Reply
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2747
http://x3ru9x.sa.yona.la/15510 |
返信 |
Reply |
一般的な背景画に人気のVTuberキャラを入れると何か合わないというか しっくりこない。 あれ? なんか違う、というのは自分も感じております。 ということは、未開拓な背景画(背景セット)の地平がVTuberの向こうにあるのではないか。 背景になるのはファッションスタイルのそろった「群衆」かもしれないです。
Re: 天動説
http://x3ru9x.sa.yona.la/14480 |
返信 |
Reply |
「非万有引力」、「対象選択的引力」。 んー 新しいキーワードです。
(メモ)
・ 重力波は存在する。 波が来ると、どちらかに引っ張られたかと思ったら戻される。 それが上下なら重くなったり軽くなったりする。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/4508
http://x3ru9x.sa.yona.la/14251 |
返信 |
Reply |
おおっ。 これを使ったウェブサービスが出てほしいィィ。
Re: 餅は餅屋
http://x3ru9x.sa.yona.la/14189 |
返信 |
Reply |
重力眩惑ということなら 「サカサマのパテマ」 も入るかなぁー。
飛ぶ感覚と落ちる感覚が混ざって あれ? あれ? となる感覚には、次どうなるんだ 次どうなるんだ、という好奇心を呼ぶものがありますねー。
あと、シーンが宇宙船の中だと重力眩惑の感覚にならない。 元々無重力状態という先入観があるとどっちに飛ぼうが眩惑しない。 面白いですねー。
となると、「空」と「水平線」 が重力眩惑させる鍵になる。 だから空のグラフィックは手作業で丁寧にやったと。 たぶん、描くときは水平線を強く意識したはずだ。
● アニメ、ゲームのテーマ 「男女入れ替わり」、「重力眩惑」
パリ協定祝い緑色の光で演出 パリ観光名所 |
返信 |
Reply ニュース 自己レス |
【パリ=共同】地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」の発効を祝い、パリ市は4日夜、観光名所のエッフェル塔や凱旋門、セーヌ川の川岸などを緑色の光で照らし「パリ協定発効」と記した電光メッセージを掲げた。
イダルゴ市長は記者団を前に「気候変動は世界の都市が最優先で取り組むべき課題だ」と述べ、温暖化対策の推進に意欲を示した。
協定は昨年11~12月にパリ郊外で開いた国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で採択された。
フランス人は、エネルギー貴族を宮殿から引きずり出し、裁判にかけ、ギロチン刑に処する運動を始めた。
フランス人は、テロ攻撃を受けて目が醒め、反撃の準備を進めていた。 今回、やっと準備が整い発効となった。
標的は、オイルマネーで出来上がった宮殿に住んでいるエネルギー貴族の連中。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/60
http://x3ru9x.sa.yona.la/13920 |
返信 |
Reply |
ラブホが普通の宿に改装されること、日本人の方は夢(エロい夢) を見れなくなります。w
ラブホか普通の宿か、部屋のタイプの違いで外人と日本人の夢の掛け合いが起ります。
・ 外人 : 「日本という夢を見させてくださいよ。」
・ 日本人 : 「俺たちはエロい夢を見たいんだーー。」
thanks.
Re: これ、
http://x3ru9x.sa.yona.la/13919 |
返信 |
Reply |
かの国からの研修生、出稼ぎ者らは、お金を稼ぐときに日本の会社文化(企業文化)に触れ、お金を使うときに日本の消費文化に触れる。 しかし 市井の道の文化に触れるにはちょっと壁がある。
そこですよね。 おたく文化と道の文化は断絶していて両方を行き来するのは難しい、というのもあったり。
文化と文化をつなぐ複線の導入路みたいなものがあると面白くなるのではないか。 そんなことをちょっと思いました。 thanks.
