書
Fujisan.co.jp 雑誌定期購読 |
返信 |
英語 電子書籍 |
http://www.fujisan.co.jp/magazine/1281680611?link=recommend
Mainichi Weekly(毎日ウィークリー)
取ろうかな。 音声もついてるし。 ちら見の4ページでも結構な分量。
fashionsnap.com |
返信 |
サイト 電子書籍 |
ISSUU |
返信 |
サイト 電子書籍 |
PDFファイルのアップで 雑誌をめくるビューアーを作ってくれるサービス and その閲覧とシェア、コメント付け、グループ機能。 電子雑誌のコミュニティーサイト。 サイトにころころ変わる本棚あり。 日本のフリーペーとかもあった。
ただちょっと重い。 そこがなー。 そこなんですよ。
・ バックナンバーとか。
http://issuu.com/crazyglues/docs/games.for.windows.april.2008
佐々木氏のツイートから |
返信 |
Quote 電子書籍 |
noboru_kisaragi
昨日の神保町三省堂講演で佐々木さん(@sasakitoshinao)が新聞雑誌がフローで本がストック、電子書籍の登場で絶版が無くなり、ロングテールの尻尾に再登場するストックされた過去の厖大な資産を、フローがキュレーションして再生して行くと話されていた、なんかワクワクして来ますね。
about 22 hours ago webから
sasakitoshinaoと6人がリツイート
キュレートとは... 現代美術のキュレーターから類推 :
「
現代美術の世界においては、キュレーターは展覧会の企画者としての業務が重要である。これは現代美術に携わる現役のアーティストの社会との接点が主として展覧会であり、現代美術と社会の橋渡しをする存在としてキュレーターが重要な位置を占めるからでもある。キュレーターの仕事は、展覧会のテーマを考え、参加アーティストやアート作品を選択し、しかるべき展示会場に、好ましい効果を発揮するようにアート作品を設置し、カタログに文章を執筆することなどである。
」
文脈づくり or 文脈の交通整理ともいえる。 キュレーションかぁ。 たしか 育(はぐく) むという意味だった。
「
* 今や誰もがコンテンツの制作者になれる
* インターネットには玉石混合様々なコンテンツが溢れるようになった
* その結果本当に必要な情報を手に入れるのが難しくなっている(単なるアグリゲーションはもはや意味を無さなくなった)
* このような状況で最も必要とされるのが信頼のある企業(マスメディア企業)によるキュレーション、すなわちコンテンツ
の「収集」「選別」「意味付け」「共有」だ
* そして「キューレーション」こそがマスメディア企業復興の鍵となる
* 米国には既にキュレーションで成功している事例もある
」
雑誌一冊の中にも 人気のあるところとないところがある。 それを分けたなら2冊になる。 それだけでもアグリゲート。
言ってみれば 今の雑誌は 抱き合わせ販売。 人には好みがあるので それに答えるのが難しい。
人によっては、ここ最近の記事いくつかと、半年前の没になった記事いくつかの取り合わせの方が面白いと思うかもしれない。 そのへんのところ。 (パッケージ化によって雑誌は個性を出しているのだけれど...)
佐々木氏のツイート :
3:20 PM Mar 31st
電子書籍にしろ報道にしろ、情報がオープン化していく時代においては情報を握っていることではなく、情報をどうキュレーションできるかが最大の強みとなる。これ今後のメディアの基本原則のひとつだと考えています。
3:23 PM Mar 31st
正直に言うとここ数か月、私がTwitterに精を出しているのも、情報のキュレーションをどこまで追及できるかという実践的試みの意味があったりしています。
3:42 PM Mar 31st
キュレーションは情報を収集し、選別し、意味づけを与えて、それをみんなと共有することです。参照:http://www.businessinsider.com/can-curation-save-media-2009-4
ソフトバンクの定額料金サービス「ビューン」 |
返信 |
電子書籍 |
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371184.html
食指が動くなー。
> 配信される記事の分量は雑誌によって異なるが、最終的に閲覧できる分量は半分近く...
それでいい、半分でいい。
記事を横断的に読めて、その記事を別な文脈でつなげば、また一冊できる。
章ごとの部分売りコンテンツを自分の文脈でまとめて一冊の本にするのと同じだ。
キャプチャしてのブログへの部分引用もやりやすい。 自分なりの文脈づくりに使える。 そうして文脈を作れたなら、その先にいろんなものを持ってこれる。
‘コミック誌オンリー断裁スキャン生活、2ヶ月間のまとめ’ |
返信 |
電子書籍 |
http://desireforwealth.com/diary/201005_scan_matome.shtml
安い紙のマンガをスキャンすると 裏の絵が透けて入ってしまうかー。 安っぽく見えてよくない。
メモ 2 |
返信 |
電子書籍 |
電子書籍には、その電子書籍に至る文脈(コンテキスト、ソーシャルウェブにおいての話題の進捗) がまとわりついていないと...
