favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

トイレ

返信

(U)と(i)にすると誰でもわかるかと思ったけどそうでもないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1158

返信

一目惚れキーに「ピアスを通す動作」を追加した本日。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

目標をセンターに入れてスイッチ

返信

何か歌を流しておいて、ブラウザの検索窓に歌詞をばんばん打ち込んで、曲を特定できたら喜ぶ、そんなタイピングの練習法。


以下蛇足。

最近、「もしかして:」って、言われなくなったな。

あの余計なお世話感、なければないでなんだかさみしい。

あと、誤変換そのものを検索したい時なんかにちょっと困る。ひねくれてますね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: こがわみさきの描く脚がエロい。

おっぱい好きな女性なら、結構な割合でいるみたいなんですが。

返信

好みの乳を見かけると、会話を中断してでも「ほう…」と腕組みをしてしばし目で追う、という女性を2人知っています。

それぞれ巨乳と、えーとあの、そうでもない乳です。

あと、多分、2人とも腐ってません。


脚でむひょーってなるかどうか、そういう人がいるかどうか、こんどきいてみよう。


ひるがえって、そう言えば男の魅力で「脚」ってあんまり聞かないなあ、と、今思いました。

臀部ならたまに聞くんですが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

こがわみさきの描く脚がエロい。

返信

積み本していた空声読んだ。ここ数年の、こがわ少女の脚のエロさときたら。


ぶっちゃけ、描かれた脚というのは向かって左右に一本ずつの線に挟まれた空白でしか無いのだけれど、

その曲線によって表されるシルエットのなまめかしさには筆舌に尽くしがたい魅力があります。

特に脚フェチじゃなくても、世の男性はミニスカートから伸びる女性の脚に琴線を揺さぶられ、

幸せを感じたりするものなのです。もう、拝ませていただけるだけで。眼福。

黒タイツ嗜好には、シルエットが単純化されて際立つっていう効果も寄与してるんじゃないかなぁ、とか。


収録は表題の作品含め5編。

いつもながらの柔らかなこがわ調で安心のクオリティ。一話目が奇抜で本当に面白かった。

『男子高校生の日常』を思い出さずにいられなかったのは内緒です。


ところで、自分は特にホモっ気もないのに筋骨隆々な男性を見ると見事なマッチョぶりに目が行ってしまうのですが、

女性同士でも他人の脚のきれいさに目が行ったりするんですかね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

http://gt7u9x.sa.yona.la/803

返信

たかが一週間でここまでなまるとは

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://x6a7u9.sa.yona.la/200

返信

まぁ明日からアイマス生活を送ろうかと思っていたけど

休日も無いし家にも帰れないしもうダメだ

はははー

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

月末恒例

返信

発送ラッシュ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/802

返信

何もかもが疑わしい世界にも、たった一つの確かな幸せがあるとしたら、

それを見つけられた私はたまらなく幸運な星の下に生まれてきたラッキーマンだと、我ながら思うのです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

無駄なことは、なにもない

返信

むだだと思うこと、時間、そこで生まれるできごと

何もかも、つながっている

投稿者 62pe8m | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1157

返信

タイの水害。なんかちょっと被害拡大路線で水が引かなさそうだ。おや?と思ってググったら比喩でなく地面が下がっているという意味での地盤沈下は5年くらい前から深刻な問題であったらしい。まぁ原因は工業誘致地区の地下水利用ですわな、「日本企業の多くも水没」って被害者ぽくニュースが語ってるけどホントにそれでいいのかね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://qzb4ac.sa.yona.la/285

返信

投稿者 qzb4ac | 返信 (0)

http://sbifb4.sa.yona.la/735

返信


調











投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 取り込むだけなら酒の一瓶とかで一週間位で気軽にやりますが

割に合わない予感w

返信

仮に1$コースで頼んだとして、費用は約4万円。

むしろ問題はあの500枚分の重量をEMSなり航空便なりで頼んだときの金額が・・・

船便で送ると、到着するまでに会社が事業撤退して、

忘れたころにリターン・トゥ・センダーで返ってきた挙句、復路の代金むしり取られそうw


とどめに、取り込まれた後の曲のタイトル、2バイト言語じゃなくなっている気がするのは自分だけですか?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