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/49
http://x3ru9x.sa.yona.la/13887 |
返信 |
Reply |
・ 馬淵氏(元ウクライナ大使) によると、「朝鮮半島で武力衝突が起こる。 (アメリカによって韓国が戦うように仕向けられる)」
・ チャンネル桜の討論なんかでは、「パククネ政権のあと、親北の左翼政権が誕生する可能性がある」
となっております。
Re: そうだ、アカウント、分けよう。
http://x3ru9x.sa.yona.la/13691 |
返信 |
Reply |
uqb5z7をお気に入り登録しました。 俺は長文 OKですよー。
東京証券取引所、「LINE」の株式上場承認 時価総額約6,000億円 |
返信 |
Reply 自己レス お金の論理 |
大株主には韓国人の名前が並んでいるらしい。
しかし 今現在、韓国経済の屋台骨は折れそうになっていて非常に不安定な状態、and 家計負債が110兆円もあって内需の伸びも見込めない。
そうであるなら、韓国人大株主が上場益を手にしても そのお金は円か日本株に戻ってくる(ドル、米株の場合もあるか)。 この先どうなるかわからないウォンや韓国企業の株で持つことはない。
つまり、結局 お金は日本に戻ってくる。
お金の論理が働くのは韓国だけじゃない、台湾もそう。 台湾が日本に近づけば近づくほど お金の論理が働いて、台湾のお金が日本に入ってくる。
中国経済がダメになるにつれ、韓国と台湾は円の経済圏に抱き込まれる。
Re: 生徒会モノの需要の根底って、
http://x3ru9x.sa.yona.la/13642 |
返信 |
Reply メモ アイデア |
>> やっぱり選民意識(願望)だよなぁ・・・ <<
いわゆる 「選ばれし者(者たち)」 ですねー。
何者かに選ばれたのか、たまたま当たったのか、あるいは 自ら立ち上がったのか の違いはあるにせよ そこから 「成すべきことを成せ」 (つまり使命) につながっていくと。
このへんが物語の 「起」 門、ゲート、ということなんでしょうな。 つまり、選ぶ 選ばれるから物語は始まると。
・ 選挙で選ばれるところから物語は始まる。
・ ショッピングで商品を選ぶところから物語が始まる。
とか。
社会の営みや日常の中の選択の場面に着目してそこに 「起」(起承転結の起) を見出すと..
(返信がてら思いついたことをメモしました)
Re: >もし、アメリカに王政があって王や王子がいたなら、、というコンセプト
http://x3ru9x.sa.yona.la/13641 |
返信 |
Reply |
コードギアスは見ていないィィィーー、 コードギアスはどんなアニメだったのか、ここんとこアニメ動画倉庫のリンクから動画を見ておりました。
おお、アメリカがブリタニア帝国になってるぅー。 アメリカを古風な帝国にするというアイデアはすでに既出だっんですねー。 そのへんのコンセプトを自然な感じてFFシリーズの中に取り込んだのがFF15ということなのでしょう...(これは私見です)
Re: トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」
ゆるキャライベントなどでゆるキャラの乗り物して使えるなー |
返信 |
Reply 自己レス |
このEVとセットのゆるキャラがあってもいい。
自動運転車へのいたずら防止キャンペーンイベントに使う、とか。
そもそも このぷよぷよEVは自動運転車ということかもしれないな。
ドライバー席にはキャラを座らせる。 → そのキャラでもって広告とする、とか。
そう考えると可能性ある。
http://x3ru9x.sa.yona.la/13557 |
返信 |
Reply |
いいっすねー、AI。 そして、それにプラスするといいのがVRカメラでの撮影。 ヘッドセットでそれを再生したなら 猛スピードの映像とクールなAIの音声が合わさって静かに燃える(近未来的でかっこいい)。 情熱と技術(パッションとテクノロジー) の融合ということでかなり将来性があるんじゃないでしょうか。
やっぱり、技術にパッションが乗ってこないと人を惹きつけるものにならないですねー。
Re: あれは、
http://x3ru9x.sa.yona.la/13553 |
返信 |
Reply |
コース上に置き石が置かれていたり、穴が掘られていたり、WRCは 人間臭くて激しい。 スバルのWRCの歴史をたどった動画を見て改めてそう思いましたです。
● WRC スバル 19年間の歴史
Re: マンガで動画コンテンツ−文星芸大が研究機関、所長にちばてつや氏 (日刊工業)
http://x3ru9x.sa.yona.la/13440 |
返信 |
Reply 漫画 自己レス |
>> デジタル処理を手掛けるデザイン会社「アイディ」(宇都宮市宿郷2丁目)や帝京大理工学部と連携し、作品制作やアプリ開発に取り組んでいく。プロの漫画家や学生も研究に加わる。<<
「モーション」 とな。
キャラが動けば動いたで、背景画やアイテムとの関わりがまた出てくる。(手間が増える)
● モーションコミックサイト - http://mcs.ensoku.club/
● マンガ界の新ジャンル「モーションコミック」の魅力とは(2014) - http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/193544
Re: くそっ、欲しい - FLYTE
http://x3ru9x.sa.yona.la/13128 |
返信 |
Reply |
アイデアが浮かんだとき 頭の上にピカッと点灯する電球 (のイラスト)を そのまま製品にしたみたいですねー。 ずっと眺めていられる「作品」です。