favorites of x3ru9x
鯖の味噌煮缶の汁を取っておいて、牛乳をほんの少しだけ垂らし、熱湯で倍に伸 ばすと結構おいしい。 |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった |
元ネタこちら。
http://medianow.jp/recipe/otherrecipe/sabakan/#_-4
・バターをほんの少しでもおいしいらしいんだけど、なかったから牛乳にしてみた。それでも十分おいしい。
・難点は、すぐ冷めることと(少ないので)、結局ほんのひと口分くらいしか飲めないことと(少ないので2)、印象として大変ビンボ臭いところ。
ただ、最後のは克服する価値あるぜこれ。こんなの家でしかやらないんだからどうせ誰も見てない。
男は度胸!なんでもためしてみるものさ
・念のため。水煮ではなく味噌煮です。水煮はやったことないけど多分おいしくない。
でもこれも何か足せばなんとかなる気もしてきた。トマトケチャップと顆粒コンソメとかでどうにかなるだろうか。
もっとも、さすがに、ここまでやると、そこまでするかって気はすごくする。
(17:34追記。やってみましたが、あまり大きな感動はありませんでした。良くも悪くも普通。決して不味くはないです。元の缶汁が少ないため加える物の分量もデリケートになるので、上手く決まれば化けるのかもしれませんが、そこまでの精度と熱意と鯖缶を持ち合わせていません)
ちなみに今回使用した鯖缶はこちら。
http://www.ito-foods.jp/lineup/saba.html
スーパーでもたまに見かける金と銀で「鯖」のアレです。黒の醤油煮ってのが気になってきた。俄然。
ひとのレシピですが、勝手に「シスアド汁」と命名いたします。さばかんだけに。
どうせクックパッドあたりに似たのがあるだろうけど調べてません。
ゲムマ2015秋、行ってきた。 |
返信 |
ビッグサイト、今回は東4。開場20分前についたのですが、エントランスから建物内に入って左手にある土産屋のあたりから列ができてた・・・回を重ねるごとに確実に来場者数増えてる気がします。
今回、特に印象深かったのは開場のスペース配置そのもの。単調な島と壁の配置ではなく、形状に違いの有る試遊台を緩急をつけた配置にしたり、会場中央に一段高いステージを配置してイベントを行ったり、と、周回する楽しみを考えた工夫がなされていていました。益々魅力的なイベントになっていたと思います。
・今回は前日までの繁忙にかまけて全く下調べせずに参加したため、思い切って買い物をメインにせず試遊台でのプレイを楽しむことに。
・人狼をアレンジしたゲームの試遊台で、初対面のプレイヤー7人中3人に一晩目の間引きに指名される。速攻で召される自らの悪印象に絶望・・・・生きたかった(ちなみに人狼ではなかった)。
・開場を利用したライブRPGも催されていて(参加費¥500-)、軽い気持ちでエントリーした友人の随伴で一緒に回ってきたのです。こういうのは初めて。で、これがガチで頭をひねらせる内容で本気で苦しめられました。たぶん本当にクリアできずに悔しい思いをした人が少なからずいるんじゃないだろうか・・・あまり簡単だと物足りなく感じてしまうからなんでしょうが、達成感とのバランスが要求される難しい企画だと思いました。無料だったらたぶんかなり脱落しているハズ。有料だから意地になって頑張る系。
・ククに関する書籍を発見して思わず衝動買いしてしまったのですが、前282頁中巻頭カラー4Pページを覗いて全て図解すらないガチのびっちりテキスト本で悲鳴を上げる。凄まじい。
・『赤ずきんは眠らない』が新装パッケージで販売されていました。ルールもコンポーネントも単純ですが、心理戦がたまらない秀逸なゲームです。親しい友人同士での飲みなどで楽しむのにピッタリ(最低4人からっていうのが敷居が高いんですけどね)。Amazonでも購入可能ですので、近々ホームパーティの開催予定が有るリア充の皆様は是非。
ブロックしたIDの数が2500に迫る |
返信 |
思考の泡 sa.yona.la タイトルで全部言っちゃった |
これでも、しばらく前に1回全部消した(= ブロックを解除した)んだけどなあ。
無作為(に見える)アルファベット小文字or数字6つでも結構尽きないもんですね。
スパム認定されたIDの再利用はしてるんだろうか。「してるから後を絶たないように見える」という可能性もなくはないけど、でも、解除した直後は見た感じキレイなもんだったんすよね。
