favorites of x3ru9x
メモ クラウドファウンディング計画表 |
返信 |
メモ |
プロジェクトの公開前と公開後にすることリストを参考にして、準備を進めましょう。 - CAMPFIRE ACADEMY | クラウドファンディングの教科書
https://campfire.ac/articles/J0Fpz
特に予定はないんですけど、なんとなく。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2518 |
返信 |
荻上チキがラジオで、年金制度とか配偶者控除の変革あたり話してる。専門家に説明させてバカのフリした質問形式だけど、ちょっとバカが「フリ」ではなさそうな雰囲気が滲んでる。
「アナログ 電波時計 夏時間 冬時間 切り替え 瞬間」 |
返信 |
思考の泡 ばか 手間のかかることを |
そういう動画を見たい。実際の針がどう動くかちょっと見てみたいだけ。
長針がぎゅぎゅーん!と回って1時間追いついたり戻ったりするんだろうか。すごい見たい。特に、戻るとこ見たい。夜中に逆進だぜ。軽くホラー。家で1つだけある時計がそうなるのは味があるし、ずらり並んだ世界各都市の時計がちらほら暴れ出すのもダイナミック。
それとも実は短針と長針の駆動系が全く別で、短針だけが「にゅる」と動いてそれっきりだろうか。
PC上の時計は比較的楽よね多分。
あと、あの、パタパタ時計。でもあれは戻す方向にも動かせるようになってるのかな。1時間戻すときは23時間進めるんだろうか。
……違う、あれは「戻す」必要がないのか。例えば1時台を2回やるなら、めくるのを1回さぼればいいだけだ。
で、進めるときは一度に2枚めくって3時にするだけ。つまんないの。
もっともこれも駆動系が独立してないと無理。独立してなくて、かつ、戻せないようだと大騒ぎ。こっちは別にあんまり見たくはない。
ほほー — デジタルメモ「ポメラ」の新モデル「DM200」発売。WiFiを搭載しポメ ラ専用の新「ATOK」を採用 - Engadget Japanese |
返信 |
Quote |
ポメラ専用の「ATOK for pomera」を搭載することで、パソコン版のATOKと遜色なく日本語変換できるようになったほか、従来よりも語彙数が約3倍になり、文字入力時のストレスはかなり軽減されるはずです。
さらに、IEEE802.11b/g/n (2.4GHz帯)のWiFiも搭載。Evernoteなどのクラウドストレージやプリンター、メールサーバーに「ポメラ」から直接ファイルをアップロード可能となり、他のデバイスとの共有がしやすくなっています。また、iPhoneやiPad、Macに標準搭載されているメモアプリと同期して双方向で文章を編集できる「ポメラSync」機能を搭載。同時編集はできないものの、文書のやり取りが手軽になっています。デジタルメモ「ポメラ」の新モデル「DM200」発売。WiFiを搭載しポメラ専用の新「ATOK」を採用 - Engadget Japanese
公式はこちら。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm200/
ここまでやるなら、もうそろそろ、PCの外付けキーボードとしても使えたりしませんかね。
ってよく見たらBluetoothなんて昔からついてんじゃん。あらまあ。
「風ノ旅ビト」っていうゲームをやりたい。 |
返信 |
まず、実況動画のリストを2つ貼ります。
諸々かなり手慣れた、手練の手癖。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9XCaG5E43SaldZr49-5130DGWzeYvUV3
