favorites of x3ru9x![]()
![]()
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/325
http://q7ny3v.sa.yona.la/1556 |
返信 |
Reply | |
マービンゲイでも効きなハレ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1555 |
返信 |
寒いね、飲んでる?。
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/267
http://qzb4ac.sa.yona.la/325 |
返信 |
Reply | |
>君は今どうしてるかな。もしかして結婚して子供がいるかもしれません。
あれから久しぶりに、連絡を取る機会があった。ピアノが得意だったあいつは、福岡へ行き、愛する異性と結ばれ、幸せに暮らしているのだそうで。
旧友には誰にも告げず、その土地を離れた。
どれほど、軽視されていたか、どれほど、取るに足らないつまらない人間だと思われていたか
どれほど遠く感じているか
せせら笑って貰っても構わないが、自分は、多分何かを信じたかった
http://gt7u9x.sa.yona.la/1145 |
返信 |
子供のころは、大人ばっかり苦労してるふりして、今どきの子供だって結構大変なんだ、なんて思っていたけど
大人の言う大変と子供の言う大変は違ったんだなあ。
大人も子供も苦労しないわけはなくて、ただ苦労で得られるものがちがったわけだ。
たまに子供ながら苦労しているね、なんて言われるエラい子供がいるけど
そういわれる子供は、大人から見れば本当にかわいそうに見えていたのだろうか。
同じ子供の目からは、そんな大したことをしている様子ではなかったのに。
みんな大人になるんだ。
一時よりは近づいているはずなのに変わらないこの距離感は
歩いた長さの差ではなくて、渡った橋の長さだったからからか。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1554 |
返信 |
歌舞伎、みんな見てんのかね。年間の集客ノベでもどんくらいなんだろう。猿之助スーパー歌舞伎を一回だけ観に行ったなぁ20年前。知り合いから観劇したってハナシ聞くのも5年に一人くらいよね妄想調べだけど。まぁ「知り合い」50人とか考えて5年に一回だから年間の観に行く人、国民1億人として250分の1の40万人くらいのコンテンツなのですかね。ミリオンの40%、スターの頭数で割ったらどんなもんよ。そんなにテレビニュースで時間割くほどの「文化的」なのか?、という疑問がフと。
http://x6a7u9.sa.yona.la/588 |
返信 |
実家で飼ってる猫は拾って10数年間、ペルシャと何かの雑種だと皆思っていたけど
秋田に来た例の猫の件であいつがシベリア猫だったという事が発覚
道理で毛が凄い訳だわ
Re: http://shqe8m.sa.yona.la/28
http://zig5z7.sa.yona.la/2378 |
返信 |
Reply | |
性欲や好意の大元の(大元であった)自分の死体だって誰かが金出して誰かが処分する(であろう)ことに、いまさら思い当たった。
「経過はどうあれ最終的には無になる」点で、意外と、大して変わらないのかも、って。これ言っちゃおしまいですが。
以下蛇足。
確か稲垣足穂。違う人だったらほんとごめんなさい。
「最終的には同じことだ」と、お握りを直接便器に投げ込んだことがあるそうで。
それもいろいろどうかと思う。
Re: 「やるか」と「やらないか」
Re: LEDライト
取り急ぎ。蛍光灯のソケットに嵌まるLEDライト、は既にあるようです。 |
返信 |
Reply ばか | |
「蛍光灯型LED」「LED蛍光灯」等で検索するとけっこう出てきますが、それにしても、そのブツは結局なんなのよ、という商品カテゴリ名。
「第三の照明」とか「その他の雑照明(希土類)」とか、なんかないか。
会社の人が段々嫌いになってきた |
返信 |
嫌いです。
自分もその人に嫌われてると思います。
なるべくなら話したくありません。
向こうもそうだと思います。
だから必要な情報は全部提供します。
隙はみせたくありません。
特に気をつけることは絶対に嫌な顔だけは見せないようにする。
仕事の失敗を見られると同じくらいの屈辱だから。
暗めでよければ6畳くらいなら1mで余裕 — アルミLEDライトバー[6810]レビュー |
返信 |
kwout | |
電球色ってのを買ってみました。
ごめんなさい、最近のLEDなめてた。
直視すると目にくるレベル。kwout元ページの写真どころじゃないです。体感で倍以上。全体照明として普通に使えます。
一応写真上げときますが、これよりはかなり柔らかめに回ります。全体的に、周りがもっと明るくなる。
どうやっても実際の見た目っぽく撮れない。こういうの撮るプロってすごいな。
1mのものを、壁に突き立てて、こっち側の端から(=壁から1m離れて)撮ったもの。
同じく1mのものを、2本つなげて(端子がある。画像奥)床にぶっ転がして撮ったもの。
どーすべこれ。2本も買ってきちゃったよ。とりあえず負荷試験中。
発熱は、風呂だったらぬるいな、というくらいまでは暖かくなっちゃいますねやっぱり。
アルミレールの裏に両面テープ貼って天井にでもひっつけるか、と思ってたんだけど、熱での劣化を考えるとステーをどうにかして作って浮かせて(吊るして)おいた方がよさそう。それともいっそ床に転がしておくか。
「やるか」と「やらないか」 |
返信 |
独り言 | |
どう考えても元ネタが「やるお」「やらないお」。
しかも「やらないか」って。阿部さん想像しちゃうじゃん。
どっちかというとやらないかの方が好みです。
割とイラストの善し悪しを楽しんでます。
牛乳が好きで、チーズが嫌いで、チーズケーキが好きで |
返信 |
焼いた牛肉は好きで
カレーに入った牛肉は嫌い
---
じゃがいもが青い芽を出している
今日になって閃いたんですが、 |
返信 |
Reply | |
この人が『人と話すのが面倒』の第一人者だと思う。
いい大人が執拗にこの態度をとると、中二病をこじらせてしまっているみたいで、
別の意味で自分がいたたまれなくなって人付き合いに恭順な態度になってしまうけれど。加減が難しいなぁ。
えっ - Nova Musicha No.1 |
返信 |
Amazon | |
去年、生誕100周年だったらしい、ジョンケージ、なんですけども。
あの名曲の録音が、買える。試聴もできる。
関連
2012年はジョン・ケージ生誕100年!しかしほとんどの人には意識されていないであろう、1962年の初来日からちょうど50年でもあるのだ!
そこでOMEGA POINTとEM Recordsが、ヨシ・ワダのシリーズに続いてまたも暗躍した。幻の初来日ツアーのライブ音源を一挙に公開!
ケージ本人やデヴィッド・チュードアが繰り出す爆撃のようなノイズの「Variations II」、日常的な行為を音楽として提示する「0分00秒」の世界初演、そして小野洋子が爆音の中で咆哮する「26分55.988秒」・・・彼らが本国やヨーロッパでさえ無理解の嵐に打ちひしがれながらも、真の前衛精神で創造しつづけた驚愕の音が、まだ実験音楽の芽もない日本でいきなりブチまけられたのだ。いわく「ジョン・ケージ・ショック」。




