仮想通貨取引所が大変なことになっているらしい.. |
返信 |
運営会社の前に詰めかける多くの人.. 寒い.. 何もかもが寒い..
ペインツチェイナー研究 (その9) : Skup線画、線の周囲と面にノイズを加えてチェイナーに掛けてみた |
返信 |
AI対応画像処理 ペインツチェイナー |
ペインツトランスファー |
返信 |
雑感 |
3DCGで有名作家のイラストに近いものを作って、その作家のスタイルを適用すれば似たようなイラストができてしまう。
いやもう、グラフィック界のゲームチェンジが始まった。
たぶんこのあとフォトショなんかで もっときれいなものができるようになる。
今はまだキャラクター絵だけど、これが建物の絵に及んでくるとアニメ背景画に近づいてくる。
ペインツトランスファー研究 (その2) : デフォルトの参照画像に近い絵で試してみた |
返信 |
AI対応画像処理 ペインツトランスファー |
ペインツトランスファー研究 (その1) : Skup線画でちょろっとやってみた |
返信 |
AI対応画像処理 ペインツトランスファー |
平昌、夕方6時ころ、-14度 |
返信 |
寒さがすごい厳しい。 開会式の夜は -8度から-10度くらいになるかもしれない。 笑顔でダンスなんてできるのかな.. 昼間は -2、-3度くらいで競技の方は問題ない。
ペインツチェイナー研究 (その8) : 背景に水平線と4辺にライトのような四角形を入れて処理 |
返信 |
AI対応画像処理 ペインツチェイナー |
(拡大)
その7をヒントにしていろいろ試してみた。
ペインツチェイナーは水平線に反応する。
・ 左右と上の四角形がライトのような働きをして、対象の陰影が少し変わる。
・ 左右の四角形はなくてもかまわない。上下だけでも機能する。
・ 髪の毛の面にグラデをかけるといい感じになる。
・ ペインツチェイナーは面の明度に敏感に反応する。
● 元画像 |
● 背景 |
● 処理前画像 |
● 背景画像
幅 512px
● 元画像、デビアント
https://www.deviantart.com/art/Color-me-portrait-of-a-girl-76533341
● ペインツチェイナー
NEC、数十億円投じて全結合型量子アニーリングマシン開発へ |
返信 |
AI 量子コンピューター |
>> NECは2018年1月23日、組み合わせ最適化問題を高速に解ける新方式の量子アニーリングマシンについて、シミュレーションなどで基本動作を実証したと発表した(プレスリリース)。今後研究員を増員し、2018年内に半導体による基本素子(量子ビット)を作成。2023年までに数十億円を投じて2000~3000量子ビット規模のマシンを実用化する考えだ。人工知能(AI)を使った社会課題の解決に生かすという。
NECは今回、ノイズ耐性に優れ、量子状態を長く保つことができる新量子ビットと、量子ビット間の全ての相互作用を大規模に実装できる全結合方式のネットワークを組み合わせた基本回路について、理論解析とシミュレーションで動作を実証した。
量子状態を長く保てる量子ビットの回路方式と、量子ビットを大規模に結合させるアーキテクチャーを両立させ、大規模な問題に対応できるメドがたったという。全結合方式を実現したネットワーク構成の詳細は明らかにしていない。 <<
5年後..
ペインツチェイナー研究 (その7) : 背景にライトの光のような背景画像を入れると諧調がよくなる |
返信 |
AI対応画像処理 ペインツチェイナー |
将棋AIのHEROZ 金融・建設にも |
返信 |
AI ニュース |
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25915980Z10C18A1X11000/
ヒーローズとプリファードネットワークスが今 話題になっているAIベンチャー...
小室哲哉、涙の引退会見 |
返信 |
ニュース |
あっぱれな引退会見だった。 これで今までの曲は守られた。 曲はまったく汚れていない。 曲はカラオケマシンに残り、これからも歌われ続ける。
わき上がる将棋熱 AIに学べ プロも必死 |
返信 |
ニュース AI |
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25748850W8A110C1EA1000/
一般人が将棋について勘違いしてはいけないことは、プロ棋士たちは面白くてしょうがないことをしているということ。
映画のタイトルを“漢字三文字”のヒントで当てるスレ |
返信 |
雑感 アイデア |
http://rockinmoviestars.blog.fc2.com/blog-entry-2202.html
面白そうと思って読んでみたけど あまり面白くなかった。 どうしてだろう。 漢字3文字は少なすぎるのか.. 俳句的というか日本的な省略のエッセンスが感じられなかった。 じゃどうすればいいのか.. 限界まで省略した3枚の絵(カラー2色)に漢字一文字づつ添えるとか.. あるいは 簡単なSkUpモデルと漢字..
(一旦保留)
コミュニケーション エンジン "COTOHA" (NTTコミュニケーション) |
返信 |
AI |
https://www.youtube.com/watch?v=wX-ZWu1qGK4
(関連)
● NTT Com、AIによる高精度自動翻訳ソリューション「AI翻訳PF」を提供
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1101126.html
>> 事前に実施した精度評価実験では、5段階評価で平均4.0を達成し、汎用的なインターネット翻訳(平均3.7)を約14%上回る結果となり、人間による翻訳との比較でも、TOEIC900点レベルの被験者と同等の平均点に達したばかりでなく、人間が平均7時間を要した一方、本エンジンは約2分以内で訳出しており、精度とスピードを両立した圧倒的パフォーマンスを実現したとしている。 <<
(つづき) シンギュラリティーに耐えられる国 |
返信 |
AI考察 雑感 |
法治国家であること、それも法治のところがAIによって強化された国がシンギュラリティーに耐えられる。
人と同じかそれ以上のAIができたとき、もしそのAI近くの人間がズルや不正をそのAIを使ってやったならもう不正を発見できない。 だから その前に法治を強化しておく必要がある。 なによりも土台となる社会にしっかりとした法治がないといけない。
「法を守れば法に守られる」 この近代的な考え方を現実社会で実践するためにAIはある。 |
返信 |
AI考察 雑感 |
自動運転車は、勝手に走ってくれる車 というより道交法を守って走る車ということだから法と強い関係がある。 今までだったら人が道交法を守っていても、無責任なドライバーや未熟なドライバーが運転する車が法を破って人に襲い掛かってきていた(法は守ってくれなかった)。 車がほとんど自動運転車になると「法を守れば法に守られる」 を少なくとも道路の上では実践できるようになる。
この考えを進めるなら、AIが使われるところはまず法と法の執行機関だろう。(監視、事故 犯罪予測のIoTも含めて)
レイ・カーツワイルが見落としているところはそこ、レイ・カーツワイルはAIと法との関係を何も語っていない。
レイ・カーツワイルが見落としているものがちょっと見えてきた。
今現在、「法を守れば法に守られる」という近代的な考え方はまだ達成されていない。 今は「未近代」である。
AIはまず この未成熟な近代を成熟させるために使われるのではないか。
シンギュラリティーを迎えるためには、社会がしっかりとした土台であるような成熟した近代社会になっていないと危なっかしい。
成熟した近代社会とは、「法を守れば法に守られる」 が隅々にまで浸透した社会である。
レイ・カーツワイルはシンギュラリティーの土台となる近代社会については語っていない。(土台を見落としているのではないか。どんな土台ならシンギュラリティーを受け入れるのか)
(一応ここまで、AI考察はつづく)
・ レイ・カーツワイル : シンギュラリティー提唱者。
・ レイ・カーツワイルについての前のエントリー