favorites of x3ru9x
VOCALOIDで歌わせた曲の歌詞が聞き取りにくい。 |
返信 |
思考の泡 YouTube |
・特定の子音が苦手、とか、音の尻尾から次の音につなげる処理が難しい、とか、シンセとしての性能面でいろいろあるのかもしれないけど。
それはそれとして、もう、別に聞こえなくてもいい、歌詞が聞き取れるのは二の次、って部分がないだろうか。
けっきょく歌詞はわりとどうでもいいんじゃないだろうか。
開発者側も、歌わせる側も、聞く側も。
・以下さっそく逸脱。
・声楽の人と話したときに「きれいに響かせることが難しい母音は、もうあきらめて別の音にしちゃう。ある部分でウが難しかったらオとかアとかにしちゃう」と言われてものすごく驚いたことがある。
それって歌詞を変えちゃうってことですよね、歌詞の意味はこの際どうでもいいのか、と聞いたら、音自体が聞こえなくなるよりましだ、と返されて、そういうもんか。
その人いわく、母国語(日本語)の歌でもそうすることはままあるようで、どこの国でもそうなんですかね。
・日本人が日本語で歌ってるところに字幕を付けられてしまったのはサザンが最初だと聞いたことがあるけどほんとだろうか。
民謡なんかなら先例がありそうな気もする。歌とはちょっと違うけど能や狂言とかも。単にテレビで流さなかっただけかな。
あるいはほんとに字幕を付けたことがなかったんだろうか。言ってる内容は文化/教養として知ってて聞いてるのが前提で。
・
紙やディスプレイに表示された文章を読む時は、眼球が文字列を追いかけながら単語を認識して意味をくみ取っていきます。この従来の方法では、文章を読んでいる時間のうち実に80%が物理的に眼球を動かすことに費やされており、実際に文章を読解する処理には20%の時間しか充てられてないことが明らかになっています。
言い換えれば、視線を動かして単語を取り込む作業に費やす時間が理解全体のスピードを遅くしているということになります。そこでSpritzでは、文字を次々と表示させることで眼球を動かす必要をなくし、より効率的な読解を可能にするという技術を開発しました。これは以前から存在している「速読」などとは全く異なったアプローチとなっています。
これを読んでちょっと思い出したのが「初音ミクの消失」。
こういうのはもう始めから歌詞として聞かせるつもりもなければ人間が歌うことも想定してないはず。
歌詞は音と同期させてPVに焼き込んでおけばいい、読みたい人は読むでしょ、意味は文字に任せる、な方法。
VOCALOIDの曲ってこういう焼き込みがほんとに多くて、モーションタイポみたいな要素がないとPVにならないような文化さえあるみたい。そこまで視聴覚をブーストしてついていかなきゃならんのか。
Re: ふと思い出した話。うろ記憶。
Re: 戦メリ券(権?)
ふと思い出した話。うろ記憶。 |
返信 |
Reply |
たしか木久扇師匠が、営業で出向いた宴席で一席打ったときの話。
高座に上がった時には既に酔っ払いばかりで全く噺に聞く耳もってくれなかったので、ゴムホース(どうやって調達したかは忘れた)を持ってきて、お客一人の耳に当て、他の人に聞こえないように噺をしたら、他の客も「俺も、俺も、」となった、一人話すごとにおヒネリが貰えたので儲かった、みたいな内容。
まぁ、噺家だけに噺だとは思いますが。
結局マンツーマンって、特別な感じが過度にするんじゃないですかね?
