favorites of x3ru9x
http://q7ny3v.sa.yona.la/1841 |
返信 |
次男卒業式でした。式典の段取りがなんかダラダラ示しが弱い、まぁ面白いんだけど。中高一貫の指導体制なんだけどもアレ、まー思春期に少年からオトナに変わるややこしい時期を背負うにしちゃ先生方がなんかヤワ、体育会系部のガタイだけはおっかないのだけれど透けて見えるメンタルがヤワ。で、学生たちの幼さ成長となんか調和している奇跡のバランス。
まー楽しかったらしいのです次男、それでいいや。おめでとう。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1305 |
返信 |
疲れたねって、本当に疲れた時に言える程度好きな人がほしい
口癖のように漏れる疲れたではなくてね
私は今のところどうしようもなく寂しい人間なのだ
それを認めないとさよならも言えないのだろう
車椅子サイドカー二態 |
返信 |
kwout Quote |
いろいろあんなあ。
車椅子ごと側車に乗って、もう一人が運転するタイプ。
側車に自分で乗り込んで、そのまま側車側から自分で運転するタイプ。
その他あの手この手のサイト。
http://blogs.dion.ne.jp/tanosii50cc/
免許・登録関係の情報もあり。
車椅子利用者が運転可能で、運転免許試験場では用意されていない原付・小型限定二輪免許車両(二輪に側車を取付けたサイドカー)を、 運転適性相談車両・技能試験車両・合格後の実技訓練車両として貸出しますが神奈川・東京・千葉の各運転免許試験場に限定です。
Re: 身内のときは、◯◯さん/(空行)/(zig5z7)です。 にしています。
メールをやりとりする相手が2人しかいない自分に抜かりはなかった。 |
返信 |
Reply |
うち一人は妹。寂しいっていうな。
タイトル欄に『兄です』もしくは『◯◯(本名)です』の書き出しで、本文はいきなり内容から。
>あと「お疲れ様です」「以上、よろしくお願いします」もあまり好きじゃない。
自分は逆に、親しい間柄でも尊敬語謙譲語を使って要点のみを形式張った文章で書くほうが、
変に文章を考えなくて良いぶん楽できて好きです。仕事の延長みたいで頭を使わなくて済むし。

ふたりはともだち
Re: メールの書き出しに対する不満
身内のときは、◯◯さん/(空行)/(zig5z7)です。 にしています。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
かなり言文一致体なオレ。
あと「お疲れ様です」「以上、よろしくお願いします」もあまり好きじゃない。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1835
http://q7ny3v.sa.yona.la/1839 |
返信 |
Reply |
いろいろ文筆・言論な人たちがまだ被り付いてモグモグ咀嚼してて、牛の反芻みたいだ。「お客さん、千円じゃ本物の金は買えんですよ」シオンが染みる。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1838 |
返信 |
「好きな公式」なんで高校の卒業アルバムにそんなこと書くのか知らないが次男が気体の状態方程式を書いていた。
オレはなんだろな、E=mc^2じゃトワイライトゾーンだし。2次方程式の解の公式は腕力感がなかなか好きだ。波動のオイラーの公式、複素空間イメージの4次元ポケットっぽさはちょっとロマンすね。誤差の自乗和を正規化する相関係数とか統計関係の式は来るべき表計算ソフトの登場を予言していたような気配、なんとなく。
Re: メールの書き出しに対する不満
http://q7ny3v.sa.yona.la/1837 |
返信 |
Reply |
「○○様」がどーにも座り悪い気がしてて、「○○さま」にしています。
http://x6a7u9.sa.yona.la/996 |
返信 |
Reply |
大学の頃に先輩のアパートに飲みに行くとベランダで七輪で魚とか烏賊焼いて食わせてくれました
苦情来てからは川原で焼いてましたが。
そういえば先日妹が小奇麗で高めなデザイナーズマンションとやらに学生の分際で引越しやがったのですが、
灯油ストーブとかの使用を禁止(というか敷地内火気厳禁?)してて驚きました
カセットコンロの無い鍋とか鍋じゃない
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/3050
「あーこのあたりねー」って見てから実際に行ったけど景色が意外と違くて道に 迷うことがたまにある |
返信 |
Reply |
都市部だけでも歩道バージョン作って欲しい
でも顔モザで一面酷い事になりそう
青春グラフティが一気にサスペンスに・・・ |
返信 |
Reply |
なんか都市伝説が生まれる予感。呪いの七輪。
っていうか、アパートぐらしで七輪使う状況ってそもそもどんなん?
室内じゃ使えないし、仲間内でBBQするには「帯に短し」な気がするし。
考えてみたら謎。
Re: 汚れっちまった悲しみに
(3)先に卒業するからお前も来いよ |
返信 |
Reply |
代々伝わる卒業方法
レンたんprpr
使った後に洗えないから汚れる一方なのかもしれない
いやどうやって玄関に置いたんだっていう
汚れっちまった悲しみに |
返信 |
学生向けアパートの前を通ったら、ある一室の扉に、ガムテープで大きな張り紙がしてあったのです。
油性マジックを使い、殊更大きな字で以下の文章が。
◯◯◯(男子の名前)へ
長い間いろいろと世話になった。本当にありがとう。
いつの日か、また必ず会おう。
△△△(男子の名前)
そういえば卒業シーズンですよ。
多分、新たな場所へ向かう者がこの部屋に住む仲間に認めたのだと思います。
先日の大雪で、最期の時に会えなかったのでしょうか?
実直で誠実な文章に、正直、胸が熱くなりました。
と、そこで張り紙から目を落とすと、その真下、扉の真ん前に随分と使い込んだ七輪が置いてあるのです。
しかも、これまた使い込まれて真っ黒焦げな焼き網つき。
こんな開閉の邪魔になる場所に家主が理由もなく置いたりするわけはないと思うので、
多分張り紙の主が置いて行ったものと思われ・・・・察するに可能性的には
(1)借りていた七輪を返しに来たけど会えなかったんで置いていった。
(2)餞別代わりに置いていった。
どちらかかなぁとは思ったんですが、それにしてもちょっと汚すぎ使用感がありすぎて、もうちょっとどうにかならなかったのかと感じずにはいられないレベル。特に焼き網なんて百均で買えるんだし、この状態のものを置いていかなくても・・・でもこれは二人に縁のある大切な友情の証かもしれない・・・そう思うと汚れているのは自分の心なのでは・・・でもさ・・・この張り紙も、なにもこんなでかい紙に書いてガムテで貼り付けなくてもよくね?・・・まさか高度な嫌がらせ?実はこの七輪も『(3)粗大ごみの日に捨てておいて』ってことなのか?まてまて自分、あまりにも人として屈折しているだろう。帰って来い、昔、まだピュアだった頃の自分☆カムバック・・・
とか、しばらく葛藤させらた。まぁ確かに汚れちまったよ、自分。
最後に、張り紙の主の新天地でのご活躍を祈念致します。