favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

Re: なぜ「ピリオド」を打ちたがるのか

ちょっと趣旨が違う気もするけど,この人を見習いたい

返信
芸名に「、」を付けるまで
1984年にアメリカ映画の『SFソードキル』で、武道を通してかねてから関心のあった侍を演じることとなった。しかし手元に渡った台本を見ると、外国人が想像する「侍」は史実のそれと全く異なるものであった。戸惑った藤岡は、通訳を通して日本の伝統文化における侍の地位、役割を粘り強く説明。苦労の甲斐あって藤岡の演じる「侍」は各国で高い評価を得て、パリ国際ファンタスティック&SF映画祭批評家賞を受賞し日本人として初めて米国俳優協会の会員となる。その熱意に深く感銘した現地のスタッフも藤岡のことを「ヒロシさん」と呼び、敬意をもって接するようになったという。この出来事が切っ掛けとなり、「昔の武将は一度"、"を打って決意した。周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」という覚悟と「『我未だ完成せず』との意味を込めて」改名に踏み切った。映画の本場であるハリウッドという名前に流されれば史実と異なった侍を演じて誤解を招いてしまうかもしれないという自分の立場と昔の武将を重ね合わせたものであろう。一方で「、」にはてんでダメな男という意味もかけられているという。(ゲーム雑誌CONTINUEのインタビューより)
本人にとっては一つの大きな決心であったが藤岡自身が無理強いしなかったこともあって番組クレジットなどにも「、」が表示されることは殆どなく、一部のファンを除いてこの事実は知られなかった。しかしモーニング娘。などの台頭で藤岡の「、」も注目され次第に業界関係者に浸透しはじめる。当初はモーニング娘。の人気に肖ったものとの見方が多くを占めていたが2003年1月8日に関西テレビの『痛快!エブリデイ』に生出演した際、司会の桂南光に芸名について質問されるとそこに至る経緯を説明し句読点及び記号ブームの元祖は藤岡であることが公となり、それ以降は番組クレジットなどでも「、」が表示されるようになった。

藤岡弘、 - Wikipedia

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 乾いてないところがない

おちついて、、、

返信

「乾いてないところがない」

↑これ、、、全部乾いてます、、、気をしっかり持って。。。


トキオのコンクリートジャンゴォはむしむしのびとびとだぜ。こういうときの蝉のうぜえことうぜえこと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

乾いてないところがない

返信

服着たまま風呂はいっちゃったみたいになっとる

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

なぜ「ピリオド」を打ちたがるのか

返信

多分自分が知らないだけなんだろうけど、何らかのプロジェクト(特に、芸能関係)が活動を停止する時、「カンマを打つ」と言えば発展的解消っぽくて未来があっていいのにな、と思った。

そういう例をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。


「今は一旦、小なりビーアールスペーススラッシュ大なりを打つ(zig5z7注:「<br />」)けど、俺のバディはまだまだ閉じないぜ!」って言うバンドとか「わたしたち、プレーンテキストに戻りたい!」とか言うアイドルグループがいてもそれはそれで対応に困るか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

なにこの雨(´・ω・`)

返信

台風っすか?会社行くまでにずしょ濡れになりそう・・。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

WebGL

返信

塩と酒でしばらくワイドショーはネタに困らんね。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

モッツァレラ

返信

女の子から「連絡ください」とメルアド教えられたけど、彼女は彼氏持ち。

こういうトキはどういう反応が一番いいのかしら?

投稿者 sqjrny | 返信 (1)

サーキュレータ

返信
20090809205353.jpg

買った

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 登頂成功

http://q7ny3v.sa.yona.la/762

返信

スタンド付いてちゃヒルクライムは重たかろう。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

なんということでしょう — IKEA | 収納問題、かたづけよう。

返信

回し者じゃないです。


wb5j9ers

【 お宅訪問当日の流れ 】
午前: イケアの収納問題をかたづける 「5ステップ」 にのっとって、リビングルームを一緒におかたづけ。
午後: 整理整頓ができたリビングルームに、新しい収納システムを導入。一緒に組み立てをし、おかたづけの最後の仕上げ。
夕方: 全て完了し、キレイに整理整頓されたお部屋で、収納問題かたづけ隊とコーヒータイム。

IKEA | 収納問題、かたづけよう。



10万円相当の収納システムがもらえるそうです。

応募の条件はそれなりに厳しく、方法もけっこう手間ですが、それでもという方はぜひ。


なお、条件の一つに「リビングルームの整理整頓に際し、IKEAスタッフと相談のうえ必要がないと判断された家具、用品等のリサイクル、廃棄処分にご同意いただき、ご自身の責任と費用においてリサイクル、廃棄処分を行っていただける方」というのがあるので、思い出深い物たちに囲まれて暮らしている方は前もってきれいに片付けておいて、コーヒー飲んでお帰りいただくだけの状態にしておきましょう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

