favorites of x3ru9x
ミニPCに最適なセキュリティソフトを選ぶ 第4回:PCの性能を落とさないセキュリティソフトは? - ITmedia +D PC USER |
返信 |
PC セキュリティ |
ミニPCに最適なセキュリティソフトを選ぶ 第4回:PCの性能を落とさないセキュリティソフトは? - ITmedia +D PC USER
「午後のこーだ」をインストールしながら測定とか、なかなかマニアックなやり方。
ちょっと前に話題になった「Eee PC」で測定している。対象は次の6つ。
・ノートン・インターネットセキュリティ2008
・マカフィー・トータルプロテクション with サイトアドバイザプラス
・ウイルスバスター2008
・カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0
・G DATA TotalCare
・ESET Smart Security
スマートセキュリティになっても相変わらずの強さだなESET。
田中さんUSBメモリ発売——ソリッドアライアンス - ITmedia +D PC USER |
返信 |
kwout |
いつの間にこんなのが。すげー自己主張。
しかし「世界の」ってつけるととたんにかっこよくなるんだな。
韓国サイトの紹介 |
返信 |
sa.yona.la |
障害情報探してたらHeartRails Keywordのsa.yona.laというのを見つけてニュースをクリックしたらまたもや(前回はviktw2.sa.yona.laの67番)韓国サイトでの紹介がありました。7月25日の記事。
リンクだけ貼るつもりでしたけどやっぱり日本語訳があったほうがいいので書いときます。(infoseek翻訳を元にくどいとこをそぎ落とし)
fnnews.comはなんと「ファイナンシャルニュース」というサイトらしい。
ブログの次世代は「無個性」?
無制限に個性を追い求めるブログにくたびれたあなたのために "無個性ブログサービス" が登場した。
22日ハートレイルズはアカウントやブログ名を指定できない "sa.yona.la" を公開。
与えられた権限はカテゴリー名変更と掲示物書き取り権限だけ。タイトル・デザインはもちろんアカウント名も決めることができない。
アカウント名とタイトルはランダムに決まって、レイアウトとデザインはひたすらがらんとした白い壁紙に固定される。プロフィールも書けない。
ハートレイルズは "無制限に個性を追い求めるブログに疲れることを感じた利用者のために準備した次世代ブログサービス" と説明。トップには "最小限のブログサービス" と書かれている。
"束縛を脱いで今の私にしばらくさよならだと言える場所" というハートレイルズの広告らしくアドレスも意味深長だ。別れのあいさつ "さようなら" になっている。
Re: 最近、
ここは |
返信 |
Reply sa.yona.la ゴーヤチャンプルー食いたい |
「エントリーの内容以外であなたを差別化する方法はありません」とあるのが特徴だけど、そのせいで
言葉そのものに関するエントリーがちょっと目立つ(多くはない)のがカラーの1つになる、かもしれない。
vuchqeさんが書いてる通りカオスなのがおもしろい。
全員のカキコが時系列というこの形式はsa.yona.laの紹介見て飛んできた時は衝撃だったけど
今や「トップで会話する」(会話じゃないな、ただの返信)のが俺の中ではメインになってきてる。
画像・動画の貼り付けのみもおもしろいけど、どちらかというと中身よりも
それが入り混じるチャンプルーなとこを楽しんでいるような気がする。
わざわざ貼ってる人には申し訳ないが。
白亜紀前期、3種類の恐竜足跡化石…福井・足羽川河川敷 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
kwout 古代 |
スクリーンショットをあえて途中でぶったぎってみる。
河川敷で見つかるものなのか。いや相当掘ったんでしょうけど。
なんかこう聞くと近所で掘ってみたくなっちゃうな。
ちょっと調べてみると、恐竜の化石発見は福井県がダントツらしい。日本海側でよく聞くイメージがあるが岩手県などでも見つかってる。
(下記リンクに主な発掘先があります)
1978年に日本で最初の恐竜が発見されてから、日本各地で恐竜化石が4000個以上発見されている。このうち、3,512個は、福井県の勝山市、大野市で見つかっていることからも、恐竜研究については福井県が日本屈指の先進地である。
アクセスできませんでしたね |
返信 |
sa.yona.la |
何やら英語のメッセージが出て「使えねー」ということでしたが
短時間で復旧しましたね。
障害情報ないのかと探しちゃいました。やっぱり関東地方豪雨の影響でしょうか。
HeartRailsトップページによると、HeartRails Requestに障害情報が書かれるらしいので、今後はそっちを見てみることにします。
追記: 2:51に書き込みがありました。真夜中のご対応ありがとうございました。>スタッフの方
思い出は美しいままに |
返信 |
女 |
中学時代好きだった女がブログをやっている。
当時は彼女の大人っぽいところが好きだったのに、ブログを読んだら若干痛い女になっていた。
変わったというのも少しはあるだろうが、それ以上に、彼女は当時のまま成長が止まっていて、こっちはまだまだ未熟者ではあるけれど歳相応位には成長したので、追い越してしまったのだと思う。
いや、あるいはブログだからあえて自覚的に痛いことを書いているだけで、リアルではまともな大人の女として振る舞っているのかもしれない。俺だってここにはくだらないこと書いているし。
そうであってほしい。
未練などないが、昔好きだった女の劣化した姿は見たくない・・・。
おひつじ座のあなた! |
返信 |
内部崩壊を狙ってみよう!
Re: 預け替え。
Re: ファイル名
きっと基本の並び順(漢字順)が解せないんでしょうね。 |
返信 |
Reply |
★とかつけると先頭に来ちゃうので乱用した挙句
「★」「☆」「◎」の群雄割拠になるのもよくあること。
分類の基準がバラバラなんですよね。
「08年」と「請求書」と「○○化学工業様向け」が同列にあるような。
ブログの「タグ」みたいになれば探しやすいけど、いちいち手入力なのが面倒。
「えっちな気分になりたい気分」 |
返信 |
というのは男女共にあるようだ。
「人肌恋しい・ぎゅっとしたい/されたい」と「性欲・欲情」の間くらい。
スナック菓子の選び方と食べ方(PC向け) |
返信 |
ライフハック |
コーンパフ系のものを選んで爪楊枝で食べると、箸より簡単で手やキーボードも汚れにくいうえ、楊枝ならくわえておけば置く場所もとらない。
無理にこういうものを買う必要はない。
カラムーチョなどのスティックカットのもの及びベビースターラーメンのようなものは、袋を開けた直後に軽く袋ごと揉んで、流し食い(カスをざーっと喰うときのあれ)すると比較的食べやすいが、食べ始めのまだ中身が多い段階では注意が必要。また、袋の端まできちんと開いていないとそこからこぼれやすいため、開け方にも気を配ること。
開ける前に揉まないのは、袋の中の空気(不活性ガス充填のことも多い)を逃がして揉みやすくするため。特に気圧の低い場合は有効。
おまけ:
みんなでポテチつまんでた時に後輩が発した名言「カス喰っていいすか」は一見回文っぽいけど実はそうではない。
元気ですか、I君。こちらはなんとかやっています。