favorites of x3ru9x
ほっともっとのシラス弁当 |
返信 |
うまい。これのご飯大盛りが最近のブーム。ほっともっとのメニューのなかじゃかなりカロリー低い弁当だよなこれ。
白身魚のフライをなんか油もんじゃないおかずに変えたら、カロリー500kcl台ぐらいになるんじゃなかろか。
受動側の判断要素として、 |
返信 |
Reply |
背景に、目的が公共の利益に適うか否か(適っているかどうかは別として)、
また、潜在的に公衆の認知を得ているか、という基準があるような気がします。
ストリートミュージシャン=×
商店街の音楽=○
駅の発車ベル=○
着信音=×
私的にはこんな感じで。
初めてパリで地下鉄に乗ったときにアコーディオン弾きが車内に乗り込んできて、
大音量の演奏+熱唱を始めたのでビビクリまくった思い出が。しばらく状況が飲み込めなくて
「え?、それはアリなのか?それは大丈夫なのか?」ってとても不安になった・・・・
ニューヨーク市地下鉄では、事前にオーディションに合格しないと
構内でのストリートライブの許可がおりないそうです。(常時350組の審査限定制)
こういったシステムを構築することで、公共性のお墨付きを内包できるような気がします。
俺の場合、嫁と結婚して3年間でセックスが2回しかなかった。 既婚男性ともてない女の生活 |
返信 |
kwout |
まったく理解できないワケではないのだ,これが。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1046
http://q7ny3v.sa.yona.la/1047 |
返信 |
Reply |
ちなみに,住設関連だと「アイホン」はインターホンのことであってタッチ液晶で素敵なモバイルインターネット端末+電話なんて夢はまだ見て見ぬフリ。
ストリートミュージシャンを嫌う人って、得てして |
返信 |
商店街の音楽とか、駅の発車ベルとか、着信音とか、そういうのに無頓着。
そうでない人ももちろん多いけど。
Re: http://fqmktw.sa.yona.la/322
http://q7ny3v.sa.yona.la/1046 |
返信 |
Reply |
私は「スマホン」、コツは「ン」を鼻から抜くように、小さく発声するところ.
Re: http://c9zchq.sa.yona.la/190
これ、ここからだと戻れないんですよね |
返信 |
Reply |
例えば、「http://bit.ly/kJ8Pik」としても一見同じページが出るんですが、そこからトップへのリンクは生きてるんです。
http://bit.ly/kT9aljで出るやつはだめ。
自分もたまにやって、あら、ってなります。
For フルーツバスケット |
返信 |
いい曲だな・・・CDかっちまったぜ
シルベスター・スタローンの話だったと思う |
返信 |
Reply |
誰か他のガチムチだったかも。うろ覚え。
すごくやりたい役があるんだけど、ガリガリでどうしようもない虚弱体質の人の話なので、できないんだとか。
みんなそんなもんなのかも。
昨夜、あるファミレスで。 |
返信 |
冷やし中華1つ、冷やし中華とご飯のセット1つ、という注文をした。
出てきたのは冷やし中華とご飯のセット1つ。
注文を取った人は日本語があまり得意でもなさそうだったので、ああ、単品を注文して訂正したんだと思ったんだろうな、ということで、改めて単品を注文。
持ってきてくれたのは注文を取った人とは別だったんだけど、そこからの謝罪っぷりがすごかった。
確認時に1回、単品で持ってきて1回、食ってる時にさらに1回、「二度とないよう、よく言って聞かせますので」って。
あの人クレーム多いのかな。見るからにやる気なさそうなのはありありとわかったけど。そう言えばファミレスで必ずやるご注文全品の復唱もなかった。
でも別にそんな死ぬほど空腹だったわけでもないし、今回はいいですから。
ってあの、オレ、堅気に見えませんかね。
そんな腫れ物的な客ですかね。
以下蛇足。
その後はブラックスワン(映画)を観ました。こわかったです。
内容についての具体的な言及は控えます。
エンドロールのBGMが斬新で良かったです。そんな手があったのか。
あのBGMは隠喩でしょうか。何のって、だって主役が、
自慢の○○○を晒すサイト |
返信 |
This is a place to submit photos of your favorite bag and tell the world why you think it is badass.
So, is yours badass? Submit it and tell everyone about it.
かばん、です。
フロイト御大によれば鞄は女性器の象徴だ、という話を聞きましたがほんとかね。
しょっちゅう買い替える人は云々。
以下蛇足。
内臓不安、という症状があるらしい。
ふと心臓の動悸が気になって、そう言えば心臓って寝てる間も止まらないんだよな?止まらないかな?とまったらどうしよう、うわああああ、みたいになるんだとか。
でも、女性のうちかなりの割合の人はそんなこと気にしてられない。
なにしろ、内臓どころか人間そのものが体内から出てきうる。
「だから、男の人はバイクとかカメラとかパソコンとか、パーツを交換できて自分で納得いくまでいじれるものが好きでしょう」って話らしい。ほんとかね。
はぁ… |
返信 |
愚痴 |
3週ぶりに投稿するネタがまた愚痴。
しかも仕事の。
今、勤めてるところはとても小さな会社です。
社長と部長と専務。そしてバイトの自分。
なのにですよ?
社長と部長の意思の疎通と云うか、仕事の方向性の擦り合わせが出来てない。
特に部長の仕事で、社長を通さず自分に直に来る物ほど、完了間近になって社長に駄目出しされる。
特に今回のは酷くて、お客からリテイクがあったから今すぐ作り直せとの部長からの電話。
直す物のサイズだけ指示され、よろしく、ときた。
その旨を社長に話すと、材料は足りるのか、全体のサイズはどうなのかと矢継ぎ早に問いただされた。
すぐに答えが返せないと「なにやってんだ!」と怒鳴られる。
さらに、既に作った物に対し「あれじゃ駄目だと思ってた」と言われた。
その上「部長にこれじゃ変じゃないかって、なんで言わない」と叱責される。
今日はこの事の他にも、社長から小言めいた事を何度か言われていたので、流石に限界が来た。
「変も何も、その辺りの感覚は社長のように養われてないので分りません!
その上、部長にこれでいいと言われたので、そのまま実行しただけです!」
と、思わず声を荒らげて言い返してしまった。
よく考えてみれば今までの人生で、上司と呼べる人に対して全面切って言い返したのってはじめてだ。
けど、それでスッキリする筈もなく。
正直、転職を考えようかと思う今日この頃…。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1045
「メールのアドレス」 |
返信 |
Reply |
メアドって略は好きじゃないけど、意味としてはアドレスよりは配慮がある、と思います。
それにしても、携電、って言わないなあ。
昭和にあれば言ったのかも。自動車電話の略称ってあったんだろうか。
名古屋ではけーてゃー。嘘ですごめんなさい。
体験してないことが分かるはずがない |
返信 |
厳密に言って、同じ経験なんてしようがないんだから、誰でも、他人の気持ちが分かるなんてことありえない。
実際にはある程度境遇が似てることは一応ありうるだろうけど。
少なくとも、自分にない問題を抱えてる人に対し、その気持ちが分かるとか間違ってるとか、どうこう口を出すなんてできるはずがないんだ。
だから、助言をするなら、他人にとっての最善を、理性的に考えて考えて考えるしかない。
他人の気持ちが分からないことを前提として認めて、分からないことを加味した答えを相手に返すしかない。
それを、考えるな、感じろ、とか、
そんなことを言うから人が死ぬんだ。