favorites of x3ru9x![]()
![]()
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
返信 |
ギャラクシーエンジェルBDBox!
ぬー
フルコース逝きたいが金がどうだかなぁ・・・8万かぁ・・・
パソコンに触り始めて17年目のキーボード初購入 |
返信 |
こないだ路地のk270が980円とか安かったのでニコポチしてたのが届いた。
http://gt7u9x.sa.yona.la/990 |
返信 |
ほぼ完璧であることは、絶対に完璧じゃない、まだ少なからず改善の余地があるという絶望の証明であるわけです
なまじほぼ完璧になるまで時間をかけただけに、完璧でないことがわかってしまうのです
それで私は一つ一つの選択に使える限りの全ての時間をかけるわけです
それを見て大体の人は、やることが遅いとか動きがぬるいとかいう感想を抱くわけです
実際その感想は実用的な範囲ではしごく正しくて
かけた時間と内容が比例しないことは自分が一番よく分かっているから反論の余地はあまりないわけです
封筒で自販機から100円玉を奪い返した想い出 |
返信 |
ばか | |
不意に思い出した。年単位で前の出来事。
池袋の繁華街からちょっと外れた某自販機です。
のどがかわいたのでおかねをいれたらそれっきりなんです。
投入口を覗いてみると奥に引っかかってるのが見えてる。
そこそこマイルドに殴る蹴るの暴行を加えても落ちない(よいこのみんなはまねしないでね)。
しょうがないので、たまたま手元にあった封筒の中身を出して、要らなくなった封筒をやぶいて、
│ → 折って → > → また折って → >>
100円玉を横というか上下からうまいこと挟むように投入口から差し入れて → ─>>
左に押しつつ手前にシュッ!シュッ!
無事奪還できましたが、よく警察来なかったわ。
ちなみに、全く別の、名古屋の自販機で、出てきたコーラが半分以上凍っていたことがありました。
その時居合わせた数人で爆笑しつつ、あまりに面白かったので自販機に貼ってある連絡先に電話してみました。
連絡先を聞かれたので伝えたら、後で120円が現金書留で送られてきました。
http://gt7u9x.sa.yona.la/989 |
返信 |
口を開くと眠いとしか言わないから開かない
Re: 諸君、私は情弱が好きだ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1306 |
返信 |
Reply | |
>席を外した隙にデスクトップのスクリーンショットを壁紙に設定してやるのが好きだ
面白いんだけど結局撥ね返ってくるのでもうやめました。
諸君、私は情弱が好きだ |
返信 |
諸君、私は情弱が好きだ。諸君 私は情弱が大好きだ。
DQNが好きだ
中二病が好きだ
煽り合いが好きだ
ググれないカスはもっと好きだ
画面の前で身じろぎもせずまごついている人間を見るのが好きだ
慎重にキーボードに触れデスクトップのファイルを開こうとしてマウスをゆっくり二回クリックした時など心がおどる
電源の切り方もわからない初心者を見下すのが好きだ
デフォルトブラウザのIEしか知らない雑魚を見ている時など胸がすくような気持ちだった
席を外した隙にデスクトップのスクリーンショットを壁紙に設定してやるのが好きだ
待機状態のPCを前にカリカリしている様など感動すら覚える
電気量販店で性能の低い端末を買い上げていく様などはもうたまらない
購入した高スペック・最新OSのPCが埃にまみれているのも最高だ
哀れなユーザが2chでブラクラを踏みウィルスに感染してフリーズした時など絶頂すら覚える
フォルダ構成を滅茶苦茶にされるのが好きだ
意味も無くハードディスクのフォーマットをしてデータが殲滅されるのはとても悲しいことだ
情報量に圧倒されて結局習得を諦める様を見るのが好きだ
サポセンまがいのことをして感謝されず涙を流すのは屈辱の極みだ
『情弱! 情弱! 情弱!』
よろしい ならばアナログだ
Re: 気になる人とのメアド交換の後
http://q7ny3v.sa.yona.la/1304 |
返信 |
Reply | |
成立した②の件で①はサブ意識だと思います。
オッサンです。
金沢21世紀美術館、ご乱心 — Olive1982-2003 雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ |
返信 |
kwout | |
いやいやいやいやいやいや。
4ヶ月ずっとオリーブってあり得ねえだろ。だいじょうぶか。人来るのか。
美術館がやらなければいけないことってあるとは思います。ですが。
4ヶ月興行を打つほどのものか…?
収集の方針は、
1900年以降に制作された、歴史的参照点となるような作品
1980年代以降に制作された新しい価値観を提案するような作品
金沢にゆかりのある作家による新たな創造性に富む作品
となっている。(「金沢21世紀美術館収蔵作品図録」より)
というのはあるみたいだし、それと志を同じくする企画であるのもわかる。
わかりますよ。わかりますが…。
