favorites of x3ru9x
ぅおおおおおおおおおおおおおおおおシルキイイイイイイイイイイイイイイイイ イイイイ |
返信 |
Reply |
防人シルキー組が大好きです。はい。
>変なこと
あれ、服剥いて洗わなかったの・・・?
Re: ほんとだね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2400 |
返信 |
Reply |
エハラマサヒロはひょっとして清水ミチコ以上に矢野愛してるぞ、と勘付いてからなんとなく応援しているのだけれど。R-1グランプリ、面白かったのにアレだったなぁ。ザコシショウも笑ったし好き、特異のヒトではあるのだが。
ほんとだね。 |
返信 |
Reply |
史上最巧のクソゲー — この発想はなかった!iPhoneのあらゆる機能を活用するパズル『Blac kbox』が斬新すぎておもしろい♪ - techjo |
返信 |
Quote |
こいつです。
Blackbox - think outside the box
https://itunes.apple.com/jp/app/blackbox-think-outside-box/id962969578?mt=8&uo=4
あらゆる機能です。
いいですか、「iPhoneのあらゆる機能」ですよ。この発想はなかった!iPhoneのあらゆる機能を活用するパズル『Blackbox』が斬新すぎておもしろい♪ - techjo
本体のボリュームボタンやミュートスイッチ、加速度/環境光センサーやマイク、位置情報、くらいではまだまだヌルい。
パズル系アプリ紹介の掟を破って敢えて数個ネタバレすると「本体を充電するとクリア」「通信を遮断するとクリア」「Blackboxと言うとクリア」「一旦クリアした他のタスクを未クリアの状態に戻すとクリア」等、イカレた課題が山盛り。
よくもまあこれだけ思いついたとか、こんなことまでアプリ内から検知できるのかとか。
アプリ内課金でエクストラステージというか追加チャレンジを購入できます。即ぶっこみましたが、有料分のお題がまだ少なめなので今のところはしなくていいかも。今後に期待。
ヒントも買えるけどさすがに1つ120円は高いので買わない。外部でネタバレ攻略ページができ始めてるし。
初回起動画面の「イライラの再定義」という文言は伊達ではありません。
こんな げーむに まじに なっちゃって どうするの
ソシャゲになって大不評のブレスVIを尻目にVをやってる。 |
返信 |
PS3に移植されたブレスVドラクォが千円ちょっとだったんで購入して十年ぶりくらいに遊んでいるのですが、このゲームはセーブできるデータが1つのみで回数にも制限があり(すなわちバイオハザード方式)、結果、ゲームオーバーになると数時間分のプレイがごっそり無駄になる、という、バファリン見習って1/4でも優しさで作っとけよ(ドラ”クォ”だけにね)と言いたくなるような仕様なのですが、なんでこんな事を書いているかというと、ゲーム半ばでもう正味6時間くらい無駄にしてるから。うん、バカだと思う>自分。
http://shokuen.com/figure/nina.html
石長櫻子さんのニーナ。表情がたまらねぇ。
(呪われると嫌なので直貼りはしません。)
ホワイトデー |
返信 |
思考の泡 ばか |
バレンタインでいっぱいもらった人は、もらったものを全部一旦ばらしてシャッフルして小分けにしてラッピングし直して返せばバレないのではないか、という漫画をどこかで読んだ。チョコは天下の回り物。
手作りっぽいのは抜く等の小細工は要ると思いますが、一考の余地はあるかも。
ま、どのみちオレには関係ございませんが。
それにしても数年後のカカオ暴騰の暁にはこの一連の風習はどうなるんだろう。時期的に恵方巻きに吸収されたらどうしよう。1本まるまる来ても困る。
どのみち関係ございませんが2。
以下蛇足。
フルーツバスケットって遊びがありますけど、あれは今でも小学校低学年くらいまでならやるんでしょうか。
あれでネタに詰まった時は「いま動かなかった人」等とすると、とりあえず場はつなげます。
今ミートソース作ってんですけども |