古いのからリサイクるんだろうか。いや待て、そもそも、できるというか見えるのかな。再利用自体はできるとしても、ユーザ側でブロックを解除しないとそのユーザからは結局見えないままになりかねない。いつ解除するかはユーザが決めるから。
それとも再利用する時点で実は裏で解除してくれてるのか。それも手間っちゃ手間だよなあ。
ブロックリストを眺める限り、以下はIDとして許容されている。
・同じアルファベットが2つ連続
・数字が2つ連続(ただし、同じ数字の連続は、少なくともオレは確認できていない)
投稿時刻現在、オレがログインした状態では1960ページ、未ログインでは2265ページ。
あれ、そんなもんなのか?1ページ20件として、300ページずれてるから、ブロック分の投稿は(オレから見えない分に限って言えば)6000件?少ないような多いような想定の範囲内なような。
リリースが2008年7月(!)みたいなので、まあ7年として、オレがいつ全解除したか覚えてないから控えめに3年前(!)としましょうか(トシ取るわけだ)、年2000件見ないことになるので、ここは反対側に控えめに見て1年を333日として6件/日、ふーむ。まあスパマーさんの勢いにもムラはあるか。それに1回ブロックしたらその後は自分では気づきにくいしね。
もう駄目な感じが漂っている |
返信 |
うーん金が無い。
宝くじでも当たらんかな
「たぶん、こういう文を書くことは今後ないんだけど」 |
返信 |
メモ 手間のかかることを ばか |
エッチなテキスト、どうやって書いてますか?(または喘ぎ声ゲシュタルト崩壊問題について)
http://ao8l22.hatenablog.com/entry/2015/11/19/114557
文中から飛べる「んもうだめジェネレータ」にタイトルの文字列をぶっ込んだら以下のように。
「た…ああぁぁぶうぅうう…うっ!んん…んっ、こお……っうぅううぅうぅいぃいぃ!うぅぅぅ!文…をぉ…を書…くうっ!こ…!とお…はぁ……今後…っな……いい…!んん!だぁけ…え…えぇっどぉ…ぉおぉっ」
喘ぎ声ジェネレータのほうの「あえぎ声♂」や「陵辱声」はバトル漫画にも良さそうです。
ちなみにこのサイト「にゃんくるアパートメント」では他にもいろんなジェネレータを公開しており、厨二病通り名メーカーでは「歩く犬」「不憫な変人」という素敵な名前を授かりました。美少女ゲーム用お名前メーカーはもう少し早く知りたかった。
……ということは、吐かせた名前に二つ名と必殺技を持たせればいいので、戦闘少女もののバトルシーンが5分くらいでざっくりできちゃう。
キラキラネームメーカーもある。(再生成はページごとリロード)
ただし、さすがにこれは、字と読みの組み合わせについてはユーザからの登録を募っています。
自動生成までにはまだ数手届かないか。
緑青(サファイア)
http://q7ny3v.sa.yona.la/2341 |
返信 |
仏の顔も三度まで。て使いたいけどもう鬼の形相なフランス。
A17発送されてんじゃん |
返信 |
すっかり忘れてた
Re: ゲームエンジンが3DCGのメインになるよな空気になっている
ここ半年で数本作った感想 |
返信 |
Reply |
初めは置き換わるかも的なこと思ったりしましたが。
まだまだプリレンダには敵わないけど、小さな仕事なら十分置き換えられるレベルだと思います
というか社内でも「こういう仕事ならUEでいいんじゃね」的な事もあったり。
まぁ割とさくっといい感じの絵を出せるのはすごく良いですね。
エフェクトもAEで「うゎぁおっも」とか愚痴りながらむいむいやらなくていいし。
研究とか開発紹介する映像とか、作った後も映像の変更が有る映像にはすごく向いてるかなという印象
動画として出す以外にも、例えば研究成果をリアルタイムでグリグリ色んな方向から見せながら説明が出来たり、色々な応用が効くと思う。
うーん。その辺りの仕事来ないかなぁ(楽
そろそろ、サイトごとのデフォルトの表示形態を端末ごとに固定したい。 |
返信 |
思考の泡 |
いわゆるモバイルサイトみたいなやつの話。
例えばWikipediaなんかは、スマートフォンで見に行くとまずはモバイル用の表示になる。
でもこれ、オレがiPhone 6 Plusで見ると、かえってめんどくさいのです。こいつの画面は横幅をけっこう広く表示できるので、Wikipediaくらいの幅だったら最初からPC表示にしてくれた方がある程度概観できるので楽。切り替えるその一手間がうっとうしいの。
