favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

Re: 明日、ラジオ会館が新装開店らしい。

アトレ口から出ちゃう派。

返信

と言っても結局はやっぱり北側に出ます。

ああ今日も元気に閉店してるなーと思いながら、大通りを西に渡るか一気にエスカレーター乗って北上してタリーズのへんまで抜けるか。


しばらくして落ち着いたあたりでまたタイムマシン突入(出現?)しねーかなー。今度は本物が。


あの街、あんまり綺麗になってもつまらない気はしています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

嫌いな人と上手く飲む術を学ばないかんな、と思った

返信

体力ないときのオレはほんとだめだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

明日、ラジオ会館が新装開店らしい。

返信

 K-BOOKS、古巣に戻るのか・・・正直、ザ・コン跡地のほうが便利だったよな。


 JR秋葉原駅の電気街口を南に出ることって、まずそんなになくないですか?

 基本、中央通に出る場合は北側にでますし(献血ルームや365日閉店セールの露天がいるほう)、地下鉄日比谷線の秋葉原駅で降りる場合はヨドバシの北側に回っちゃうし、銀座線の末広町駅からは論外。

 強いて言えば、TXでトリム脇の東西連絡道使う場合かなぁ。でもTXの秋葉原駅、ホームが深すぎて昇り降りめんどくさくて避けてる。今調べたら地下34mだそうです。有事の際には絶望的になる深さだな・・・

 結局、ラジ館自体に目的がないとあっちに回らない。今までは中央通の西側でパーツやガジェット物色のついでにちょっと立ち寄れる最高の立地だっただけに、残念。


 ボークスやらカードゲーム屋やら元あった主要な店舗はみんな帰ってくるようですし、今までどおり、ビル自体の雑居感が売りの施設になれば活況しそう。しばらくして落ち着いたら、一回覗いてみるかなぁ。


ザ・コンのあたりも再開発の噂があったけど、どうなるんだろうなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

「〜星人」みたいな外国語ってあるんだろうか。

返信

おっぱい星人とか、そういうアレです。


同じ星のもとに生まれ、みたいな言い回しってなんとなく外来語由来な気がするんだけど例によって調べてない。

星から何かが来るってイメージはなんか万国共通のものがあるんですかね。

って打ってて思ったんだけど、この「同じ星」って「地球」じゃないよね?星の巡り合わせとかそういう話ですよね?占星術的な。


あと、例としておっぱい星人しか思いつかなかったんだけど、他に定着している星はなんかあったっけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

洗濯物を洗濯機から出す動作は、

返信

茹でて冷やして水を切った麺を盛りつける時の動作にちょっと似ている。


乾燥までやってくれるような洗濯機だとあまり似ていない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1974

返信

3週間ぶりの自宅です。いろいろ溜まりに溜まったなんだかんだ、それは例えばPCの検索サイトが中華になっちゃったのを修正とか金魚の水かえるとか風呂の鏡を磨かなきゃとかオレにはオレの問題があって。でも家族にも伝えなきゃいけないこととか解決して欲しい問題とか壊れたオモチャの処遇とかいろいろな問題があって。

まぁ、人と時間の問題ってそんなもんだよな。一個一個、残ったら残ったでどうにかなるよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 大成建・スタンレー電気、LED光源のユニット開発−“見せる”植物栽培:日 刊工業新聞

世界中の何処でも全く同じ品質の野菜が採れたら、

返信

特産品()とかいう時代がやってくるのだろうか・・・

風土、四季に全く影響されずに同じものを提供されたら、それはそれで「食い飽きた」とか言われそうな気も。


突き詰めると、もうソイレントでいんじゃね?って結論に達しそう。うーん。


局地での食糧事情改善や、安全性が売りの高級食材としてのビジネスならいけそう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 発送メール来ないと思ったら予約していなかった件

じゃぁ、

返信

自分は赤い子(外見的な意味で)のほうで。

赤い子(上坂すみれ的な意味で)のほうはお任せします。Ураァァァァ!


今回の特典は一連のアトリエシリーズop、ed、劇伴などの詰め合わせCD五枚組でした。

なんか凄く常識的で、低予算でも嬉しい内容ですよ?アレ?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 速報

発送メール来ないと思ったら予約していなかった件

返信

忙殺されてたんだから仕方無いという言い訳(死ね

ここはあえて緑から逝こうと思ってますがsbifb4さんが選ばなかった方にします。


そういえばスカトロフォトフレームだったし、金ないのかな。

てかHP見たら司書さん復活で俺歓喜

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

速報

返信

外箱が薄いなぁと思ったら、今回は文鎮が入ってなかった。文鎮がないなんて...


