favorites of x3ru9x![]()
![]()
好きな映画を訊かれて『ライフ・イズ・ビューティフル』や『ショーシャンクの 空に』や『ニュー・シネマ・パラダイス』などと答える人 |
返信 |
映画 | |
もちろんそれらの作品は名作だよ。
俺も大好き。
でもなんというか,好きな作品を訊かれてそう答えるのはどうなの?みたいな気持ちがあるわけ。
普通敢えてちょっと外すのが大人のマナーだろ!と。
1.何も考えずに素直な感性でど真ん中の作品を答えてるの?
2.それともその答えで「センスのいい俺」のつもりなの?
3.もしかして偏った趣味を隠すために敢えて無難な作品を挙げてるの?
2だろ2だろ2だろ2だろ2だろ2だろ2だろ2だろ2だだだだだだだだろろろろろろろぅぅぅぅぅぅぅ!!!???
で,・・・だ。
そういう男が案外モテたりするんだよ糞が・・・。
音楽で言うとミスチルとかYUKIとか答える奴。
そんなん大体皆好きだろうが。
ちっさ! - (株)由紀精密「SEIMITSU COMA」レビュー |
返信 |
q7ny3vさんの記事で紹介のあったこれです。
BRANCH (上の画像はzig5z7撮影)
喧嘩ゴマには350mlアルミ缶の底くらいがちょうどいいかも。
単体で3分は正直きついけど1分くらいなら楽勝。1分半くらいに壁がある。
(2/9追記:1分半は紙やアルミ缶の上で回した場合。ガラス製マウスパッドの上だと2分半、iPadの上で3分55秒、などの記述を発見。ほんとかよと思って保護シートを貼ったiPadの上で試してみたらあっさり3分超えました。)
封筒に入ってメール便の速達で届くので、配送の具合によっては軸が歪んでる恐れはあります。
選別用に大量に購入し、必勝の1個を選び出したら、余った分はどこのご家庭にもよくある小型旋盤で軸を切り落として小径スピーカー用のインシュレーターと銘打って8個4まんえんとかで売りさばくのもいいかもしれません。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1254 |
返信 |
数え歌の2番、30代までしかない。数年経ったら40代のこと歌いますかね。
家族と世間の目におびえ続けていましたが |
返信 |
実は表現したいという欲求の塊だったのです
というか、だれでもそうか
Re: いいなぁ…コミティア
http://q7ny3v.sa.yona.la/1253 |
返信 |
なんか浮き草自由業の匂いが強いですよ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/945 |
返信 |
好きなことに集中するときは、好きなことだけを考えよう
他の情報は全てカットしよう
http://gt7u9x.sa.yona.la/944 |
返信 |
おいしいものは最後まで残すというリスク
主音声と副音声の音量を独立して同時にいじれるプレイヤーってないかな |
返信 |
DVDとかBDとかの。
主・副それぞれにパライコもついてると嬉しい。パンも。
コメンタリー好きにはたまらないはず。
すみませんオレがコメンタリー好きなだけです。
Re: お…
http://q7ny3v.sa.yona.la/1252 |
返信 |
フェイスブックとかツイッタで過去40年の付き合いがいまさら洗い出されてうれしハズカシなんかよーわからんのですけれども。そんなことより「モテてたヤツが結構独身」セオリー。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1251 |
返信 |
オリンピック代表は、見ない。キリッ。
Re: つくねがおいしいって地味にすごい店なんじゃないでしょうか
http://q7ny3v.sa.yona.la/1250 |
返信 |
Reply | |
その名も「つくね屋」という評判店が近所にある。つくねロマン、「おいしい」一直線では語れなさそうな調理要素バリトゥード感のメニューでございますな。もっぱらハツズリボンチリな焼き鳥オーダーでしたが最近「せせり」「ごちゃ」台頭には目を見張るものがある。
Re: にくにくやさいにくやさい
つくねがおいしいって地味にすごい店なんじゃないでしょうか |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった | |
