favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

http://gt7u9x.sa.yona.la/1064

返信

物は壊すとものすごい罪悪感に苛まれるから嫌いだ。

イライラして当たるから壊れるのに、壊れたらもうイライラして発狂したくなる。

どんなに安いペンだろうが、ちょっと机についた傷だろうが、なんだろうが。


世界は僕にいやがらせをする

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1382

返信

質量を司る餃子の存在が仮説から公理に変わる根拠が発見された、デカイ。でも広い宇宙に包括されるアインシュタインの思想宇宙の中の小籠包に過ぎない気もするな。全然勉強してないけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

白いシャツのひと - 20120705005730

返信

人気オキニーのエロい画像をスマホンで繰ってたらこれが挟まってきてエロかった。


投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1379

ヒッグス餃子とは

返信

● 餃子の未調理段階である素餃子の振る舞いを研究するのが「素餃子調理学」。その基礎となるのが標準理論。

● 標準理論では、あらゆる王将はヒッグス餃子で満ちており、素餃子はヒッグス餃子にぶつかって動きにくくなるために質量が発生するとされる。

● ようするに、ヒッグス餃子が万物に質量を与えている(仮説)。

● ヒッグス餃子は理論上 存在するとされているが、いまだに確認できていない唯一の素餃子。

● SERNが2011年12月に「販売する可能性が高い」として発表。

● ヒッグス餃子の発見は標準理論の裏付けになる。しかし、存在しないとなれば従来の王将は否定される。


● 王将の研究チームは2つ、王将フードサービスの「餃子の王将」とイートアンド株式会社の「大阪王将」。

● SERNの調理器の名は「大型ハドロン衝突型調理器(LHC)」。

● SERNとは、Société Européen pour la Recherche Nucléaire(欧州餃子核研究学会)


-- 昨日のニュース :

● SERNは7/4日 ヒッグス餃子とみられる新餃子を発見したと発表。

● 新餃子は陽子の約130倍の質量を持つことを観測で確認。

● 実験に参加している深丼祥仁帝大准教授のコメント、「新餃子が別の未知の餃子である可能性も残るが、ヒッグス餃子が最有力だ」

● このあと調理作業が続き、年内には結論が出る。



 まぁ、なんか小さい拉々を見つけたというニュース。


関連

134 :水先案名無い人:2011/06/17(金) 14:04:40.41 ID:9hFp1t8uO
大阪王将で飯食ってたとき
若いOLっぽい姉ちゃんが生餃子持ち帰りで買っていったんだけど
しばらくしてその姉ちゃんが戻ってきて
「生餃子って本当に生だと思わなかったんで焼いてもらえませんか///」
すばらしい天然っぷりに笑った
生餃子を何だと思ってたんだろ
生春巻きとかみたいな感覚だったに違いない

若いOLっぽい姉ちゃんが生餃子持ち帰りで買っていったんだけど… by コピペ馬鹿 〜創造力の欠如〜


つまりこれ、一口かじったってことですよね。

気付いた瞬間の顔を見たかった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

寝坊した上に寝過ごしてこの暑い中2駅分を突っ走った朝

返信

今日はもうだめぽ


つーかデジャブ感

この時期になると必ず1回はやらかしてるきがする

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1380

http://zig5z7.sa.yona.la/2034

返信

動かす側からして「夏場の需要とは関係を考えておりません」と言うのであれば、ちょっと待て、とは思うのです。


需要ないんだから建てないのはいいとして、今あるのをカラ運転みたいのってできないのかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1380

返信

原子力発電所。順繰りにストレステストすなわち安全性のシミュレーション評価を受けるために停止されていて、たまたま全数が止まってた。燃料棒は熱を帯びたままだし制御棒が挿し込まれていてもヒトも付きっきりだし冷却の動力も必要、人間の盾でヒトの出入り物資の供給が滞ると稼働してるより危険な状態になるんじゃないのかね。

40年前の設計で地震には耐えたのだ、津波で緊急の電力を失ったけどイソコンっていう自発冷却システムが忘れ去れれていたという大槻先生の指摘もある。装備はバッチリあとは緊急時の手順が履行されるよう押さえておけば。

それよりももう新しく建造しないことを確認しよう、自然エネルギーとか核融合とか天然ガス資源とかのエネルギー確保を論じよう、そして40年掛かかる廃炉の段取りすすめる意志と行動が継続される仕組みを固めよう。


