは事は進まない。

   事業計画を立て プロジェクトを立ち上げようと思い立った

    しかし、先立つものが ほとんどない。 誰か 用立ててくれる人はいないものか...


    季節はちょっと春めき、立春を迎えた。 そんなおり俺の前にある女が現れた。

   はっ と色めき立つようないい女だ。 気持ちは浮き立つが 金はすべてプロジェクト用資金

   としているため日ごろの服は実にみすぼらしい。 こんな出で立ちじゃとてもじゃないが

   声を掛けることなんかできない。


    宵闇にさしかかった喫茶店。 女は俺の後ろに座った。ちょうど背中合わせになる。5分ほどして

   女の携帯に軽快な呼び出し音が鳴り響く。 俺は身じろぎもせず聞き耳を立てた



 とまぁ、こんな感じで "立つ" という表現に節を置いてそれをつなげると なぜかお話がつながってくる。

それと、この "立つ" は実に視覚的で、"立つ" をポイントにして絵を起せば、ストーリー絵作りにも生かせる。

 つまり、日本語で考え、日本語で発想すれば、それがそのまま絵(ほぼマンガだけど) にもなるということ。



 以上が、自分が気づいた ツールとしての日本語の使い方の一つ。 まぁー 何かの参考になれば..。

"立つ" の表現を意識しながらツイートするというのもgood. (短いツイッター小説づくり) あるいは

ゲームシナリオづくり(同人サークルなどで)。

 ("立つ" の表現をちょっとメタよりなところで拡張するというのもいい。ex.料理という範囲で "香り立つ" とおいて

  そのイメージ下で具体的に細かいところを表現する)

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: 日本語 再発見

http://x2tw2s.sa.yona.la/404

返信

なるほど。意識してみるとかなり面白いです。役立ちそう

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.