favorites of x3ru9x
Re: 意外性を感じる握り心地。
Flash無料ゲーム(と、広告くさく書いてみたり) |
返信 |
ゲーム Flash |
Totem Destroyer
http://armorgames.com/play/1871/totem-destroyer
またもやkwout不可なので他サイトからアイコン拝借。パズルゲーム。
・全くもってかわいくないトーテムを地面に触れないように落としていく。
・右上「BLOCKS TO DESTROY」の数だけブロックをクリックして壊す。
・画面全部を壊さなくていいステージもあるのでこの数は要チェックポイント。
・残りがゼロになったら右下に小さくchecking...と出て、3秒ぐらい待つとクリア。
・「茶色」…普通ブロック
・「緑」…弾力がある曲者。高いとこから落ちるとバランスを崩しやすい。
・「黒」…壊せないブロック
・左右同時に壊したくても壊せない。1秒ぐらいチャージがある。
・最後の時点で地面に触れてなければOKなので、トーテムが傾いてようがひっくり返ってようがかまわない。
・上にタイムがあるがタイムオーバーはない(たぶん)し、何度死んでもかまわない。
・ステージ最初の左上サブタイトル(英語だが)もヒントになるので注目。
感想は
・非常にアナログでリアルに近いバランス感覚がおもしろい。
・難しすぎないゲームバランス。時間見てないけど全クリに1時間ほど。暇な時またプレイしたくなる。
・トーテムがひっくり返ってブロック総崩れでもクリアできる「あれ?これでOKなの?」な感覚。
もし逆だったらストレス溜まりまくり。
・BGMが邪魔にならないのがいい。効果音はシンプルすぎるかな。
日本語サイトでも紹介してるとこあるのでご存知の人もいるでしょうけど。
広告ウザならtotem destroyerでぐぐればswf直接ダウンロードのURLがあります。
50 |
返信 |
政治 |
この前のSPA!を読んでいたら、自民党の杉村太蔵議員ってヒラリーマン時代も手取りで50万くらい貰っていたって書いてあった。
医者の家系でボンボンだっていうのは知っていたけど、親元を離れて契約社員(派遣社員?)として低賃金で頑張っていたものと思っていたのに・・・。
ニートや非正規雇用で働く若者の味方っていうのは嘘じゃないのかもしれないけど、あたかも痛みがよくわかるみたいなふりはやめてほしい。
もう1つ驚いた「50」は、同じく自民党の山本一太議員。
総裁選に立候補するために推薦人を集めているってことで新聞に載っていたんだけど、名前の後の年齢を見たら(50)だって。
なんか“永遠の若手”って感じがする。重みがないんだよね、政治家として(人として?)。
悪い人じゃないと思うんだけど、顔と高音ハスキーボイスで損しているね。
Re: 仕様感報告。
メールとかでEnterを使うから出番の少ない左手用マウスが欲しいかも |
返信 |
Reply |
見るからに疲れそうな細長ですけどそうでもないんですか。
ま、モバイル用途なら使う時間も限られますしこれでも問題ないのかな。
Webにて萎えの3連チャン |
返信 |
今日の朝と夜、3時間ほどで3つ連続したので。
1. 読んでて非常に感動したメルマガ、の本文に続いて広告が。(大手メルマガサービスのやつ)
2. ゲームの紹介ページが気に入ったので購入(たぶん数千円)しようとショップをクリックしたら。「改装準備をしております。月曜再オープン予定です」。商機自ら潰してどうするよ。
3. 8末でサービス終了したPingKing。遺構が汚すぎて萎える。
「株式会社Web2.0」って名前すげーな。撤退するなよそんなとこが。
.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」 |
返信 |
Web開発 |
.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」
kwoutできなかったのでロゴを拝借。
ニッチ極まれり、てほど需要少なくはないだろうがそれ専用でドメインまで持ってるとは。
ページ切り替えも工夫しててちょっとうらやましい。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/84
名古屋で蝶を揚げると |
返信 |
Reply |
タルタルじゃなくてミソソースがかかっていて、昼でも夜でもおまけゆで卵とかパン食べ放題とかがいっぱいついてくる現象ですね。
よいこのみんなはまねしないでね |
返信 |
ライフハック |
吹き出物をつぶすときは、頂点に傷をつけて、まわりから竹製の耳かきの背で芯を押し出すといい。
あの先のヘラ部分のカーブと面積、それに「しなりと、それによる力の入らなさ具合」が最適。
しなりは持つ長さで調整できる。
変数とバランスと状況と個性化と部屋とYシャツと俺とお前と大五郎 |
返信 |
バタフライ効果と呼ばれる現象(?)があるらしく。
地球のどこかで蝶が羽ばたくと、その影響が巡り巡ってどこかとんでもない地球の反対側で予想もつかないような事態になる、ような意味の言い方だったと思う。
いわゆる「純正」のバランスって多分絶対あって(この矛盾した言い方ね!)、大手メーカーなんかの製品はそれを何となく騙しだましまあこのくらいならとりあえず買いそうな人のうち大多数がそこそこ満足とは言わないまでもそうは大きな不満が出ないようにあっちとそっちでうまいことこう擦り合わせてみたり揉んでみたりまあまあここはひとつアタシの顔を立てると思ってその代わりと言ってはなんですがこっちで色つけときますからさあさあ飲んで。
うちの裏が更地。 |
返信 |
普段は絶対見えない角度から自分の部屋が見えて楽しい。
部屋から外を見てもそうで、見えたことがなかったものが見える。
ゴミを出しにいくときなんかも、ぼーっとしてるといきなり全然違う風景が目の前に広がってちょっとわくわくする。
でもやっぱりそろそろブロック塀なんかが生え出して、さみしい。
俺に黙ってなんてことしやがる景観を返せ責任者ちょっとそこへ直れ誰がそんなことしていいと言った、と思うけど、誰ってそりゃ施主ですよね。悔しかったら地べたごと買えと。ごもっともです。あーあ。
ともあれ、こういう時期は泥棒なんかは特需だろうから気をつけよう。
うちの前はGoogleストリートビューも入らないようなとこだからな。
Brother World JAPAN 2008:ミシンから“痛複合機”まで、ブラザー100年の軌跡を展示 - ITmedia +D PC USER |
返信 |
kwout |