どっち選ぼうか悩み中。甲乙付け難いので、x6a7u9さんが選ばなかった方にします。なんとなく。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

この暑い時期に電車で背後にぴったりくっついておっぱいむにむに押し付けてく る女の子は何を考えとるんだ

返信

身長140くらいの可愛い子だった

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: モザイクは掛けてあげよう。

むしろ口と舌「以外、全部」にかけたい勢い。

返信

それはそれは美しくも濃いキスでございました。ほんと映画みたいだった。

あれは勃つし濡れると思う。素晴らしかったです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そういえば、

「拘束された邦人2人」

返信

これ、コラだよなあ、と常々思ってはいるんですが確証も反証もなく。


ftbt5j9e


もう、各々が個人で顧問弁護士を雇って数パターンの遺影を預けておくような時代なんでしょうか。何かあったらこれ使えと。

Googleの「忘れられる権利」問題と併せて考えると考え込んで考えあぐねてしまいます。


そして各々があがいた結果、我らポンニチ気質ではニュース画像がこんなのばっかりに、多分、なる。


7wa7kg6u e9f9ersh


でもTwitterやFacebookのアイコンってだいたいこんなもんよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: "好奇心はスタートダッシュだけ"

もしかすると

返信

生き別れの双子なのではないでしょうか。探すのが面倒で会ってないだけなんじゃないでしょうか。


だってオレが2人いたらテキトーに交代できて楽なはずだけど、結局どっちもめんどくさがって、納豆になるまでコタツで寝てるもの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 哲学者に自殺者が多い理由もそこにある気がします。

"好奇心はスタートダッシュだけ"

返信

ものすごく思い当たる節があって、びっくりというかどっきりというか

時々めんどくさがりが死んだようにいろんな物事に手を出す割りに

「好きなもの」聞かれると全然しゃべれないのはシャイなのかミーハーなのかと思っていたけれどもしかすると

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1329

返信

これはたぶん言わなくてもいいことである


貧困によるモラルハザード、でもない気がする

十分な(そしてかなり偏屈になった)モラルそのままに貧困のビジョンを持って生まれた(生まれ変わった)新しいいきものだ

おおよそまともな歯車がちょっとしたタイミングのずれで噛んでしまうようなものだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

そういえば、

返信

最近轢き逃げが立て続けに起こったけれど、ニュース内で目にした犯人の画像がやたらSNS(Facebook)で投稿されたもを引っ張ってきたヤツだった。

なんか予め素材を用意しておいてから犯罪起こしてるみたいでなんだかなぁ・・・・新手の親切か。


ただ酒飲んで騒いでいる姿を顔出し実名で全世界に向けて発信する旺盛な自己顕示欲は、どこから湧いて出るものなんですかね?あれは本当に理解できんわ・・・


でも、店で出された食い物の写真だけをパシャパシャ撮ってネットにあげるのも、粋狂だとは思う。


結局、『只の人』が『只の生活』をひねりもなく晒しても、コンテンツ足り得ないねん。(結論)


でも、バカッターやニコ生主みたいにわざわざ犯罪起こしてまでネタ作りして自己顕示欲満たされても困るねん。

なんだろう、こう、自己顕示欲を浄化するようなネット環境づくりとか、ないものだろうか。


『いいね』じゃなくて、『晒す価値がない』ボタンとか。殺伐とした未来が見える・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: 庶民の食べ物というのは、実際、どれくらい美味いものなのか。

http://q7ny3v.sa.yona.la/1973

返信

美味さの思い出っていうのはなかなかセンセイションであって、同じに仕立てられたものがいつでも同じく美味いかというとそれはちょっと違うのかもしれない。例えば茨城北部袋田の滝絶好の観光地でいい加減に炉端焼いてる鮎、おい川魚どうだよ、それが美味い。違う人と同じ場所へ行く、こいつが美味かったんだぜと吹聴して一緒に食ってアレ?的な。がっかりさせちゃいけないので言わないけど、もしかして季節が違ったりその日の仕入れが違ったりするかもしれないけれどまぁ普通の旅行者には「来週同じ場所に来て下さい」美味しんぼメソッドは通用しないので納得しなきゃしょうがないわけで。「真」てのは育って形成された味覚とその場の雰囲気と一緒に食ったもしくは紹介された人との関係と信頼と。味覚は残念ながら独立して「美味さ」を判断するために備わっている能力ではなく、毒を嗅ぎ分けるための必然だ。

これを聞きながらタイプした寄せて言っちゃうね、笑。

http://www.tbsradio.jp/utamaru/2014/07/712_954.html

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 仕事場の近所の神社が夏祭り。さっき路地裏のビルの陰でねっとりとした濃厚な 接吻を交わしていた男女に告ぐ

http://q7ny3v.sa.yona.la/1972

返信

イェー

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 庶民の食べ物というのは、実際、どれくらい美味いものなのか。

「さんまは目黒に限る」

返信

やっぱり↑が原典ですかね?令嬢じゃなくて殿様ですが。しかも、結局創作なんですけど。


>これが逆だと、

これまた、落語の「酢豆腐」を思い出しました。

若旦那、それ酢豆腐ちゃう腐った豆腐や。ええ、結局微笑ましくないんですけど。


>日本だと何だろうな

牛丼とか、既食組と未食組が真っ二つに割れそう。特に妙齢の女性だと店に入りづらくて。


>そういえばローマの休日は見てない。

こそばゆい感じのダイニングバーが、プロジェクターでタレ流してたりしません?著作権切れてるからかけ放題。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.