favorites of x3ru9x
いやああああああああ |
返信 |
ファミ通買い忘れた
エスカたんの衣装・・・
すーぱーおっとっとおおおおお |
返信 |
ウマシ
http://x6a7u9.sa.yona.la/808 |
返信 |
お尻と太ももの境目~中間と膝裏
その辺りを舐めまわしんぐ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1714 |
返信 |
鳥人間コンテストを眺めていた、ほぼ毎年見てる。花型の人力ディスタンス部門は機体がワンメイクレースみたいにみんな似てて、強さも性能も横並び。で、勝負はパイロットの体力、見どころはエヴァンゲリオンのシンジくんみたいなオレ頑張らないとみんなの期待と機体を運ばなきゃ運ばなきゃな嗚咽。んー、
じゃぁパイロットが体力優れてるチームが勝つよね、体育会陸上部のエース連れてきたらいい。急に中央大とか駒沢大とか駅伝伝統校の勢力が増すぞそもそもエントリしてるか知らないけど。そんな方向性じゃなくて「ペラ推力を大能率で得る発明、一番体重が軽い虚弱部員パイロットに機体設計を合わせて優勝」みたいなのが観たいのよ、オレは頑張らないけど。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1246 |
返信 |
セミの声が少し聞こえるのに暑くなくむしろ僅かには肌寒さ感じる穏やかな夕方というのは
夕方が懐かしいのは経験からくるものなのか
真っ白な人間でも夕日に何か思うのか
どうでもいいけど、セミと蝉はまるで違う生き物のような気がした
http://x6a7u9.sa.yona.la/804 |
返信 |
今更だがなめこのうたにハマってしまった
てかまいんちゃん15歳なのかよはえーなおい
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1711
もう、あれ、島国根性と言ってしまっていいと思うんです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
>景気が悪くなると兵器万博開きたいのよね、開催国は立候補じゃなく選ばれる。どうせなら宇宙人が攻めてくりゃヒト同士が殺しあわなくて済むのに。
持つ力がああなってしまっている以上、その状態で生まれ育った人たちの気持ちはわからんでもないですが。
アルマゲドンだっけインディペンデンスデイだっけ、どっちも見てませんが、ああいうのって何かの反動なんでしょうか。
そういえば、冷戦時にはああいう映画ってあったのかな?
以下蛇足。これ怒られる/呆れられるんだろうなあ。
認識不足は承知で書きますが、北米大陸なんて、あのカナダとメキシコ、アイヌや琉球みたいなのと大して変わんねえんじゃねえの?
ドー、はドーナツの「ミー」 |
返信 |
思考の泡 |
絶対音感の弊害。
曰く、歌詞が気持ち悪いんだってさ。
ドーナツのドーなら音もドで終われよ、って。
言われてみれば、レーはレモンのファー。
そういうのもあんのね。
○ソーはあおいそラー ←わかる
○ラーはララララシー ←えええええ
○シーは幸せデョー ←セフセフ
これ前書いたかも。
Re: ソフト化と色調整
Chris Van Allsburg |
返信 |
Reply 自動書記 Amazon |
ジュマンジとかの人。
以下蛇足。
一時期、アルファベットものの絵本を掘っていたことがある。
「The Z Was Zapped: A Play in Twenty-Six Acts」は名作です。
これと、安野光雅「ABCの本—へそまがりのアルファベット」は全ての小中学校に備え付けてほしい。
入れてない図書室の司書教諭は今すぐ買ってほんとに。
安野光雅のほうはたいていあると思う(下手すると幼稚園にもある)けど、オールズバーグのは英語圏出身の著者が出したやつの中でも一味違うぜ。3冊買って、うち2冊をバラして額装したい(ページの表裏があるので)レベル。
都内なら紀伊國屋に行けば多分あります。
たまにでいい、たまに今くらいのでいいから、地震のことを忘れさせないでくれ |
返信 |
東京ゆれた。ゆったり長め。
今のがどっか他での大災害の余波でないことを祈りつつ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1245 |
返信 |
愛と友情の差がわからないから異性間の友情については当然あるものといふ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1713 |
返信 |
妻「鶏ダシのスープ要る?温めようか」
私「ちょうだい」
妻「鶏肉調理した後の汁に味付けただけよ」
私(うむ、面倒くさいのだな)
私「じゃあ要らないや」
妻「ナントカカントカで味付けて結構美味しいと思うけど」
私(混乱、要るといっても要らんといっても正解でない)
妻「早く応えてよ」私「じゃあ要らないや」
ハズレ、どっちでもハズレ。さ、自分で温めようか。
うさんくせぇぇぇぇぇえええ - タモリ、黒柳徹子を人気司会者にした「整数次倍音」の秘密 |
返信 |
タモリ、黒柳徹子を人気司会者にした「整数次倍音」の秘密
http://president.jp/articles/-/9284
奇数次と偶数次の区別をつけてから全部書き直せ。
私見ですが、何かにつけて倍音ばいおん言いたがる人って、ろくなのいません。
あと純正律。