favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1340

もはや、フィンランドの魅力を伝えるブログになっている気が・・・

返信

ユハ・カンクネン、懐かしい!WRCはグループAの時代が一番盛り上がったなぁ。

デルタ無双の状況から日本勢が躍進していった頃のワクワク感はたまらないものがありました。


そういえば、映画「ナイト・オン・ザ・プラネット」で、最後の舞台となる街がヘルシンキでした。

あんな凍結地域でもタクシーって営業してるもんなんですね・・・いや、当たり前なんですが。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1341

返信

フィンランド話題が妙な連鎖w。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: なにこれすてき

http://q7ny3v.sa.yona.la/1340

返信

フライングフィンのアダ名で各種スポーツ(飛び要素アリ)のエキスパートが尊敬される国フィンランド。

カンクネンで知ったけどね。WRCフィンランドステージは起伏の多い別名1000湖ラリー。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: リナックスの生まれた国。

なにこれすてき

返信

この物語は、フィンランド人にとって国民的勇者の波乱万丈な冒険譚であり、アイデンティティの寄り代であり、義務教育で教えられているくらいメジャーであり、全50章からなる、『ワイナミョイネンと愉快な仲間たちのドキドキ★大冒険』である。
エキセントリックスーバーじじいワイナミョイネンが、カレワの人々を救ったり、北の魔女と戦ったり、少女に恋してその少女の兄貴と一騎打ちするハメになったり、親友イルマリネンと美女を取り合ったり、すっ転んで足にケガして泣いたりする。

叙事詩カレワラ語り



ヘイヘルーデルかと言われるとルーデル派です。


・以下お約束。

かもめ食堂 [DVD]

かもめ食堂 [DVD]

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/2567

リナックスの生まれた国。

返信

 カレワラの魅力は、登場人物が神話的な英雄ではなく、どうしようもないジジイやオッサン達である点だと思うのです。特にワイナミョイネンの傍若無人ぷりといったら。

 永く被支配地域だったフィンランドで、民族的なアイデンティティを鼓舞し独立の糧となったリョンロートの功績が

武勇一辺倒の英雄譚ではなく、この愛狂しいオッサン達の物語であったことに微笑ましさのようなモノを感じるのです。

 最近「うー」とか「にゃー」とかいうアレが流行ってますが、もしかしたらこのオッサン達が日本で女体化される日も、そう遠くは無いかもしれません。


そういえば、ノキアがヤバいって話が出てたなぁ・・・


一方、お隣スウェーデンに対しての認識が一変してしまった動画。


心が光の八百花Ⅱ


追伸

なんだよこのタイムリーな燃料投下・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: >フィンランド

>フィンランド

返信

(´・ω・)つ[イッタラ](Amazon内検索


iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm

iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm


誰かこれください。

ソーサーの真ん中に置こうとすると置けない頑固で我侭なカップ「Ego」シリーズ。


フィンランドのブランドなのにフィンランド人デザイナーをあんまり抱えてないイッタラですが(どこでもそんなもんだろうとも思いますが)、 このEgoシリーズのデザイナー、ステファン・リンドフォース Stefan Lindfors はフィンランド人のようです。

懐かしの電車男がエルメスじゃなくこれもらったら「行ったら来たー!」と壮大なマッチポンプに。


見栄張ってリア充っぽい記事。

でもこういうのって自分ではなかなか買わないのよね。

お世話になった方への贈り物などにどうぞ。

小(0.10L/12cm)中(0.21L/15cm)もあります。


以下フィンランド人じゃないので蛇足。

埋まってる

でかい

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1034

返信

久しぶりにヘッドホンをつけたら、音の篭りっぷりにびっくり

なんじゃこりゃ、今使ってる安物スピーカの方がまだクリアな音出しますよって

あーいや、丸い音のほうが好みの人も居るのか…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1339

返信

・美醜の話は無視

・2時間のパートの話を3時間聞く

・大家族のテレビは見ない

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: フィンランド人の音楽の嗜好とか全然わからないなー

>フィンランド

返信

(´・ω・)つ[カレワラ]

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1033

返信

毎日微妙に面白くない

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 諸君らが愛してくれたサンライズは死んだ! なぜだ!

90点

返信


ってこれはほぼ本物だった。


以下蛇足。

身長が

「最終回の台本に驚愕&ド緊張しました(ボソッ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

みっくみっくみっくみっく

返信

http://x6a.anycanvas.net/146http://x6a.anycanvas.net/147


Untitled

テンションアガッテキター

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

あめー

返信


最近あめばっかじゃまいかー


あと6時間で作業を終わらせなきゃいかんぜよ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1338

返信

スケッチ、視野の画角より広い範囲を描こうとするもんだから破綻するんだ。ということに気づいた最近。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 先々週のとあるアレ

諸君らが愛してくれたサンライズは死んだ! なぜだ!

返信

>というかアレに限ってはあまり熱心に追ってはいないので

ここ三年くらいで、最終回まで観たサンライズ作品って『男子高校生の日常』だけだ・・・


>あと、「違う声帯から同じ声が出せるのか」とか考えたら負け。

中の人による実践。




75点。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/888

先々週のとあるアレ

返信

入れ替わり時の台詞の自然さだけは、実写では絶対に太刀打ちできないだろうなとも強く思います。

なにしろ、ほんとに入れ替えられる。


というかアレに限ってはあまり熱心に追ってはいないので正直なところ誰が誰やら。

あと、「違う声帯から同じ声が出せるのか」とか考えたら負け。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1032

返信

このままじゃ毎日埋もれてしまう確実に

泣きたい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

「ご飯にする?ライスにする?それとも お・こ・め?」というネタがあります が、

返信


どんぶりめしにこれを載せると「ライスカツ丼」というものすごいものが出現します。


追記

グラコロの炭水化物率もすごかった。

tzj4bmcf

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: スケール感、あるいは建築模型とGoogle Earthとアニメ

http://sbifb4.sa.yona.la/888

返信

>アニメや漫画で、(中略)いやその畳でかすぎるだろ(あるいはその人間小さすぎるだろ)って思うことがたまにある。


先週のとあるアレ。


階段を駆け登ってくる状況を鳥居の裏からみたカット
nnf7kg6u

続く、登り終えた状況を鳥居の前からみたカット
z3uiyna4

おもしろ画像スレ感覚。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

なんかオレがリンク貼りまくるとスパム増える気がする

返信

オレだけでもないか、リンク貼ってある投稿がトップページに多いときはスパムも増えてる気がする。

「今なら紛れられる!」みたいな解析技術ってあるのかね?気のせいだよな。


以下蛇足。

「急いでて車線を移ったとたんに隣がじわじわ流れ出す」ってのはある程度正しいらしい、と聞いたことがある。

さっきまでオレがいた列が1台分(オレの分)動くのは当然として、

・その動きをきっかけに、そっちの車間がちょっとずつ詰まり出す。それはオレがいた場所より前にも波及する(みんな多少いらいらしてるし、ミラーに映るし、今詰めないと前に入られちゃうからつい詰めちゃう。ではもともと全ての車線がぎっちぎちに詰まってるときはというと、そういうときは詰められないから移った方もそれほど損を感じないし、それ以前にそういうときはそもそも車線を移れない)

・移ったオレからすると、「さっきまでいた列の、違う車のケツ」を眺める時間が増えるから動いてるように見える(ここはオレの気のせい)

というのが合わさってる、んだとか。


心理学とか計画工学とか最適化とかやってる方いらしたらその辺ざっくりご説明いただけないでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.