英会話教室しかり、ギャルゲーで画面の向こうから話しかけられているときしかり。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1854 |
返信 |
Reply |
ほっほー、超音波の変調と。
ありがとうございます。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1853 |
返信 |
エロ・グラビティってすぐ思いつくタイトルだけどなかなか制作費が掛かりそうですな。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1852
こういうのがあるにはあるようですが |
返信 |
Reply YouTube |
ご存じかもですけども。
パラメトリック・スピーカー実験キット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02617/
・演劇の舞台で発音ユニットの数を増やしたSPから目的点に照射すればお客様に気づかれずにセリフを教えるプロンプターマシンとして使えるだろう。
・美術館などで絵の前だけに聞こえる説明アナウンス用途(地味だなー)
・一般SPの延長で考えるよりも「音声伝達手段」の1つとして考えると楽しいではないか。
今のところ、一般人にはせいぜいこのくらいみたいです。
以下オレ用メモ。何度でも貼る
むー。
これ絶対らぶびーむって言いたかっただけだろ。何度聞いてもかわいい。
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/9329
http://q7ny3v.sa.yona.la/1852 |
返信 |
Reply |
レーザービーム音響装置、どうにか実現しないかなぁとずっと思ってる音響騒音エンジニアなんす。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/996
http://q7ny3v.sa.yona.la/1851 |
返信 |
Reply |
はぁ~、っと明日、休みます。
なにしとん — 【ニコニコ動画】キーボードで文字を「描く」ソフト作ってみた |
返信 |
ニコニコ動画 手間のかかることを |
動画を見たほうが早いです。
ええと、PCのキーボードで例えば「98765tghgfcxcvbn」みたいにざーっと撫でると、その軌跡は(押されたキーは)全体として「Σ」の形に並んでいるので、それを検知してΣが入力される、という、なんとも。
マウスジェスチャーならぬキーボードジェスチャー。
「メカニカルキーボードでは段差がつらい」「精度はどうなんだ、荒くないのか」「タッチパッドでやれ」「マウスでええがな」等の冷静なコメントも散見されますが、先入観を取っ払ったという意味ですごい。
変プットデバイス好きな人(オレとか)にはたまりません。
Re: サイエンスパーク、スズムシの原理利用した小型スピーカー開発:日刊工業新聞
http://q7ny3v.sa.yona.la/1850 |
返信 |
Reply |
セキュリティ専門のIT会社だし、不思議に思いいろいろめぐるにこんなブログ記事が.
なんと「横波スピーカー」これ2006pdfのリンクはちょっと最後まで読めませんでした.
http://thibetan.hatenablog.com/entry/2014/01/08/200807
さらに遡ると「波動スピーカー」とか見えて、あぁまたアレか、と.
アレなアレのデモトがたくさんいらっしゃらなくて安心です.
Re: レイオフすげえ
なぜ最初はグーなのか。 |
返信 |
Reply |
誰が言いだしたんだよほんとにもう。
>全員同じものを出してあいこ
ハッピーアイスクリーム方式で、勝どきを上げた人が勝利、とか。もうそれジャンケン関係ねぇ。
あれですか、全員パーだったっときとか、「俺たちパー友だからさぁ」とか言っちゃう?言っとく?
>進研ゼミのDVDがすごい。
星新一っぽい、未来に行って帰ってくるやつですか?それとも レッツ・パーリィ!さんがGod knows のほうっすかね?
以下、茅野愛衣がヒロインの販促ゼミDVDあるある
・ヒロインの口癖は「できっこない子」
・古典部とかるた部を掛け持ち、選択科目は戦車道。
・将来の夢は役所職員。
・校舎の階段でイケメンを背後から蹴り落とす問題児。
・実は宇宙人。お兄ちゃん大好きで魔法も使える。特技は剣に変身すること。
・とある事件がきかっけで、同級生より五年先の未来に生きることに。
・志半ばで命が尽きる。以降、白いワンピースを着た幽霊となって彷徨うことに。
BAD END だった。
Re: じゃんけんは、手段であって目的じゃないだろう、と思った。
レイオフすげえ |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
劇的に早くなりそう。
考えつける・即応できる人の非電源ゲーム力を尊敬します。
