favorites of x3ru9x![]()
![]()
http://q7ny3v.sa.yona.la/1131 |
返信 |
サヨナラソング | |
なんかディーバさんたちがうっさいけど。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1130 |
返信 |
facebook、機能がどんどん追加される。
最寄り駅とか出身地とか自己紹介の入力をどんどん促される、「もしかして」にホントに知ってる人挙げられて「いやなんでバレたの?」などタジロイダのは今年の前半のこと。基本「一緒に飲んだ|話した憶えのある人」コードで通知送り受け入りてるのだけれど、促しで結構増えた。一回酔ったバーのオーナーマスターから中学時分の同級生、ライブハウスでほんとお世話になったテクニシャンの人とか。
で、本日気付いたリスト機能、品定めをしろという。さぁ。と、思っていたらigoogleが「+あなた」とか言ってきていろいろ公開範囲定めろとか迫ってくる。散らかしっぱなしの部屋、放っておいたら「不要物を捨てなさい、父」張り紙に青ざめた高校時代を思いだした44歳のお誕生日。
http://gt7u9x.sa.yona.la/750 |
返信 |
どうしてこんなに意思が弱いのか、何となく解った気がする。
ああ、つまり、今までわかったふりして全然分かってなかったのか。
自信無くすね、本当に。
Re: ここまでくるとなんかもう
Re: カニバリズム道楽略してカニ道楽
今もいるのかどうか、「人喰い土人」。 |
返信 |
Reply | |
あの文化では敵の勇気と強さに敬意を表して喰うと聞いたことがありますが、いやいや、お前、そいつ今自分で倒したじゃん、それって自分より弱いじゃん。
以下いつもの。安全と信頼の腐りかけ。
Re: そういえばここ数日、sa.yona.laで『懐かしの'80s-'90s』 みたいな流れになってますが、
8cmCDが使えるスロットローディングのドライブはあります。 |
返信 |
Reply | |
例えばiMacだとCRTを使っていた頃からそうでしたが、全部がそうかどうか、今目の前にあるこのドライブがそうかどうか、は、やっぱりいつになってもちょっと度胸いりますよね。
今時、わざわざ誇らしげに対応を謳うかどうかも怪しいし。
そういえばここ数日、sa.yona.laで『懐かしの'80s-'90s』 みたいな流れになってますが、 |
返信 |
昨日イオンで見かけたBOSSの6個セットに、まさにそんなのが付帯していました。
こんなキャンペーンらしいです。
http://oakcafe.blogspot.com/2011/08/boss-cd.html
っていうか、8センチCDってまだ製造できたんだ・・・
今日日、ダウンロードコードを付けた方がよほどコストが安くすむと思うのですが、
そうしなかったのは、やはり訴求層がおっさんだからでしょうね。
一瞬手が伸びましたが、やはりCDが邪魔になるだけなので止めました。
ついでに質問。
スロットローディング式のドライブに8センチCDって突っ込んでも大丈夫なんですかね?怖くて試せねぇ。
Re: 人を、と言われた時に困るくらいで
カニバリズム道楽略してカニ道楽 |
返信 |
Reply サンデル先生 | |
人だって、生きている人間を殺してまで食うのはたぶん無理ですが
難破船の状況で死人が発生したら、真っ先に手を合わせて「いただきます」できると思う。
更に口の周りを赤くした状態で、周囲に「いいから新鮮なうちに食っとけ」って言い切る。
それより、『シュールストレミング』や『くさや』や、そういったものの方がよっぽど(ry
Re: 焦らしプレイです。
http://v6x8mk.sa.yona.la/26 |
返信 |
私は幸せだということをおそらく今まで一度も感じたことがなくて、他の人が感じるらしいのと同じように幸せを感じたくて、いろいろオカシなことをしてる。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1128 |
返信 |
今度は名古屋、今年はこんな映像ばっかだな.ご安全に、怪我をする人命を落とす人がなるべく少なくありますように.
この程度のことがなんだ。と。 |
返信 |
仕事上の苦境に立たされると、常に先を見据えてその状況を緩和してきた。
5年後には遥かに厳しい状況に直面しているはずだ。
今、この程度のことで苦しんでいていいはずがない。
この程度のことをサラっとこなせなくて、後に何が出来るというのか。
そう考えることで、今自分に起きていることの現状を小さく捉え、気持ちに余裕をもたせる。
厳しいことは厳しいが、こういう考え方もひとつのメンタルコントロールなのだろう
みんな逃げないでくれ |
返信 |
正面に立ちたくないのはわかるが、現実逃避しないでくれ。誰かのせいにしても話は進まない。無理矢理にだって進めなければいけないこともある。毎日進まず、プレッシャーばかり積み重なる現状。俺の問題と捉えるにも限界があるし、形骸的に残るルールの上では身動きも取れない。
ポイントは見えてきている。後は進めるだけだってのに