それあっての電子書籍だ。
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````
本をならべて本を選択させるんじゃなく、本に至るコンテキストを選択させる ということなのでは ? ウェブ上においては。
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````
flash で本箱つくったけど、あのflash のところで その本に至る文脈(コンテキスト) を少し提示してもいい。 アドベンチャーゲーム的なやりとりのスタイルで、とか。 そうすると 本に至る文脈と電子書籍とをペアにできる。
本箱を工夫する余地あるね これは。
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````
よくよく考えてみれば、弾さんの本の紹介なんて まさに その本に至る文脈づくり。 (or 文脈の発見)
まぁしかし、そこはあまり難しく考えなくていいだろう、 季節がら ということでもいいし、ワールドカップに至る行程ということでもいい。
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````
一言で言えば、 マイ フィーチャリング ということか。
Re: ‘iPad - なんちゃってAjaxマンガビューワー’ (404)
弾さんのビューアーをfork した |
返信 |
Reply 自己レス 電子書籍 |
弾さんのビューアーは画像表示、それを普通にhtml 表示にした。
これもありだろう。 ページ推移のクリッカマブルが電子書籍っぼくなる。
ナビゲーションは弾さんのビューアーと同じです。
(fork したのはhtml コードを生成するperl コードじゃなくて、生成されたhtml コードの方)
● 弾さんのビューアーをhtml 表示するビューアーに (コンテンツは恐竜) -
● いじったところ
・ 14行目の img タグをdiv タグに。
・ 30行目の変数 pages の値にそのままhtml コードを入れる。
・ 43行目の src を innerHTML に。
・ あとcss 調整。
このビューアーをflash 本箱から立ち上がらせてここでも表示できるようにしよう。
‘iPad - なんちゃってAjaxマンガビューワー’ (404) |
返信 |
電子書籍 ビューアー |
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51454680.html
弾さんのajax ビューアー。 これを30分で。 すごい。 そういや、池田氏もアゴラでajax 型のビューアー って言ってた。
対抗しているのだろうか...
弾さんのビューアーで読み込ませているマンガ画像が大きすぎる、png で一枚が平均800k。 それでもあの調子で閲覧できるのだからこれはかなり速い。 池田氏のビューアーにはページめくりのアニメーションがつく、あれはいらないでしょ。
弾さんのビューアーも これから使わせてもらおう。 thanks.
本箱 から 電子書籍 |
返信 |
電子書籍 |
少し前に、ブックマークレット同等の働きをするflash を本箱にする といってたのを作ってみた。
コンビにで ワールドカップの雑誌を買ってたのでそれを一部スキャンしして、10枚ほどまとめてミニ雑誌化。
一応、一冊というか一部。 (ffox と chrome で動作確認。 ie はチェックせず)
本箱の左上の本をクリック。 ページめくりは、出現したウインドウ トップの 進むボタンで。
出たウインドウを消すボタンもつけましたよぉ。
sayonala ブックス
雑誌はこれ。 「ぜんぶみる !」
追記 :
この記事が下に下がってしまったときは、個別ページで。
追記 2 :
記事がどこにあっても記事前にウインドウが出るようにした。
ブックマークレットと同じ働きをflashで |
返信 |
電子書籍 |
flash は、flash の中にjavascript を仕込んでおくこともできる。 これをボタンクリックで駆動させれば、ブックマークレットと同じように働く。
前にブックマークレットで中国語本を出したけど、あれと同じことをflash でやってみた。
↓ のボタンをクリックすると、「英語で日記を書いてみる」 というグーグルbooks の本が出ます。(ページトップのラインの下)
(ffoxとchromeで確認、ieは出ないみたい。chrome速い)
消すのは左上のsa.yona.la のリンクをクリック。(消すボタンはそのうちつけます)
このしくみを使えば、いろんな電子書籍をまとめたり取り出したりできる電子書籍本箱を作ることができる。
こうしてflash で本箱を作ることができれば、どこのサイトにでも本箱を持っていける。 英語学習サイトのsmart.fm (flashを表示できる) なんかだと英語を学習しながら自分でPDF本をつくり、それをflash本箱にまとめていける。
追記 :
この記事を個別表示させてから Book Open のボタンをクリック。 (記事が下に下がったので)
今見ているページにグーグルブックスを出すブックマークレット |
返信 |
ブックマークレット 電子書籍 |
グーグルブックスにある中国語本を出します。
このブックマークレットをお気に入りに登録しておけば、一発で電子書籍を出すという感じになる。
消すのは再読み込みか、ページトップのsa.yona.la をクリック。
sayonala のページ上に出すから sayonala ブックス ということで。 拡大鏡で拡大させるとgood。
・ ブックマークレット ↓ (下 3クリックで一行選択、コピーしてアドレス窓にペースト、リターン)
javascript:(function(){var%20d=document;var%20s=d.createElement('script');s.setAttribute('src','http://bit.ly/9vnBD8');d.body.appendChild(s);})()