つーイデですのでお祭り乗りたいけど再稼働反対には乗れません。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: ヒッグス粒子とは

http://q7ny3v.sa.yona.la/1379

返信

あーダメだ視力。「餃子」と思って読んでいたら「粒子」だったとは。

お腹が空いているのかな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1063

返信

ふと少しの間だけ世間の流れから取り残されてみると、意外な心地よさに気が付く。

人のいない閑散としたいつもの見慣れた場所、梅雨の空に開けた青空と入道雲、穏やかな風。

どれも私に優しくしてくれるようだった。


明日からはまた頑張らないといけない。

けど、たまに休もう。 仕事も何もかも投げ出せる日を作ろう。

また出会おう。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

私も、お金で動く — プラキット「ダンボー」

返信

なんだこれ。




kwout元には大人の自由研究作品発表がいっぱい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

本棚は衰退しました

返信

欲しい本フォルダに突っ込まれた本は基本買われない運命

そして気付けば数年が経ち在庫が無くなり買えなくなる


そういえばビブリア古書堂を買ってカバンの中に突っ込んだまま数ヶ月がたった気がする

最近本を読まなくなった

ジャケ買い衝動買いして積むだけ

時間が欲しいお


いっそ職場に本棚でも置くか

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://x6a7u9.sa.yona.la/412

返信

あー・・・

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: ぐぬぬ — Richard D James Album

http://q7ny3v.sa.yona.la/1378

返信

既視感、私はシャイニング・ジャック・ニコルソンでした。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ぐぬぬ — Richard D James Album

返信

泣く子も黙る大御所、黙ってる子も泣き出すジャケットで有名な、Aphex Twinのこれなんですが。

Richard D James Album

Richard D James Album



覚える既視感の原因は当然江頭2:50なわけで、「Aphex Twin 江頭」でGoogle検索すると52万件近くひっかかる。こうだもん。

万が一、オレが何かの作品集を出すことになったら、彼(江頭2:50)にジャケ写のモデルをお願いしてパクりたいと常々思っている。


こういうカメラ目線ぐへへ顔を集めたサイトはないだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

アスタリスク — 「あの夏で待ってる」公式ホームページ | スタッフ&キャスト

返信

原作の「いちか」(敬称略)。ここんとこフォントの話ばっかりだ。

で、



この「*」、どういうのが正しいんだろう。きっと全角半角それぞれにJISとかで規格があるはずなんだけど書体ごとに結構違う気もするし。教科書系の書体を参考にすればいいんだろうか。

横線がある(kwout元)のが正しいのか、それを90度回転させた(時計で言うと偶数時に向いてる)のが正しいのか。


なお、kwout元でアルファベットが縦になってる、いや、横になってる、んー、「縦中横でない」のは原作者のみ。

固有名詞は一発やらかすと結構な失礼になるので気を遣う、といいつつ既にボロボロやらかしてます。申し訳ありません。


以下蛇足。

件の自作フォントでは、「わ」と「ね・れ」では縦棒の左側の造りが違いますが、

ei8cfdqv

ひらがなの「わ」の元は「和」で「ね・れ」は元が「祢・礼」らしく、和だけノギヘンなので、仕様です。

差別化する方法をこれくらいしか思いつけませんでした。


蛇足2。

読みは「たてちゅうよこ」であり、「たてなかよこ」ではない(JIS X 4051で規定)。

縦中横 - Wikipedia


うわめんどくせえ。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1377

返信

立てば邪魔だと言い座れば手前だけ座って楽してと詰り手を出せばいらんと言い出さねば何もしていないといわれる、そんな役回りなのですか、まぁいいけどちょっと今日は臨界付近まで上がったのでだらし無く寝て放置したままの皿を洗う嫌がらせ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

マウスぶっ壊れたぜhahahahahaha

返信

トラックパッドの類でIllustrator作業って隔靴掻痒感がものすごい。

リアルで「くっ…ちょっ…んっ…」とか言ってる。

人差し指を通して念力でカーソル動かしてる。マリオカートやると傾く人の比ではない。

いまオレ多分すごい顔してる。眉とか。


ふだんからすごいとか逆に大して変わらないとか言うな。


腹立ちまぎれにインターフェイス関係のアフィでも貼る。

攻殻機動隊 (2)    KCデラックス

攻殻機動隊 (2) KCデラックス



こちらはInner Universe。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/316

チャーハン

返信

(目が笑っていない)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://qzb4ac.sa.yona.la/316

返信

これだけできれば後はもう免許皆伝だろうというもの


ハンバーグ

エビフライ

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: たまに思うこと。

バカツッコミ

返信

・世界を創るには6日かかって7日目は休んだ

・調べてみたら、オレは月曜日に生まれたらしい

・誕生日はめでたい


・なので、オレのカレンダーは「俺俺火水木金土」として、基本、誰が何と言おうと日月は休んでいい


みたいにすると休日が自動的に散らばる。


以下蛇足。

学校の先輩が風呂なしアパートに住んでいた頃、その先輩には「風呂曜日」というのがあって、その日は銭湯に行く。

もちろん涼しい/寒い時期限定だけど、先輩の先輩が「メシ食いに行くぞ」「すぃませんワタクシ今日は風呂曜日でして」「あーそっか、じゃまた今度な」と全く普通に会話が成立してた。後輩も「先輩今日は風呂曜日すか」「いや平気」「じゃメシ行きましょう」なんてほんとにカジュアルに。

あれ人徳だよなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.