以下全部蛇足。
イカダ喰いたくなった。
串に刺すだけなのになんであんなにおいしくなるんだろう、ネギって。
ネギだけじゃない、食べ物飲み物全般、摂取のしかた自体が一種の味覚だと思う。グラスの口当たりとか持ち重りとか、箸の先端がすんごいぴったり合うとか、そういうのも含めて。
個人的には、串物を串から外す人とはどこか少し距離を置いてしまいます。
がじっ、イーッ、ってやりたい。こういうのは何となく嫌なのです。
データ → 印刷 → 製本 → 輸送 → 販売 ↓
データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入←
なにこの無駄な作業。
ここまでとは言わないまでも。
ひとりでビール飲んですみませんでした。 — COMITIA99+コミティアX-Ⅲ雑感、および普通の日記 |
返信 |
Reply | |
同人、カオス。すてき。
自転車の展示、日本酒について、プラレールをラジコン化してがしがし走らせる、何か鎧を持ってきてがっしゃんがっしゃん着てる、噺家のプレゼン、こたつでみかん食う、ちゃぶ台をひっくり返す、自作の文章や漫画を売る、など、何でもありのイベントでした。
好きなもの作って売って遊べるって、いい時代だなあ。
ほんと「眩しく輝いて」いました。
あそこはあそこで、こことはまた別の意味で「しがらみを忘れて、ほんの一時、今の私にさよならできる場所」だと思いました。
誰だって好きなことでは輝けるはず、というのを思い出せました。
番長扱いされたので古参ぶりますと、sbifb4さんだって前にここでsa.yona.la T-shirt予想図のepsを上げたりしてたじゃないですか。DFP綜藝体(多分)で「幼女大好き」とか書いて。
なんかやりましょうよ。別に大々的に発表しなくてもいい、自己満足でも多分いいんです。いい例えが浮かびませんが、んー、例えばフリークライミングで岩を登った、うれしい、以上。そういうのでもいい。誰がオレより速く高く登ったとかそういうの関係ない。
だいたい、ここで書くんだって広い意味での表現活動には違いないんだし、オレも含めて、みんなもっと好き勝手やればいいんだ。うん。
ワンフェスの日は働いてます。くうううう。
以下戦利品。
書体の方はそれぞれ持ち込み分が1冊ずつしか残ってなかったので、せっかくだから700*2円叩き付けて完売にさせていただいてきました。
ってこれ、商業誌レベルだろ。今見て思ったけどもうちょっと早く行って新刊も買えばよかった。
Vol.5のあとがきで「Wikipediaにも書いてある程度の基本的な事柄」などと謙遜していますが、いやいやどうして、オレみたいな素人にはすごくいい入門書です。
MacBookのキートップがスーラだとかエコマークの「ちきゅうにやさしい」の書体はこれら4種のどれかにせよというレギュレーションがあるとかそういう小ネタを挟みつつ、漫画やライトノベルやアニメのロゴ・次回予告などの再現もさらりとやってのける。こういうのをきっかけにデザインにのめり込む人もいそうな良書。
シールはどこに貼ろうかしら。
サヨナラ高校の投稿番長に呼び出されて、 |
返信 |
校舎裏(ビッグサイト)に行ってきました。コミティア。
昔、一緒に活動していた人や、当時お知り合いになった人たちの所にご挨拶に行ったのですが、
こう、なんといいますか、あそこはやはり、『頑張っている人の場』なのです。
島の内側にいる皆さんは眩しく輝いていて、会場の光景や空気は、描くことを辞めてしまった身には本当に厳しい。
こんなのは身勝手な劣等感でしかないのはわかっているんですが、
懐かしい面々と久しぶりに顔を合わせると、嬉しいと同時に、全力ダッシュで逃げ出したくなるのです。
ダメ人間なので。
数ヶ月前にも、以前お世話になった担当の方から「仕事をしませんか?」と突然の電話をいただいたのですが
現状を伝えて平謝りをしつつ、電話を切りました。なんか惨めだよね。
そんなわけで、今、絶賛ヤケ酒中。穴があったら入りたい。
あ、番長は気さくでとってもいい人でした。番長、来週のワンフェスは如何されますか?
あのED頭15フレあたりの肉付き感がたまらなかった日曜朝 |
返信 |
職場のテレビをいい加減地デジに変えてくらさい
携帯のワンセグは辛いれす


