favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

この土日、家から出なかった!腐ってやがる!

返信

´Д`)aaaぁあ゛ーしたは月曜日!!

Untitled

Untitled via Any Canvas



最近、毎日の仕事が充実してて会社に行くのが楽しい。気がする。

でもやっぱり月曜日は嫌い。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

インテンション

返信

ちくちくイヤミを言うのだけは自信がありますよ!

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

全くワカランガー。

返信

転勤してきたニュー上司の指示で、職場の後輩に新しい仕事を教えることになったのですが、

話を切り出したら「やりたくねぇ」と猛反発。


ワケを聞いてみると、「何の話し合いもせずに新しい仕事を押しつけられるのは納得できない。」とのこと。

何かを決めるときには話し合いの席を設けて、俺が意見を述べる場が与えられて然るべき、なんだそうな。


あー。

決して無理難題を押しつけているわけではなく、覚えれば誰でもできる、ごく普通の仕事ですと言いましたよね?

しかも、今、この仕事を覚えてもらわなければならない必要性についてもきちんと説明しましたよね?


「すみません、新しい仕事を覚えていただきたいのですが、いかがですか?」なんて

いちいち部下にお伺いを立てる上司がデフォルトな脳内って、どんだけ自己中心的なんだよ・・・


いや、確かに以前の上司は仏様のような人で気軽に話ができたし、割と耳を傾ける人だったけどさ。

ぬるい期間が長かったから、完全に感覚がおかしくなっちゃってるんだろうな。


職場は学級会じゃねぇっつーの。小学生か。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/345

返信

身体的にも精神的にも頭が痛い

多分、身体的なほうは目の疲れから来てるんだろ


それでなくても、高校に入ったぐらいの頃から、よほど切羽詰ったときや、驚いたとき以外は常に意識がハッキリしないで、

なんだかいつでも靄がかかった感じなのに

それに頭痛が入るとだるくてめんどくさくて時間ばかり過ぎる。 ああ、無駄やん…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 「紙か電子かと幼稚な議論する場合ではない」——京極夏彦氏が電子書籍を語る :ニュース

「組版:京極夏彦」

返信

京極夏彦はInDesign上で書いて入稿までやってるので、つまり書体も選べればレイアウトも指定できます。

実際、紙の本の奥付に、このエントリーのタイトルのように書いてあるそうです。

ここまでやってるから言えることだし、ここまでやってる人が言うからこそ意味があることだと思いました。

なんならフォントまで埋め込みでPDF入稿してしまえば、(挿絵などはともかく)ある意味それが完成と言えないこともないので。


一方で、個人的には、「古式ゆかしいプレーンテキストでも意味として完成された形で伝えられる」ということも同じくらい重視したいという部分もあります。

極端な例だと、絵文字で俳句作っても出る絵文字が端末ごとに違うんじゃ意味ないし、「そうした文化的な価値を捨ててしまっても自分の作品が感動を呼び起こせる、という過信のある人」以外は小説なんか書いちゃいかん、と思う部分を捨てきれないのです。

プレーンテキストで告ってだめならデコメとかでもだめなのよ。


楽譜で言えば、作曲家には自筆譜というのがやっぱりあって、指揮者なんかはそれが保管されている場所に日参して作曲者の意図を少しでも読み取ろうとしますし、下手すると「自筆譜の、ページごとの写真」をまとめたものがあったりします。本物はもう紙がぼろぼろなので。

しかし小説においてそのようなものが世に出ることは稀ですし、小説家もそれを意図して書いてはいないと思います。

それに、例えば、老眼だから字を大きくして改行が崩れたくらいで作品の価値が損なわれるようでも困るし(無論、レイアウト自体が意味を持つような種類の作品は除きます。縦読みとか)。

そもそも、原稿用紙は普通20*20で400字ですが、書く時はほとんどがそうである(あった)にもかかわらず、実際にそう組んである本はほとんどないと思います(詩歌は除く)。

もっとも、出版社/媒体によっては専用の原稿用紙を用意している場合もあるらしいです。


そういう意味では「書籍を作るのは出版社」だし、携帯電話などは安いというのもありかも。

「文化的な価値」を求める人は、ちゃんとした電子版なり紙版なり買え、と。


ともあれ、やはり個人的に、この実験にはすごく意味があると思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/344

返信

なんだか若干あきらめがついた感じ。

少し気軽で、少し悲しい。


以前何度か見たのと同じシチュエーションの夢を今朝見た。

ただ、状況は今までのよりずっと切迫していて、

恐れおののきながらとにかく逃げていくばっかり。 夢とはいえ情けないヤツ。


でも、夢を見るのは楽しいから、好きだから、内容はどうであれ起きて思い出してうれしかった。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

