favorites of x3ru9x
多分、もう誰かやってるとは思います。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
最近のカメラの顔認識。
デーモン閣下、歌舞伎、ダンボー、など、どこまでいけるか。ファイッ
もう判別の出来が良すぎてつまんないかしら。
いっそ進行の状況を公開すればいいのに。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
・劇場版があるとして、です。
メンバー個別なりきりのtwitterアカウントを取得、ぼやきつぶやきまくる。原画や作業風景などチラ見せあり。たまに朝4時台とか本気で心配になるような時間にtweetしたりする。
隙を見てタイアップでコンビニ新商品やドーナツ屋の定番商品のステマをかます。修羅場日常っぽさを失わない範囲で。あくまで、おやつや夜食の体で。よく効くエナジードリンクの銘柄に関してアカウント間で数往復飛び交ったりする。
役割に応じて、ある時期になると黙る。twitterなんかしてる暇ないので。4日ぶりのtweetが「髪洗いたい」「洗濯しないとブラとパンツの替えはない」。
脚本家が現実逃避につぶやいて進行に怒られる。脚本家は本物。など。
以下蛇足。
・>堀川社長がTV版エヴァの最終回でセル画の色塗りしてたこと
ええぇー?あのあたり、色なんかついてましたっけ?(わりと素)
・確認印を捺した人の実際の見た目が多少気になります。残念コスプレでも困るし普通のオッサンおばはんでもそれはそれで多少しょげる。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2321 |
返信 |
ゲームブックをお楽しみ中の末男が苦心中。
「青い壁」
一番みぎの数字
「ろ」→「え」
はぁ?、って。
SHIROBAKO 秋祭り 行ってきました。 |
返信 |
コレ。観覧無料。
場所は幕張メッセの隣のイオンモール目の前にある 空き地 公園。「盆じゃないのに盆踊り」を決行するために、本格的に櫓を設置。ちなみにこの公園には児童用の遊具(かなり立派な滑り台)も元々設置されていて、祭り会場とはなんの分け隔てもされていなかったため、蠢くオタクの群れの後ろでは親子連れが無邪気に遊んでいる、というシュールな光景が。
主な催しや見どころは以下のとおりでした。
・物販新商品としてミムジーとロロのPVCお面(最近はセルロイドじゃないんなー。あたりまえだけど。)二個セットで¥3,000-。盆踊り団扇つき。
・ミスドの出張販売。種類はランダムで2個入りの袋が¥200-。しかも会場限定オリジナルイラストカード付き。良心的。ちなみに絵柄はイオンモールを訪れた主役5人の図。めっちゃタイアップ。
・ミムジー(のコスプレしたおねぇさん)&ロロ(の着ぐるみ)と一緒に記念撮影。
・原画回収ラリー(¥300-。協賛者は無料)仕組みはスタンプラリーなんですが、スタンプを押してもらう代わりに原画(もちろん複製ですが)がもらえる、という仕組み。制作進行の気分が味わえる、というコンセプトの体感型イベント。参加を申し込むともらえるカット袋を手に、合計7箇所の回収ポイントを目指します。で、うち6箇所がイオンモール内に設置されているという・・・一般人買い物客でごった返す休日の百貨店で怪しい紙袋を持ったオタク風体がポイント探してウロウロ徘徊しまくる、これまた奇怪な光景が。イベントのマニュアルに『(ポイントでは)「原画回収に来ました!上がりください!」と元気良く声に出してください。』の一文。無駄にハードル上げないでくださいw 各ポイントでカット袋に「確認印」を押してもらえるのですが、これが木下/山田/小笠原/井口/堂本/新川/宮森という、心憎い演出。よく練りこまれた企画でとても良かったと思います。
Re: おおっ(驚き)
そんなあなたにコンプライ |
返信 |
Reply ばか |
どうぞ。
http://www.e-earphone.jp/comply
低反発まくらみたいな、ブニブニしたイヤーピースをつまんで潰して、急いで耳に入れると形がゆっくり戻って耳穴にフィット、という商品です。
対応する品番があればご検討ください。
件の実験、有線側の音量を本体ボリューム目測で半分か1/3くらいでも試してほしかった。
そのほうが実情に合ってると思いますが、言ってもファミ通の記事だし、お得意様にはワイヤレス機器の会社もいるでしょうから、書き方としては差が開く方向に振ったのかもしれません。
でも仮にBluetoothアドレスが奇数だと2で割り切れないから左右のバランスや音像のクリアネスがうんぬんかんぬん以下電力会社のコピペ。
あ。iPod touchなんかで、リアルタイム性を極端に重視するゲーム、例えば音ゲーなんかにも使うときは、Bluetoothだと遅延が馬鹿にならないのであまりおすすめできません(これはけっこう本気)。
Re: やや意外。
Re: 疑問
やや意外。 |
返信 |
Reply |
Bluetoothの方が消費は少ない、という結果が出ている例。