返信 |
思考の泡 |
ローレル(ローリエ)ってあるでしょう。
あれ、最初は偶然だったんだろうとは思うけど、それにしても、よくこんなもん入れたまま煮続けようと思ったよね。
だって葉っぱだぜ。しかも今使ってるのは干してある。ほぼ枯れ葉だぜ。こんなのが入っちゃったのを見つけたら普通はあわてて取るだろ。食べないんだから。
目を離した隙にヒラッっと入っちゃってすぐに沈んじゃって、それに気付かず、できてみたらうまいんだけど何だこれ、って経過だろうか。屋外で作ってたんだろうか。煮込みものを。でも葉っぱって沈まないよねえ。
それとも、葉っぱを干しておいたザルか何かを鍋のそばでひっくり返しちゃって、あわてて取り除いたもののやっぱりちょっと混ざっちゃって、実は数枚沈んでしまっていたことに気付かず、とかか。台所の猫か何かがやらかしたのか。
あと、最初はともかく、その味をあれこれ再現しようとして「おいしさの理由はどうもこの葉っぱとしか考えられない」となって葉っぱを鍋に突っ込む時も度胸が要っただろうなあ。失敗すれば結構な量が犠牲になる。煮込みものを1食分だけ作るってことはないだろうし。
さらに「葉っぱを干しておいた」も、薬でも作るつもりだったのかと思って書いたんだけど、それならそれで、ではこれが薬になると知っていたのはなぜかという部分もある。そこらへんの動物か何かが喰ってたから噛んでみたのか。
知っていたなら「薬だし、神経質に全部取らなくてもいいか」となるかもしれないけど。
昔の人の試行錯誤と知恵ってすごいなあ、と思う。
ちなみに、だいたいこの通りに作ってます。
基本のミートソース〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 Online
1回作ったら美味しかったので。ただし文中にあるオプション(小麦粉を入れてさらに炒める)の方。とにかく焼き色を相当しっかりつけるのがコツのようです。
個人的にはオリーブオイルは多め(80ccの方)、ワインも多めでいいような。ボトル半分くらいいっちゃいます。その分、水を減らす感じで。トマト缶には食塩が入っているものといないものがあるので塩は適宜。チーズは入れない派。
それとやはり文中にありますが、一度しっかり放っておいて冷ますのも非常に大事なポイント。できたては正直ひと味足りない感じで別に大して美味しくありませんが、冷ましたのをあっため直すと全然違います。
あっためる時は電子レンジではなくフライパン等でどうぞ。電子レンジでも試しましたが、やはり多少違う気がします。
カロリー?知るか。
魔法使いの嫁、アニメ化、キタァァァーッ |
返信 |
(幾分、ムダに独りで盛り上がっております。もちろんアルコール摂取済み。)
TVじゃなくてOADかぁ。マッグガーデンはあまんちゅのTVアニメ化が控えてるし、体力的に同時進行は難しい故か・・・・
IG傘下繋がりで、なんだと思いますが、製作はウィットスタジオ。やったぜ!これは安心。
PVみると作品のイメージに対して色彩設計が幾分明るい感じがする。あくまで個人的なイメージの持ちようなんですが、もちょっと落ち着いた雰囲気でもいいかも。
イギリス、そしてアイスランドの美しい山野と海の情景の中で、人ならざる者達とのふれあいを経て、自らの内面と向き合う少女の物語。チセ役の種﨑さんもエリアス役の竹内さんも、声がイメージぴったりでどストライク過ぎる。キャスティングした人に賛辞を送りたい。
もうね、楽しみでしょうがないですよ。あ、5巻?限定版が手元に届いてますよ。えへへ。
(終始ニヨニヨして気持ち悪いことになってるけど気にしない。)
Re: ツノメロン
http://q7ny3v.sa.yona.la/2399 |
返信 |
それは恋愛/婚姻間ではフツーは「浮気」と呼ばれないし、そもそもなんで「告白」するんだろ。
いかがわしいキモちでとにかく単発やらかしちゃう関係が浮気、
惚れちゃって止まんなくて継続的にやらかしちゃうのが不倫。
とりあえずセックスすんでからまた聞こうか、頼まれちゃないな。
>http://anond.hatelabo.jp/20130425015028>
・Mと肉体関係はあるのか?