ブログなんかでもモバイルとPCで見えるものが全然違うところはよくあるし、そういうところに限って切り替え方を探すのも手間。Safariでは2タップくらいでいけるけど、それを毎回やるのが嫌なの。
ブラウザの自称名をごにょごにょすれば何とかなるのかもしれないけど、それでも結局はブラウザ単位ですよね多分。
サイトごとに自称名を覚えておけるようなブラウザがあるのかどうかは調べてなくて、ありそうな気もする。文字サイズも併せて設定できて覚えておいてくれるともっといい。
最初に訪れたその1回は我慢します。しますから、見え方を変えたら「現在の表示設定を、このサイトでの以後のデフォルトとする」みたいな操作がスパッとできるとすてき。誰か作ってください。だれかー。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2340
ハイファイおじさん |
返信 |
Reply YouTube ばか |
・すべての楽器を武器に。B.C.RichとかESP変形モノ全般とかは強そうです。鈍器的な意味で。
・もうこれでいいんじゃねえかって気も多少します。
花 -a last flower-
歌詞は特に後半でえらいことになっていてとても全部は聞き取れませんが、例えばこんな感じです。
http://www.kasi-time.com/item-67278.html
関連(弱)
・花の種が入ってる手榴弾、というガーデニング用品。
http://www.suck.uk.com/mob/products/flowergrenade/
これにセイタカアワダチソウとか毒キノコとか別のハッピーでマジックなキノコとかを仕込んで検疫をかいくぐって略。
・同じく、散弾が種。
http://www.flowershell.com/ (飛んだ先で表示されるURLが違いますが平気。「Products」から「#12 FLOWER SHELL 」)
これでも至近距離なら致命傷を与えうるんじゃないか。
以下蛇足。
メタルで植物と言えば森メタルことコルピクラーニ、
http://www.lovecms.com/wayaku/korpiklaani/wooden-pints/
この路線でなんとか。
他の曲も「ウォッカ」や「テキーラ」など、直球にもほどがある名前のものが山盛りのようです。ストライクどころかボークだそれ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2340 |
返信 |
中東にバラ撒いた種(爆弾)から芽が出て憎悪の花が咲いた。という内容を喜納小吉の替え歌にしてロック的な悦に入り浸りたい。デスメタルアレンジかな。
かわいい2次元キャラの条件 |
返信 |
思考の泡 |
「横顔のシルエットが猫っぽい」というのがあるのではないだろうか。特に日本では。
正面ありきなんじゃなくて、横から見て猫に収まるような造形を正面から描くとかわいくなる、というか。
美しさやエロさを求める場合はこの限りではありません。
書いてて思ったけど、これオレが猫顔好きなだけだな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2339 |
返信 |
Reply |
民生委員、愛護委員、五年に一度の国勢調査員、いろいろ手弁当ワークって既存なのでそのスジはどうかな。ってやっぱいろいろイビツに性急だったなマイナンバー、あなたもわたしもマイナンバー番号。ところでボランティアとボランタリって語源一緒そうだから無償奉仕活動みたいに思ってたけど、なんかぼんやり違うのな。
Re: カブの買い出し紀行ドライブ
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2336
きれいな樹形してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。 |
返信 |
Reply |
いや、死んじゃいないか。
普通に土手の道沿いに植樹された桜なんですが、数年前に一斉に良からぬ病気にかかったようで、春になっても数本を残して全く花をつけなくなりました。夏場にはかろうじて葉を茂らすんですが・・・・なんだかなぁ。
これだけ高密度に植えられた並木がやられて張り巡らされている根に影響がでたら、土の締まりが緩くなって決壊しやすくなったりしないんだろうか・・・とか。