favorites of x3ru9x
夜桜があって夜モミジがないのはなぜだ。 |
返信 |
あるにはあるんだろうけど、桜に比べて遥かに少ないような印象。これはこれで風流だと思うんですが。
一方、紅葉狩りはあっても桜狩りって聞かない。
もっとも、モミジは葉っぱだし(=落ちるし)、桜を狩るなら枝の末端と言うか花の茎と言うか、あそこなんていうの、あそこからぶっつり(へたすれば枝もろともぼっきり)行くことになっちゃうだろうだから、狩ることだけ考えれば紅葉は桜に比べて気軽と言えば気軽。
モミジは日照時間の関係で迂闊にライトアップできないんだろうか、というのは現代側からしか考えてない邪推かなあ。
真下で飲むことを考えれば、桜なら花びらがハラリと舞い降りて浮くだけだからいいけど、ぐい呑みにモミジがひとひらバッサリ落ちてきても困るか。
案外そういう理由かもしれない。紅葉吹雪ってないしな。
…単に、楓が桜より遥かに少ないだけかも。
Re: 横槍だけど…
http://qzb4ac.sa.yona.la/177 |
返信 |
Reply |
最後の一文から考えると、
他の飢餓状態の貧困国を救う為にも同じくらい出資したらどう?ってことですか
まぁ元々の発言はtwitterからなんだけど、みんな一日に何度も同じことをつぶやいてて
「何故わざわざ何でも情報を得られるネットから今更テレビを批判するの?テレビがネットに劣ると知っててネットを利用してるんじゃないの?既にネットを利用してる時点で見放してるんじゃないの?
テレビあってのtwitterではないし、twitterも一種のマスコミなんだから、自分でニュース拾って発信すりゃいいじゃん」
と思ったわけです
プリミティブ・エイジ |
返信 |
明日のことはわからない
どうして毎日はこんなにも早いのに、僕はこんなにも小さいままなんだろうね
不思議だよ
1人目 と 2人目 |
返信 |
Quote 海外ニュース チリ |



「ついに無事に帰ってきた」——。作業員33人が地下坑道に閉じ込められたチリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山事故で、13日午前0時10分(日本時間13日午後0時10分)、救出第1号の副現場監督フロレンシオ・アバロスさん(31)が救出用カプセル「フェニックス(不死鳥)」で地上に引き上げられた。
69日に及ぶ過酷な地底生活を耐えぬいての「奇跡の生還」。約1時間後には、2人目の作業員マリオ・セプルベダさん(40)も救出され、全員帰還への期待が高まった。
セプルベダさんは地底から持参した袋から、岩のかけらを出迎えた大統領や地上の作業員らに渡した。地底生活の「土産」らしい。妻や作業員らと抱き合い、「マリオ、マリオ」とコールされるなか、派手なガッツポーズで喜びの声を絶叫した。
むせび泣く人と勝手に盛り上がる人w 一時は絶望に追いやられた700mの奈落。よくぞ耐え抜きました。
岩だらけの中から拾った「岩のかけら」。でも銅や金の混ざっている文字通り「値千金」の鉱石です。
疲れた様子を微塵も見せないとこもすごいです。「屈強の男」ってこういう人たちなんだなー。
日本酒、おいしいのになぁ。 |
返信 |
http://www.j-cast.com/2010/10/12077520.html
ビールも飲まなくはないですが、基本日本酒です。
愛飲者としては不人気の理由がよくわからんのです。
スイスイ飲めて美味しいと思うんだけど・・・
あー、もしかしたら安いパック酒みたいな味のイメージが先行しちゃっているのかな・・・
パック酒はまぁ、完全に質より量だしな、アレで日本酒を語られると辛いな。
飲みたくなってきたのに丁度切らしている事実。
http://qzb4ac.sa.yona.la/176 |
返信 |
何の援助活動もしていない一般市民が報道を叩く。
曰く「チリの落盤事故より取り上げるべきニュースがあるだろ」
だったら、その足で、その目で現地の状況を見てくれば良いじゃない。
少なくとも今は得る側が情報を選択する時代で、ネットを通じて好きなだけ各地の情報を得られるのに
自分が知りたい情報がテレビで得られないって今更嘆かれても。
それとも何か?かつて市橋容疑者を確保するのにも貢献したメディアは、もっと利用価値があるとでも言いたいのか。
今回のことに限らず、本当に報道に興味がある人は報道関係の人間と接触しようとするし、
それもせずにただ否定的な意見を垂れ流して誰かが変えてくれるのを待つ、そういう人が目立つ。
いろいろと伏せてます |
返信 |
音楽 |

日本のフジロックにも出演、イギリスのダウンロード販売サイトで2009年売り上げトップ20に入ってるので、
そのへんの店でも曲が流れてるくらいメジャーなのかもしれない。
チリ鉱山落盤事故、8時から救出開始 |
返信 |
海外ニュース チリ |
BBCによると日本時間きょう8時に救出開始。(現地時間火曜20時)
目をつぶったまま引き上げ、地上ですぐにサングラスつけて病院へ搬送、
病院で休憩後にようやく待ち続けた家族との再会。
1人の引き上げに12~15分、全員救出まで1日半かかるということです。
地下の作業員を精神面から支える心理チームの責任者、アルベルト・イトゥラ氏は「多くの人が彼らにあいさつに来たり、お祝いをしたりしようとするだろう。でも彼らはそういう状態にはない。ゆっくり休み、新しい環境に適応するための時間を与えなければならない」と話す。
Re: 極楽浄土に連れてってください
踏んで縛って叩いて、蹴ってじらして吊して。 |
返信 |
水島努 |
一度脳内再生が始まるといつまでも終わらなくなるんですよねぇ。
イカ娘はもっとハジけていいと思う。
極楽浄土に連れてってください |
返信 |
りりかる とかれふ きるぜむおーる☆
久々に聞きたくなり、かれこれ10時間ほどループ
お陰で仕事も捗らん
ピーター・ダイアモンド |
返信 |
世の中面倒なことばかりだ!
Re: ハッピー白鍵キーボード?
検見川クロスカントリー大会に申し込んだよ |
返信 |
クロスカントリーは野原をランニングするやつね。
初めてだからかなり楽しみ。
シューズは普通のランシューでいいよな。