狡兎三窟

返信

減点方式で人を評価しようとするからモチベーション下げるんだよ

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

腕につける財布 ジョグメイト ポケット付きリストウォレットII

返信

手首が細いもんで手首にはめるとゆるいんだけど二の腕に装着するとぴったし。

前に買ったアディダスのランニングアームポーチよりフィット感がよくて走っててもずれてこなそうです。


あと足首に装着したらこれまたぴったし笑。腕にはめるよりむしろこっちのほうが違和感ないかも

海なんかに行った時、小銭、ロッカーのカギをしまっておくのに使えそうっす。




34vz2w83

カード・カギ・お金などをスマートに収納できるリストウォレット
ジョグメイト

ジョギングやウォーキングのときに、バッグを持っていくのはとても邪魔。かといって、家のカギを持たずに外出はできない。そんなときに便利なのがジョグメイトリストウォレット。リストバンドのように腕にはめて、中にお金やカード、カギなどを入れれば邪魔にならず、貴重品を持ち歩くことができる。

【楽天市場】【メール便OK】旅行にもスポーツにも最適な腕につける財布 ジョグメイト ポケット付きリストウォレットII [M便 1/2] 【楽ギフ_包装】:地球の歩き方ストア(旅行用品)

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

送ってくるなとは言わん — オヤバカちゃん。

返信
オヤバカちゃん。

Amazon | オヤバカちゃん。



子供の写真の年賀状とかね。

やるならせめてこれくらいのネタは仕込んでくれ。

とりあえず、写真というか絵はがきというか、何かこぉ、それ自体でおもしろいものにしてくれ。


って、このリンク、ブックマークレットから生成されたんですが、「heartrails」って文字列が入ってます。

ここから買うと誰かにお金入るのかな。

zig5z7に入らないのはいっこうにかまいませんしHeartRails Inc.に入るのもかまいませんが、ふと気になったので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

やれやれ。

返信

目先のことしか見ない連中が何を偉そうに。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

みんな大好きテトリスのお時間です。

返信

下に行くほど劣化します。

http://www.youtube.com/watch?v=G0LtUX_6IXY

http://www.youtube.com/watch?v=e_hJ-NkfZ9g

http://www.youtube.com/watch#!v=uVgEDSjISQw

http://www.youtube.com/watch#!v=6UDieuT25cA

http://www.youtube.com/watch#!v=FFHGZIkdcQ0

http://www.youtube.com/watch#!v=wICNggDz58Y


以下蛇足。

見るばっかりじゃなくてブラウザでやりたい方はこちら。酔うよ。

プレイする際は入力モードを直接というか半角というか、とにかく2バイトを切ってください。

http://firstpersontetris.com/

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Chromeこわい

返信
sbz2w83x


地味に怖い。Googleだけに。

だってこれ携帯じゃなくPCだぜ?

Chrome OSのネットブックとかと組めばいろんなことができるだろうし。


もっとも、怖いと思うこと自体が旧い考え方なのかもしれない。

それに、他のブラウザなら黙って全部渡すってことも考えられなくもないし、気づかせてくれるだけいいとも思う。


Googleのポリシーというか裏設定として、「世界政府ができた時に必要になるであろうものは全部供給する」ってのがあると聞いたけどほんとかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

この手の画像集めたい

返信



fashiyna


うまく言えませんが、こういうのお好きな方いらっしゃいましたら画像貼ってください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

FANTA

返信

たった2年前の自分なのに、読み返して、思い返してみるとまるで他人事。

記憶ある、気分だってなんとなく想像できる。 それなのに、彼はもうちがうひと。


でも、楽しかったんじゃないかな、もしかして。

波もなく退屈でくたびれたものです、そういっていつも逃げてたけど

ほんとは波があって色があって喜怒哀楽あったんだね。


でも、思い出せない、彼のこと。 彼って誰だったけな。

どうせすぐ忘れてるんでしょ、と自分に言い聞かせたことは、いつの間にかしっかり現実。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

真夜中に書いたラブレター風味

返信

昨日の俺なに言っちゃってるの。


はあぁぁぁぁぁぁぁ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

電車に飛び込みダメゼッタイ

返信

オレが遅刻しちゃう

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

半月後のことがわからんのに

返信

10年後とか言われても。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

病むな憎むな

返信

逃げてもいいよ

避けてもいいよ


それが、きっと幸せに成るのなら

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ロイヤルエンフィールド

返信

車体のジオメトリに3Dモデリングで設計できなかった時代の産物を感るんだけど,カッコいいよなぁ。似た乗車姿勢になるんだけどもホンダCB72とかべスパも腰高着座近くて短いハンドル短いタンク。BMWのR100までもそうだった。

中型2輪の免許を取って兄貴のRZ250を貰った25年前のこと,すでにビンテージマシンだったCB72が信号待ちで並んだ。もうマン島白黒写真のレーシングライダーみたいな半キャップゴーグルないで立ち。俺も10代だし40馬力(?)だし20馬力未満の伝説マシンに出だしで劣るわけにもいかんので白煙必死ダッシュ,ところがねダカダカっと抜かれましたよ。すこぶるカッコよろしい腰高背筋伸びの乗車姿勢で。

46才の情報発信 Royal Enfield BULLET

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

消失 — magic johnson really is magic

返信

リンク先のウインドウをリサイズすると。




別コンテンツ。ピザができる。

って、台はそれでいいのか。


別サイト。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.