ありません。Mは私が彼と別れるのを待ってからと考えていると思います。
<【女性編】人生初の浮気をして一か月で悟った事いろいろ。<
Re: たまらねぇ
もう、観賞用として割りきったほうが良い気がします。 |
返信 |
Reply |
>ロマネスコちょっと調べたら、キレイな形に育てるのは大変だそうですね。
形が悪いものは、本当にガックンガックンですね。
しかもそのせいで隙間に埃や砂が入りやすくなるため、色というか見た目が格段に悪いです。
育ててみて、難点がかなり多いことがわかりました。
収穫は播種の七割程度、害虫防除のためトンネル栽培でこの収穫率でしから、トンネルを使わないともっと収穫率が下がると思われます。出荷目的で大量に生産するのは厳しい気が。形が美しくなるかどうかも、出たとこ勝負。しかも、収穫する部分の周りを葉が覆い隠すので、色ムラもできやすいです。更に茎がゴン太く、葉が掻きずらいので収穫が面倒、という・・・そして特別うまいわけでもない('A`)
素人栽培が専業農家を察するのはお門違いと思いつつも、ムリゲーな気がしてなりません。
まぁ、観賞用ですね・・・・うん。
【予告】次は、白いニンジン、パースニップやるよ!(予定)
確実に結果が黒なのがわかっている人間ドックの結果がいつまで経っても届かな いので病院に電話してみたら、発送するの忘れられてた。 |
返信 |
・・・・。なんだろうねぇ、もう。
以下駄文。
医者が、患者が期待しているほど患者のこと考えて仕事してるわけじゃないのはわかっているので(ましてや今回は事務職のミスだし)それに関しては特に不満は無いんです。
電車やタクシーの運転手は本気で乗客の安全を最優先して運転してるわけじゃないし、自分だって右から来たものを正確に左に捌くことが仕事だと思っているので、一つ一つが個々人にとってどれだけ重要であったとしても、基本的なルーチンワーク以上の仕事を期待をされても困るのです。
これってどんな職業にも言えることで、「一人ひとりのお客様を大事にする」みたいなイメージ戦略的対外アピールを、受け手側が真に受けるのはどうかしていると思うし、提供側も勘違いするから言うのやめようよ、お互い落ち着こう、って思うのさ。
島豆腐の耳、というのが美味しい、と聞いて。 |
返信 |
本当なのかどうか。はじっこ好きにはたまらないですが、こればっかりは本場に行かないと食えなそうで、食べたくて食べたくて震える。
Re: 踏切のカンカン音と同じ仕様にしたらいいんじゃないですかね>擬似ブリ
山に行くだけでお花を摘みに行きたくなりそう。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
ヘッドホンから聞こえるせせらぎや鳴き声のレゾがハイになればなるほど、音がリアルになればなるほど、それが記憶の底にこびりついてしまい、現実の山で条件反射が逆向きに発動してしまいそう。
前に、イヤホンを耳に突っ込んで元気に街を歩いていた時、うっかり、家と同じ調子で空砲を撃ったことがあります。
自分では発砲音がほとんど聞こえず気にもならないため、その瞬間は何とも思わなかったんですが、やったことを数秒後に自覚して、急いで最寄りの角を曲がって逃げました。
あれは絶対周りに聞こえたはずだ。ガスは抜いても気は抜くな。
以下ブッダ。
ブッダマシーンのマシーン抜き、数年前は(第3世代くらいまでは)音だけなら公式に無料で配ってたんです。商用不可のCCライセンスあたりの利用条件で。それもあって野良リミックスなんかをWebに上げてる人がたまにいたんですけども。
でも最近は、音をタダでバラ撒いてしまうと製品版とほぼ同じことをほぼ無料で比較的簡単に実現できてしまうので有料にしたんじゃないかと踏んでいます。家でやる分には、例えばポンコツPCで無料プレイヤーを複数立ち上げ、内蔵スピーカーなり100均のスピーカーなりで鳴らせば済む。
鳴らしてる間にループを切り替えることも意外とやりませんし。多分、たぶんですが、可動式フィギュアを愛でる際、いじりっぱなしという人はあまりいませんよね。ポーズひとつ決めてバランス決まって写真撮ったら、あとはそのまま当分飾るでしょう。そんな感じで。
ともあれ、知人は「なんか、アロマな音」と言ってました。癒されたい方はぜひお買い求めください。