favorites of x3ru9x
Re: 更訂というわけではないけど…
些細なことかもしれないけれど、 |
返信 |
Reply |
現況届が無くなった事が、罪の意識の希薄さを招いているような気がする。
アレがあれば、虚偽の記入を行おうとする時点で
何らかの躊躇・戸惑いが生まれて抑止力になると思うんだがなぁ。
スピードライト10を買ったよ |
返信 |
3年くらい前に買った15との違い
・首の後ろあたりについているフックに引っかける用のわっかがでかくなった。
前のは普通のバックパックについてるような指2本が入るぐらいのわっかだったけど、新しいほうは手で握って持てるくらい大きくなった。
・チェストベルトが上下方向で位置の調整ができるようになった。もともと10がこういう仕様なのかもしれないけど
。
・ジッパーがかわった。15は止水ジッパーだったからか開け閉めも固かったけど、10は普通のジッパーになったみたいで開け閉めはしやすくなった。
http://q7ny3v.sa.yona.la/938 |
返信 |
なんか最近数本のエントリに「おや?なんか変化あった」感のちきりん氏。
http://q7ny3v.sa.yona.la/937 |
返信 |
Reply |
事故は事故,機関車トーマスも歌っている。
気をつけていようが,万全の準備をしていようが起こってしまうから「事故」と呼ぶ。
運が無いとしか言いようが無いけど,事故の原因は追究され同じ原因の事故は減る。
映画クライマーズハイとか見て熱くなっちゃったのでジャーナリズムのロマンとか
想像しちゃったけど,それはダメだ。
フェス |
返信 |
まぁ気にはなってるんですよねロックフェス。マルチなステージで3日間くらいこれでもかって演者かけて時間とか移動とかフリーな感じで。なんでだろ,ジャズフェスてのは80年代あたりからあった,琵琶湖バレエだったりヒタチナカだったり九州もなんかあったよね。まぁ新規流入者引き込むための目玉出演者みたいなアナウンス流して,実際は毎年のキャンプみたいに参加しちゃってる人がメインのお客さん。ライブコンサートっていうのはホントに楽しいものでモッシュしてダイブしてなんか投げつけあって,と思う反面双眼鏡で機材チェック,セットをメモ,プレイヤーのコンディションに気を揉むベストパフォーマンス求道な感じのライブマニアスタンスも理解できる。
モンタレージャズフェスもロックブルースヒップホップレゲエ間口広く受け入れてるしね,テクノ関係は別にあるしまぁなんかまとまらないけど,オレ,キャンプしたいのかな。
6ピン4ピンオスオスのUSBケーブルって何でこんなに溜まるの |
返信 |
機器を買うからいけないんですけどね。
使ってない分が、うちだけで10本くらいありそう。
そういう人が総人口の1%いたとして、つまり日本中で1000万本以上あるわけです。
1本1mとして1万km。
買い忘れないように付属させてるんだろうけど、もう、それならそれでいいから、要らないって言う人のは店頭で即そのまま買い戻してくれるようなシステムは作れないか。
パッケージングから流通まで含めて。
Re: PCの熱対策にFRISK
高価なインシュレーター。 |
返信 |
Reply |
私的に、タキオングッズの一種だと思っている。
って書いてから気づいた。タキオングッズのほうが安い・・・・
PCの熱対策にFRISK |
返信 |
筐体と机の隙間を確保するためのゲタとしてFRISKの空き箱を噛ませてみたら、専用の市販品のような仕上がり。
中身は人間のイライラ対策に。
でも4個噛ませると結局800円くらいかかるので、だったら100円ショップで4個入りの消しゴムを買ったほうがいいかもしれない。
スピーカーなんかのインシュレーターって、ボってるんだろうな、って思った。