部活帰りのサンセット

返信

下校途中にかけっこする小学生

ジャージ姿でお喋りに夢中な中高生

恋に惚けてふらつくカップルに

仕事帰りのぐったりサラリーマン

散歩に出かけるおじいさんと

誰かの帰りに備えて台所に立つおばさん


少し焦るように流れていく車と、流すようにペダルを漕ぐ自転車

仄かに肌寒い空気から逃げるように早足で歩く人

ミクロに見ればそれぞれの抱える思いやストーリーがそこにはあるのに

窓から覗けるそんな風景はただささやかに優しくて、そのはんぶんぐらい物憂えげで

そのありのままの全てがひたすらに愛しくて、懐かしくて


この頃の不調は、たぶん、そういうことなのです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1614

返信

「そのうち」と思ってとりあえず積んである本、CD、ゲーム、プラモデル、「何かに」と思ってとりあえずとってある何かの袋、何かの部品、そういうのがある人生って、それはそれで豊かなものだと、わりと本気で思う。


モノより思い出とか、断捨離とか、いろいろ言うけどさ、実際にそれにさわれるかどうかで結構違うし。

「いつか」があるってことは少なくとも「未来」はあるし。


とは言いつつ、いいモノを少なく持つ人にも、なりたいことはなりたいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: CD

取り込むだけなら酒の一瓶とかで一週間位で気軽にやりますが

返信

ジャケット画像の貼り付けや、タグ・エンコード形式・使うソフトの選択等の雑事がだるくてだるくて。

一週間じゃ無理か、ひと月くらいで。


クレジットカード決済前提で、ダウンロード先着1000名様特典がCD(決済が通ると現物が届く)、みたいなのってもうあるんだろうか。


追記

ご希望のサービスそのものが、海外にありましたです。

(例) http://www.ripstyles.com/

なんか調べ始めたら出るわ出るわ、「When our databases do not yet have artwork, we search online and add it manually (images smaller than 150X150 are not added).」みたいな恐ろしいこと書いてあるところも。

うれしいけど現物送るんだからスキャンくらいしろよ、と、あると知ったとたんに高飛車に。


例で貼ったところのFAQには

Does your Ripping service serve markets outside of the United States?

Yes, please call our International reference numbers or contact us for information about media conversion and sales in Canada and other countries.

とあるので、一応アメリカ国外も相手にしてはいるみたいなんだけどどうなんだろ。


でもこういうサービスってもうどんどんなくなっていくんだろうなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

CD

返信

バックルボックスに詰め込んで、メタルラックやら押し入れやらに保管。

今では滅多なことがないと手に取らないのに、捨てるに捨てられず、売るに売れず。


全部HDDに取り込めれば手放すのもやぶさかではないのですが、

こんな量(目算500枚くらい)到底手作業で取り込んでられないし。

絶版しているのも少なくないので、結果捨てられない。


CDを段ボール箱に詰めて送ったら、HDDに取り込んでくれるサービスとか無いですかね?


いろいろな意味で言っていることがおかしい自覚はアリ。


そもそも「久しぶりにあのアルバムが聴きたい」ってなったときに、

その一枚が探し出せない時点で、もうダメなんだと思う。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 私もちょっと気になってます

http://q7ny3v.sa.yona.la/1156

返信

ひょいと画面回して「alt+ctrl+←」ってモーションを出来るだけスマートに。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1612

返信

ある芸能人に声が似ていると言われて、さて。はて。


普段テレビを全然見ないせいもあって、声が全然思い浮かばないんです。

有名人に似てるといわれて嬉しい嬉しくない以前に、よく思いついたな、というのが感想。

オレがテレビ見な過ぎなだけかと思って人に聞いてみても「どんな声だっけ」だそうで、やっぱそうなのねあの人。


サザエさんとか、ドラえもんとか、クレヨンしんちゃんとか、おすぎとか、偉大だ。

名乗りがアイデンティティにがっちり組み込まれてるもの。


ここまで行っちゃえる人なら凄いんですが。

「七色の声を持つ男」と呼ばれるほど、広域の声質が特徴である。さらに演技力、そして司会業で見せる巧みな話術も相まり、渋い青年から初老、ヒーローから悪役のボス、シリアスな役からコミカルな役、二枚目から三枚目まで多数の役柄の声を演じこなす。業界内では「(配役に)困った時の山寺宏一」と言われることもあり、声優界の大御所・羽佐間道夫は「俺の二代目」と称している。

(zig5z7略)

アニメ監督の押井守は、「彼の最大の不幸は、誰も彼の本当の声を知らないことである」と評している。

山寺宏一 - Wikipedia

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.