http://app.famitsu.com/20131116_266389/
有線の方が音量最大での実験であることを考えてもBluetoothに分がありそうな感じ。Bluetooth 4.0以降ならさらに差は開くかも。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2320 |
返信 |
オイルサーディン、缶つまのヤツはどーにも後味悪いな。
ヘヴィーオブジェクトで、主役の野郎共が着用している戦闘服の肩部についてる 謎の板が気になって夜も眠れません。 |
返信 |
汎用人型決戦兵器みたいなアレ。うだつがあがらない、の『うだつ』みたいなアレ。
コレ↓
http://heavyobject.net/core_sys/images/contents/00000007/base/001.png
弾除け目的なら小さ過ぎだし、そもそも肩の外側に着けるべき+鉄帽かぶれよ、って話だし、
しかも地味に視界、というか可視領域を狭めている気がする。だいたい、ものすごく動きにくそう。
多分あの格好をさせられたら、地味にイラっとするはず。脇も締まらないし。ムズムズする。
ダメだ、全く思いつかねー。
お姫様の名前が昔駄菓子屋で売ってた飲み物みたいだとか、そんな事がどうでも良くなるくらい気になるのに。
四話まできたけど、アレ、これ普通に面白くね?って驚いてる。
たぶん怪獣相手に前哨戦をさせられるウルトラ警備隊の気持ちって、こんなんだろうな、とか。
カメさんチームの闇は深い・・・ |
返信 |
Reply |
なぜ河嶋は会長にあそこまで従順なのか。何か弱みを握られているんじゃ・・・一見仲良しに見えるけれど対等ではないあたりが闇。サンダース戦の時の「もうダメだよぉぉ、柚ちゅわぁぁぁん (´;ω;`) 」のセリフがインパクト強すぎで、河嶋はそこしか印象に残っていない・・・
これ、鼻に引っかからないですよね・・・・かろうじて装着できても歩くだけで落ちそう。Wikiで片眼鏡なる頁があったのですが
眼窩にはめ込む方式やブリッジで鼻に掛ける方式は、コーカソイドのような彫りの深い顔を想定したものであるため、モンゴロイドに比較的多い平面的な顔面では装着が難しい。
うん、おとなしくアキラメロってことだネ☆
散々あーだこうだと語っておいてなんですが、片目だけコンタクトが一番無難じゃ・・・・
Re: それもまた、わかる心情。
ランドルト環、素で「横」と言ったことがあります。 |
返信 |
Reply |
ガチャ眼鏡、片側が枠だけだと潰しそうでおっかないです。構造的に。
ぶっといセルフレームならいけるのかも。
昔の怪盗みたいな片眼鏡はどうだろうと一瞬考えましたが、なんとなく、枠は両眼にあってくれたほうが視界が落ち着くのかなあ。未確認です。
ドラゴンボールのスカウターは単眼で色付きだから結構うっとうしそう。
などと思いながら調べていたら、すごい構造のを使ってる子がいた。
http://girls-und-panzer.jp/chara_kawashima.html
これはさすがに鼻に載らないと思います。リム下端が頬に触っていてもよければ、ひょっとしたら、まあ、なんとか。
コスプレ方面では頑張って再現しようとしてるようですがやはり辛そう。
前に書いたマトリックスのやつのパーツを使えばどうにかなるだろうか。
Re: 世の中に不必要な物の一つが化粧
http://q7ny3v.sa.yona.la/2318 |
返信 |
Reply |
異論、中高生で同級の女子のうちカワイイとか好きとか付き合うとかの対象はクラス女子20人のうち3〜4人だったのに。オッサンになると見かける妙齢女子の8割はその対象になる。これはお化粧(標準化)マジックですよ。
レシーブ
Re: ガチャ目歴、長いです。
それもまた、わかる心情。 |
返信 |
Reply |
そうそう、子供の頃は身体測定(じゃなくて健康診断か)でランドルト環を見るときに同様のジレンマを抱いていました。
あとあれ、見えてなくてもなんとなくの当てずっぽうで答えて、当たっていれば良好として記録に残っちゃうシステムもどうかと。
片目を隠す道具は、誰も彼もが丹下段平の気分になれる不思議アイテム。すまなんだ、ジョー。
ガチャ目の場合って、ケチればレンズ片方だけのメガネでもいいわけですかね?重量的な意味でバランス悪くて鼻頭への座りが良くなさそうですが。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2317
>寄るトシナミ、たぶん1日のなかでの視力変動も結構大きいんだろうなぁ、と 。 |
返信 |
Reply |
あー。納得です。午前中が弱い気がします。単に寝ぼけてる、とかではなくて。
いや、日中は主に太陽光の下にいるから見やすいのか。うーん。
そういえば視力が落ちてきてからというもの、自動車に気がつかないことが多くなって怖いです。
背景、というか空模様に近い色に気づきにくくなっているような・・・