このゲームへの愛に溢れています。何しろ、実況する本人が、途中で「この動画は本来は実況動画なんですけど、ここからは雰囲気を壊したくないのでしばらく黙ります」と言ってしまっている。
ポンコツ初見スカタン珍道中。
http://sp.nicovideo.jp/mylist/57152055 (個人的にはコメント消し推奨)
「相棒」という単語を一生分聞いた。一緒にクリアできなかったのが非常に心残りだそうです。その割には途中でどんどん先に進んでますけども。初見プレイならではの罠にハマるのも多分テンプレ。
この風ノ旅ビト、原題が「JOURNEY」。大きく出たな。
素晴らしいとのお噂はかねがね仄聞してるんですが、なにせハードを持ってないのでスルーしてました。ネット上での評も「まずは黙って1回やれ、前情報は入れるな」「とにかく、やれ」「いいから、早くやれ」ばっかり。
でも、迷った末に上記の実況を見ると、なんだろう、恐れ入りました。オンラインゲームにおける引き算の美学ってこういうのを言うんだろうと思います。コミュニケーションの削ぎ落とし方が本当にギリギリだし、2周目以降でないと気づきにくい点もある。ハマるところは人によって違うし。
未プレイのオレが言うことじゃないけど、自分の記憶を消して「もう一度」「やりたい」ゲーム。未プレイのくせに。
プレイ時間は1周あたり90分〜相当運が悪くても3時間程度のようです。まあ、映画1本。
やる前にはトイレに行っておくことを強く推奨している人も多い模様。つまり一気にやった方がいいし、そうできる。
PS3/4をお持ちの方はぜひ。オレが言うことじゃないけど2。
3、やるなら上記の実況は見るな。
Re: ここで更に第三の勢力が・・・
言う側の資質も問われるような |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
「おじさま、そちらの鰹節は厚削りにした時のコクが素晴らしくってよ」
髪の色が紫とかピンクとか、縦ロールとか、逆に漆黒ストレートのつやっつやロングとかだったら要注意キャラです。鰹節以外を選択してください(後でその鰹節が凶器として使われることになります)。
アメ横イベント後に秋葉原ルートに入る際は移動手段で徒歩を選択すると雨に降られ、乾物もウスイホンも濡れてバッドエンドになります。
さておき。
年齢のケアだとおにいさん/おねえさん系もあるか。
でもこれは表記/書き分けでもかなり違う。「おにいちゃん、遊んで」だったら飴でもアメちゃんでもあげればいいんだけど(ただしその後の選択肢によっては事案エンドあり)、「おニィちゃん、遊んで」だったら後で絶対ヤクザが出てくるので逃げるか土下座。
「おとうさん」はまだたまに聞くけど「おかあさん」は最近とんと聞かない気がする。教育系か小児科くらい?
もっともこれは小さい子が見ず知らずの人へ呼びかける時は使わないか。
艦これアニメ、潜水艦を出すのは地味にいろいろ難しいんじゃないかと思います。
水着回のありがたみが薄い上、水上艦との共同作戦ではアングルに気をつけないと水上艦のスカートの中が丸見えに。例の言い訳は封じられてしまっています。
Re: 言語差
あそこは人と人との距離感がとても近く、特殊な場所なのでは?・・・とか。 |
返信 |
Reply |
確かに地方差はありそうですね。
自称、人情のまち。「おばさん」は、他人行儀な距離感を意図的に付けるニュアンスがありそうで倦厭されるのかなぁ。観光で出向いた時などには注意して使おう・・・・
他にも、ヒョウ柄の衣類を装着してアメちゃんくれる印象なので、その様相からも「ちゃん付け」の方がふさわしそう、とか、いや、「おばちゃん」よりも「おばはん」が一番しっくりくるでしょう、など、そんな外野の偏見のオンパレード。
これ・・・もしかしたら『地方ごとにパーソナルスペースに違いが』、みたいな題材としてまとめたらかなり面白いんじゃないでしょうか?