私的たまごかけごはん

返信

ここしばらく、最初からあまりちゃんとは混ぜない、に凝っている。


溶かない卵をご飯に乗せて数回切ったくらいで醤油を心持ち少なめに回してしまい、そこでもほとんど混ぜずに、ごはんと黄色と透明とショーユのコントラスト、緩急、分布、そのようなものを楽しみつつ白身を切ったり、秩序が混沌に変わりつつある段階の黄身を箸先で誘導したりしながら食べ進み、玉子が卵液になって米粒にからみつつ茶碗の底に沈下していく流れと共に、ある時はショーユを足し、またある時は茶碗のフチ付近に依然白く残る白米で変化をつけ、最後から二口目くらいで通常の、伝統のバランス「1+1+1+1=別のもっとステキな1」になった食べ物を愛でて、最後の一口は卵がちょっと足りなくなったくらいの白さのコメを味わいつつタマゴの余韻を噛み締める。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

屁理屈

返信

膝枕。

あれって膝じゃないよね。

どちらかというと、テンプルに膝蹴り、とか、そういう技の名前。


どこだったか英語圏と日本のハーフの人が正座をしていたので、正座って英語でなんて言うのか聞いたら「単語はない。言い回しとしてはsit on the kneeなんて言うね」と言っていた。

それもやっぱり膝じゃない。

洋の東西を問わずなんとなくヒザはヒザなのがちょっと面白かった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

仮に、のりぴーが黒だったとして。

返信

数年追って、更生に至るまでをちょっと美しく脚色して本人役で出てもらえば、昼ドラ枠は圧勝だろうと思う。


どこか、そのくらい捨て身でいく局やプロダクションはないだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

逗子海岸に行ってきた

返信

海はあんまりきれいじゃないけど、海の家は色んな個性があってずらっと見るだけで楽しいし(キマグレンのライブハウスもちらっと見かけたよ!)、泳ぐのに飽きたらまわりのちょっとした山に上るのも楽しいし、何より逗子駅から歩いてすぐなのが超超楽チン。逗子までは横須賀線のグリーンですいーと1本で行けるしね。


あとそうだ。もしかして他の海水浴場にあるのかもしれないけど、ココイチってカレーのチェーン店があるじゃないですか、あれの海の店支店あったよ。

海軍カレーとチーズカレーを2人で食べたけどチーズカレーはすごくココイチっぽかった。つか海で食うカレーうめー。


知らないお兄さんとお姉さんも一緒に撮っちゃった↓。スイマセン・・


4ryna4bm

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

図書館司書ら半数超が非正規 低賃金 職員の質低下懸念(フジサンケイ ビジ ネスアイ) - Yahoo!ニュース

返信
全国的に図書館が増える中、蔵書の選定などを担う専門職の司書と司書補の非正規職員化が進んでいる。複数の非常勤や臨時職員の実働時間を合わせ年間1500時間で司書・司書補1人分と換算すると、非正規職員数が正規職員数を上回り、半数以上を占めている計算。1998年度に1館当たり3.1人いた正規職員は、2008年度に2.1人まで減少している。

 地方自治体は図書館の新設のほか、土日や夜間の開館などでサービスを拡充しているが、財政難が重くのしかかり、人件費を抑えられる非正規職員の増員や業務の民間委託を余儀なくされているため。関係者からは「図書館の数が増えても、質は低下しかねない」と懸念の声も上がっている。

 全国の図書館やその職員でつくる日本図書館協会(東京)によると、全国の図書館は1998年度の2524施設から、2008年度は3126施設(公立3106、私立20)に増加。一方でこの間、正規職員の司書と司書補は7941人から6576人に減少し、複数のパート勤務などを合算した実働が計1500時間で1人と換算した非常勤・臨時職員数は、2768人から7459人に急増した。

 例えば、東京都教育委員会が所管する3図書館(1館は09年度から千代田区に移管)では、正規職員の司書と司書補が全体の4分の1に相当する計36人減った。都教委は検索システムの普及に加え、「本の出し入れなど司書以外でもできる仕事は(低コストの)外部の民間企業への委託を進めてきた」という。

 こうした傾向に対し、市民団体「東京の図書館をもっとよくする会」の小形亮さんは「コスト削減ありきになっている」と批判。「司書の資格があっても賃金が安く、定着しない。長い目で見れば、職員の力量が下がる」としている。

                   ◇

【用語解説】司書

 図書館で、貸し出しや購入する本・雑誌の選定、目録の作成、利用者が資料を探す際の助言などを行う専門職。図書館法で規定された国家資格で、大学で所定の単位を履修して取得するが、図書館に司書を配置することは義務付けられていない。司書補は司書のアシスタント役で、講習を受けて資格を取る。 最終更新:8月8日8時16分

図書館司書ら半数超が非正規 低賃金 職員の質低下懸念(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

継続中の課題

返信

ガンズ&ローゼズのスラッシュ(@SlashHudson)のtwitterをロッキンfとかプレイヤー調のロックンローラー風和訳でRTweetするっていうのを継続中です。たぶんいろいろ間違ってますけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ガリガリ君

格差当たり棒

返信

「ガリガリ君またはガリ子ちゃんと交換できます,ガリガリ君リッチとは交換できません。」

おめでとう。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

森山真弓はモノに例えるとウンコ。

返信

産業技術大学院大学の説明会に行こうと思ってたのだが体調崩して断念。

眩暈が止まらないよパトラッシェ…

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

ガリガリ君

返信

当たった。

f3w83x7k

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

夢精

返信

かなり久しぶりにした。

最近射精してなかったし,昨日の夜オナニーしようと思ったまま結局しないで寝ちゃったからかな?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.