しかも最近はハイブリット車の静かなこと静かなこと。ステルスか、忍者目指してるのか。やめちくり。
Re: 視力が落ちて、気がついたこと。
ガチャ目歴、長いです。 |
返信 |
Reply |
今は1.2と0.06とか、そのくらい。
ずっと酔ってます。
「ガチャ目」って単語は狩られてるんだろうか、まあいいや、オレがオレのことを自分で言ってんだから文句はあるまい。
片目だけ0.1を割りこんでくると、むしろ視力検査で表を見るときに悩みました。集団検診などで、機械を覗くタイプでなくただ表を上から見ていくだけのタイプの。
その場にいて両目を開けてるだけでなんとなく覚えちゃうから、待機列ではやっぱりできるだけ表のほうを見ないようにして過ごしたり、でもやっぱりいざ自分の番になったときに一瞬見えて、忘れよう忘れよう、で目ぇ隠して「(これはさっき見たから絶対こっちなんだけど、では果たして初見でもそう見えるのかどうか……)わかりません」ってなったり、ちょっと前に出させられて、やっぱりまだわからなくて、というか「見えているかどうかの確証が持てなくて」どんどん前に出てどんどん恥ずかしくなったり。
オレは1.2の側が利き目なのでまだいいんですが、ガチャ目で利き目のほうが悪い人もけっこういるらしく、そうだと大変だろうなあと思います。
Re: 視力が落ちて、気がついたこと。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2317 |
返信 |
Reply |
自転車同士の正面衝突をやらかしたことがあって、20年前かな。ちょっと半年ぐらい顔の左半分が麻痺してるようなココロモチがありましてね。しばらくして左の視力がスポット的に落ちてるのに気づいた。おもしろいもんで視力検査、注視すると0.1くらいしか見えないのにちょっと注視の方向を逸らすと0.7まで見える。右は1.5、ちょっと視界が酔ってる感じはずっとありますね。
寄るトシナミ、たぶん1日のなかでの視力変動も結構大きいんだろうなぁ、と。
視力が落ちて、気がついたこと。 |
返信 |
生まれてこの方長い間、幸いなことに視力だけはすこぶる良好で不便を感じたことはなかったのですが・・・人生も下り坂に差し掛かりいよいよ衰えが。
気がつくと視点が合ってなくて視界がぼやっとした状態、でもちゃんと観ようとして目玉をキュッてすれば全く普通に見える・・・のでそれほど不便ではないけれど、なんかそうするのが面倒で、まあいいやと思ってぼやっとしたままにしてしまったり。紙に書かれた小さい文字が読みにくくて脊髄反射で遠ざけると見やすくなったり、でも(昔は読めたような)遠くの看板の文字が読めなかったり。うーん。
家の冷蔵庫にランドルト環の表がはっつけてありまして、それを使って素人計測したところ右目が1.2、左目が0.7。左目だけが衰えてるっぽい。実際片眼ずつで見比べるとはっきり自覚できるレベル。
で、視力が落ちてから無意識に行うようになった行為に最近気がつきまして・・・読めない文字を、周囲の情報から何と書いてあるのか想像して補完するようになったのです。
たとえば広々としたデパートのフードコートで、遠くにあるテナントの写真入りメニューの看板を観たとき。文字がぼやけておおよその形しかわからないけれど、写っている食べ物からそれが『うどん』という単語だろう、と認識する。3文字だし。二文字だったらソバの可能性を検討する。横一列に並んだ食べ物の写真それぞれの右下に、同じ色と大きさで似たような文字が並んでいれば、ああ、これはきっと文字じゃなくて数字で、値段が書いてあるんだな、とか。視力や想像力以外に、経験則も動員しちゃう。
で、これらの脳活動にリソースを割くのが結構な負担なのです。文字情報がある状態に置かれると無意識にやっちゃう(本能的に読めないものでも理解しようと努めてしまう)のですが、あとあと意外と疲れている自分に気がつくのです。正直やめたいけど、意識して止められるものではないのでいかんとも。
おとなしく眼科に行くべきなのかとも思うのですが、一度眼鏡かけると一気に悪化するっていうじゃん。行きたくないんです。でも左目だけなにかの病気で見えづらくなっているのだとしたら、それはそれでイヤンな感じ。イヤンな感じ、じゃねぇ。
うーん。
アレ?予期せずカネのにおいがするぞ・・・・ |
返信 |
Reply |
属性を表現することに重点を置いた着せ替えパーツで更にカネのにおいが。ロングヘアー(三つ編み)とか、制服は夏服/冬服とか。やばい、これは捗る。
自分が最初にイメージしたのは ピンキー:st だったのですが、確かにねんどろのラインナップなら現状で即座にいけますね。figmaとかでも行けそう。いずれにせよ台座が弱いので安定性とか打ちにくさがネックか・・・
>全然知らないまま書きますが、(ry
アイマスを観ていないとわからないような属性を理解しあう者同士が打ちますから、一般人が端から見るとお人形遊びをしている不気味な二人にしか見えないというw
最大の問題は、クアルト!の版元にこの変態的な提案を包み隠さず伝えたうえでライセンシーを求めなければならない点だと思う。