Re: 言語差
http://q7ny3v.sa.yona.la/2517 |
返信 |
Reply |
一方アマガサキスタンの統治の押し付け合いをめぐり、オオサカミンコクと紛争の最中のヒョーゴスラビアでは、…
(もうオジサン呼ばれても引っ掛かりが亡くなったので続きが思いつかない)
Re: 「て・い・と・く、提督!」
ここで更に第三の勢力が・・・ |
返信 |
Reply |
「おじさま」「おばさま」だったらどうだろう?ふつうに何か含むところがありそうw
結局のところ、歳はとっても精神年齢が伴わないのが一番の問題なんですよねい。
ぶっちゃけ就職して以降、時間が止まっているようなもんだし・・・
この辺、普通に適齢期に結婚して子育てして時の流れを全身全霊で受け止めてきた人ならいかなる呼称にも耐えうるのだろうか。
そういえばアメ横で鰹節買った時に、店員のおばちゃんから「だんなさん」って言われたのも衝撃的だった。ものすごいダメージ。
【以下脱線】
小倉唯の全力で殺しに来てる感があざとくて好きです。「おまえらこういうの好きなんだろ?」「ほら、餌の時間だァ」みたいな。(小倉さんファンの方、ごめんなさい)
ところで艦これ、潜水艦の娘らはやっぱり水上スキーじゃなくて水中を潜航するんすかね?アニメにする時。
pixivのタグ「女の子」や「男の子」って、もうちょっと、何かないのか。 |
返信 |
思考の泡 |
人間を描けばだいたい半分はそうでしょうに、と思うの。
食パン→大抵のパンは食べるためのもの、にも似て。
でも他に言うこともないよなあ多分。「オリジナル」とかか。
「無題」や「作品番号nnn」「落書き」みたいなのよりはいいのかも。
Re: オッサンの憂鬱
「て・い・と・く、提督!」 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
ゲーム内ボイスは脳が溶けると評判。
また、別口で、マネージャー呼ばわりのキャラも。
どちらも「先輩」とは一言も言わないけど後輩っぽい。オレ鎮守府にはいませんけど。オレは隠居して久しいし。
以下全力でガチレス。
・ https://www.youtube.com/watch?v=Kygoj4Se2hE
・オジサン/オバサンは果たしてどこまで蔑称なのか。
話者と受け手の乖離は?
・やはり、学生時代が一番輝いているのか?
としをとるというのは、己が青春を自分の中で後ろ向きに作り上げていく作業なのか?だから学園ものアニメが多いのか?
……という提起はどうでしょうか。
Re: 糞久しぶりにみるけど
おかえりなさいませ。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
なんかもう、乳酸菌というか納豆菌というか、うなぎのタレというか、常連でほぼ飽和してる気がしないでもないです。
mixiとかもこんな感じなのかなあ。覗いてないけど。
こんな感じ。
糞久しぶりにみるけど |
返信 |
日記 |
書き込んでる人が全く変わってない。
見覚えのあるIDばかりだ。
ドイツ人は少し怒ってもいいと思う・・・ |
返信 |
終末のイゼッタ1話観た。
AT-Xで半年も前からCM打っていて、個人的にAT-Xで押すアニメってコケる印象なんですけど、一話目に関してはつかみオッケーだったように思います。ストーリーに既視感はありまくりだったけど。移送中の超人の封印が解かれるとかもう出涸らして色もつかない展開だけど。
で、同じような理由で。ドイツという国はあまりにも悪役を振られ過ぎだと思うの。史実からイメージしやすいんでしょうけど、架空の世界の物語でも無条件にドイツ=悪、みたいな公式が何の疑いもなく受け入れられてしまう悲しさ。なんだかなぁって思う。いつまでたっても、子々孫々まで悪役の系譜として語り継がれるドイツ国家に不憫を感じます。
大戦後の国家的な謝罪って、ドイツしかり日本しかり一頻り終わっているはずなんですけど、結局コレって人間の「表面的には謝罪を受け入れても、内心では絶対許さない、絶対にだ」っていう心理が下支えしてるんだろうなぁ。あとは単純に大衆共通の印象として乗っかりやすいから便乗、の果てなき繰り返し。ぬーん。
話を戻してイゼッタ。
これ、百合アニメってことで期待していいんですよね?来週以降、もう、くんずほぐれずの展開に期待していいんですよね?
無題 |
返信 |
あえて直に返信しない |
仕事柄、配達先の車は一通り目にしていますが、住宅街のお隣同士で全く同じ色の同じ車種なんてのもありますから、そこまで気にされなくても。まぁ、運命は感じちゃいますけどw
昔一緒に仕事していた先輩社員が脳のリソースを無駄に余らせている人で、配達先の車のナンバーまでほぼ完璧に網羅してた。あれには笑った。
Re: 力はパワーだ
実はツッコミ待ち、という可能性が微レ存 |
返信 |
Reply |

この画像を貼ることを我慢出来ないあたりが自分の人としての未熟さなんだと思う。
ところで、このふたば用アシストサイトみたいなのナニw