favorites of x3ru9x![]()
![]()
はぁ… |
返信 |
愚痴 | |
3週ぶりに投稿するネタがまた愚痴。
しかも仕事の。
今、勤めてるところはとても小さな会社です。
社長と部長と専務。そしてバイトの自分。
なのにですよ?
社長と部長の意思の疎通と云うか、仕事の方向性の擦り合わせが出来てない。
特に部長の仕事で、社長を通さず自分に直に来る物ほど、完了間近になって社長に駄目出しされる。
特に今回のは酷くて、お客からリテイクがあったから今すぐ作り直せとの部長からの電話。
直す物のサイズだけ指示され、よろしく、ときた。
その旨を社長に話すと、材料は足りるのか、全体のサイズはどうなのかと矢継ぎ早に問いただされた。
すぐに答えが返せないと「なにやってんだ!」と怒鳴られる。
さらに、既に作った物に対し「あれじゃ駄目だと思ってた」と言われた。
その上「部長にこれじゃ変じゃないかって、なんで言わない」と叱責される。
今日はこの事の他にも、社長から小言めいた事を何度か言われていたので、流石に限界が来た。
「変も何も、その辺りの感覚は社長のように養われてないので分りません!
その上、部長にこれでいいと言われたので、そのまま実行しただけです!」
と、思わず声を荒らげて言い返してしまった。
よく考えてみれば今までの人生で、上司と呼べる人に対して全面切って言い返したのってはじめてだ。
けど、それでスッキリする筈もなく。
正直、転職を考えようかと思う今日この頃…。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1045
「メールのアドレス」 |
返信 |
Reply | |
メアドって略は好きじゃないけど、意味としてはアドレスよりは配慮がある、と思います。
それにしても、携電、って言わないなあ。
昭和にあれば言ったのかも。自動車電話の略称ってあったんだろうか。
名古屋ではけーてゃー。嘘ですごめんなさい。
体験してないことが分かるはずがない |
返信 |
厳密に言って、同じ経験なんてしようがないんだから、誰でも、他人の気持ちが分かるなんてことありえない。
実際にはある程度境遇が似てることは一応ありうるだろうけど。
少なくとも、自分にない問題を抱えてる人に対し、その気持ちが分かるとか間違ってるとか、どうこう口を出すなんてできるはずがないんだ。
だから、助言をするなら、他人にとっての最善を、理性的に考えて考えて考えるしかない。
他人の気持ちが分からないことを前提として認めて、分からないことを加味した答えを相手に返すしかない。
それを、考えるな、感じろ、とか、
そんなことを言うから人が死ぬんだ。
個人的感想 |
返信 |
愚痴 | |
子供がかわいそうだから貧乏なやつは子供を生むな、という奴は貧乏な家で育った奴
たとえ貧乏でも本当に親の努力と支えがあればやれないことは無い、よく考えて生めと、いう奴も貧乏な家で育った奴
お金持ちさんには多分そもそもそのような概念は存在しない。
そういう結婚には子供を生むという目的が少なからず最初から含まれてるから。
生まれが平等でないのだから、いつまで経っても子供の社会に平等なんて実現するわけがない。
それなのに大人は子供たちに平等の尊さを教え、そう振舞うように教えて育てる。
大人が信じられないということは、ある意味ではそういうことだ。
大人の嘘は、子供にダメージばかり与える。
公平さを謳ったレースがまた今日も始まる。
散々フェアなレースだと教え込まれて立ったグラウンドは、みればただ距離ばかりが等しいだけの名ばかりフェアレースだ。
スタート地点にはもうつきましたね、もう遅いのです。 一切ノークレームノーリターン。 もはや棄権も許されません。
さあお行きなさいとまらずに。 同じ距離だけ走るなら、みんな等しくゴールにつけましょう。
フェアであるということは、選ぶ権利がないということだ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1045 |
返信 |
「携帯電話」を「けいたい」と略すのが口語では普通,別に文句は言わない。「けいたい忘れてきて」「けいたい鳴ってるよ」「けいたいに掛けます」それでワカルしケチもつけない,けど。文字に書くときに「携帯」て書くとそれは携行して帯同することであり電話のみを指す言葉ではない,断じて。「ケータイ」て書く人は配慮がある,と思うね。
ものすごくどーでもいーことだけど。誰か飲んでる?。
http://gt7u9x.sa.yona.la/597 |
返信 |
片思いの人の話を聞くのはうれしいような悲しいような
元気をもらったり、内容によっては勝手に落ち込んだり
一度(物理的に)距離を置いてしまったのに、相も変わらず未練たらしい男である
みんな幸せならそれでいいんです
自分の憧れる服はどうしても自分に似合わない |
返信 |
ということがはっきり分かってしまった。
圧倒的な事実だった。
絶望だった。
どんな服も、着れなくなってしまった。
時間が経って、その絶望にはいくらか慣れた。
誰でも、自分に似合う服装で勝負しなきゃならない。
似合わないものがあるなら、似合うものを使うしかない。
この下らない憧憬と嫉妬を一生背負って、外の視線に対峙するしかないんだ。
Re: ほんと懲りねえなあ。
テッィシュ配りのアルバイトの目的 |
返信 |
Reply | |
店舗へのお客の誘導が仕事じゃないんです。
単にティッシュを配りきることが仕事なんです。
たぶんそういうことだと思います。
仕事としての虚しさは想像を絶するものがあるような。
ほんと懲りねえなあ。 |
返信 |
登録してる人はブロックするし、登録してない人は二度と来なくなるだけだから、広告として全く効果ないのに。
そういう想像力すらないんだろうか。素で不思議。
Re: 静かに暮らしたい
http://unixtimesta.mp |
返信 |
ネットサービス | |

一般人には2ちゃんのスレURLぐらいしかなじみのない(2ちゃんが一般なのかってのは置いといて)
Unixタイムスタンプと普通の時刻の相互変換ができます。
URLで直接指定ってのもいかにもそっち向け。
ドメインのみ指定すると現時点での時刻とUnixタイムスタンプが出てきます。
リアルタイムで更新してくれればちょっとした癒しコンテンツになるんですが。
http://unixtimesta.mp/2000000000
2033年5月18日(水)3:33(日本時間12:33)にやってきます。覚えてたらいいね。つかもうこの世にいないか。
来年の1月1日0時のタイムスタンプ
http://unixtimesta.mp/2011/12/31/15/0/0
日本時間をUTCにしてから指定します。(年/月/日 または 年/月/日/時/分/秒)
「1325343600」。当たり前ですが素っ気ない数字ですね。