1回で人が減らないケースとしては、他には「全員同じものを出してあいこ」くらいしかなく、7人くらいでそうなった時は、もう、じゃんけんの先にあるイベントなんか中止にしてみんなで飲みに行きたくなるくらい、めでたいできごと。
じゃんけんの使い方として「一対多モード(仮称)」もありますよね。
壇上に1人「これから私とみなさんでじゃんけん。私に勝った人だけ選抜。あいこは私の勝ちとみなす。では参ります。せーの、じゃーん、けーん、」で絞り込むあれ。
あの絞り込みの適度な盛り上がりは好きです。あれが一発で決まっちゃったらやっぱりみんなで飲みに行きたい。勝者のおごりで。
連続あいこ、ビート感が気持ちいいんじゃないでしょうか。
「じゃんけん、ぽん」→「あいこで、しょ」を1小節としてBPMで言うと160くらいまで上がって落ち着く感じ。
どことなく、まぐわいにも似て。
進研ゼミのDVDがすごい。彼らのその後を1クールお願いしたい。結果としての劇場版を一足飛びに求めるオレはダメな子です。主人公茅野愛衣で。
Re: 多分、彼には、成人式のときに振袖の広告なんかがそれこそ文字通り嫌というほ ど届いたはずだ。
じゃんけんは、手段であって目的じゃないだろう、と思った。 |
返信 |
Reply |
じゃんけんそれ自体を楽しむことができる人は、もしかしたら最高にピュアなハートの持ち主なんじゃないだろうか。
さておき、三人以上でじゃんけんをする時に早期決着を図るため『左方優先ジャンケン』を提唱するのですが、これがなかなか理解されません。まず参加者全員で円陣を作り、
(ルール:1)
グー、チョキ、パー、全てが出揃ってあいこだった時は、自分の左側の人との個別判定を行う。負けたら退場。勝ち残った人のエレメントどうしを比較して勝敗が付く場合はそこで決着。
(例)[6人プレイ(それぞれA~Fと呼称)の場合]
【A】グー→【B】チョキ→【C】パー→【D】パー→【E】グー→【F】チョキ→(【A】に戻る)
↓
【A】グーと【D】パーが勝ち残る
↓
残ったものどうしの判定で【D】パーが勝者
(ルール:2)
”敗者が発生しない場合”は、同じエレメントを出した人のうち、より左側にいる人が勝者になる。
(例)[5人プレイ(それぞれA~Eと呼称)の場合]
【A】グー→【B】グー→【C】グー→【D】パー→【E】チョキ→(【A】に戻る)
↓
【A】グーと【B】グー【C】グーがあいこだが、より左側にいる【A】が勝者
(ルール:2[補足])
(ルール:2)が適用される場合で長さが等しいエレメント列が複数できた場合は、それぞれの勝者同士を判定し決着をつける。
(例)[5人プレイ(それぞれA~Eと呼称)の場合]
【A】パー→【B】パー→【C】チョキ→【D】グー→【E】グー→(【A】に戻る)
↓
【A】パー【B】パー、【D】グー【E】グーのうち【A】、【D】が勝者
↓
残ったものどうしの判定で【A】パーが勝者
(ルール:3)
・グー、チョキ、パーのうち二種類のみがだされて決着が付く場合には、勝者のうち、より左側にいた人が最終的な勝者になる。
(例)[3人プレイ(それぞれA~Cと呼称)の場合]
【A】グー→【B】グー→【C】チョキ→(【A】に戻る)
↓
【A】と【B】が勝者だが、左側にいる【A】グーが勝者
(ルール:3[補足])
(ルール:3)が適用される場合、より連続性の長いエレメント列の最も左側にいるものが最終的な勝者となる。
(例)[7人プレイ(それぞれA~Gと呼称)の場合]
【A】パー→【B】パー→【C】パー→【D】グー→【E】パー→【F】パー→【G】グー→(【A】に戻る)
↓
【A】【B】【C】、【E】【F】が勝者だが、より長い連続性を持った【A】【B】【C】のうち勝者となった【A】が最終的な勝者
http://gt7u9x.sa.yona.la/1309 |
返信 |
自分に関係ないうえにおもしろくない話をそばで延々とされると死ぬ
お腹壊した死にたい糞杉 |
返信 |
ぽんぽん冷えたのかお
Play it By Trust — 無地の将棋駒を手に入れた - デイリーポータルZ:@nifty |
返信 |
Quote |
送料併せても1500円だった。
何も書いてない無地の将棋駒をネットで買った。
自分で字を書いて世界で唯一つのオリジナル将棋駒が作れるという。
こういうのがあるんだなぁ~。
さ~て、どんなの作ろう?
反射的に思い出したのがタイトル。
白黒くらいお互い覚えとけ、と。
それを初めて見たときに思ったのが、段階をつけるともっとわかりやすくなったのではないか。
・長いテーブルの一番端は普通の
・隣は色なし(全部灰色とか)
・次は盤がない
・次は駒の形も全部いっしょ
・あげくに最後は駒もなく、つまり何もない
あるいはもう展示室が4つあって、段階ごとにテーブル分けて「Play it By Trust : Phase 1」とか連番振っておいて、出口のところに枠だけあって「Phase 5」としたり。
わかりやすいのがいいことかどうかはわからないけど。