favorites of x3ru9x
銀河鉄道に乗ったら降りる場所がわらなかった。 |
返信 |
Reply |
ローマ字で書くと賢治っぽい
ginga tetudou ni nottara(後略)
さておき、自分もあとはカシオペヤくらいしか・・・
カシオペヤ座A
みんな知ってるオリオン座のお時間です |
返信 |
というか、季節です。
実際、明るいとこだとあれくらいしか見えないのよね。
だからあれしか知らないし、興味もないまま。
小さい頃、山間部へ引っ越して、そこで初めて夜空を見上げた時、乱視になったかと思うくらいたくさん星が見えたのをふと思い出した。
Re: 5円も1円も大抵最小枚数になるよう出してるんですが、
ほんと気持ちよかったです。 |
返信 |
Reply Quote |
財布から硬貨が全てなくなったのは今までの人生で1回しかないです。あれがどんなに気持ちよかったことか。
昔、買い物をするときに、帰りの交通費を考えると30円足りない、ということがありました。
が。
その店の最寄り駅は、うちの最寄り駅からの運賃の区切りの1つ先だったんです。
そして、その差は30円。
つまり、帰りに1駅手前で下りて歩くことにすれば今この場で買える!
気づいたとき、笑みがこぼれました。最高でした。
クレジットカードはおろかキャッシュカードすら持たせてもらえなかった頃のお話です。
やったことはないんですが。 |
返信 |
Reply |
最後廃棄する時に底から手を突っ込んで霧吹きとか。
液体のりも入れとくとさらに体積縮小かつ(万一)ワルイヤツが拾ってもひと手間かけさせることが可能。
てか普通にシュレッダーくずごと掃除機(紙パック式)に吸わせるのが
早いんでしょうけど、紙パックごとだと廃棄できないですね。残念。
(あ、企業とか再生紙業者に持ってく場合の話です。焼却場行きなら予め逆流防止の工夫さえやっておけばいけるはず)
Re: 「純粋白鍵」。
ハッピー白鍵キーボード? |
返信 |
Reply |
>の「新白鍵」
脳内発音して吹いてしまった・・・完敗orz
ドもわからないけど、いきなり3オクターブ飛ぶ時とかどうすんだ。やっぱ目立たないようにシール貼るのかな?
ハ調アレンジおもしろ。時間があればちょっと作ってみるのも楽しいかも。
フォールアウト3おもしろいです |
返信 |
1日にやりすぎると
「敵倒して、アイテム拾って、装備修理して、あれなんだこれさっきから同じことの繰り返しじゃん」
つって飽きてくるけど、次の日になるとまたやりたくなる。
武器がちょっと充実してきたので、難度はハードくらいがちょうどいいです。
ノーマルだとスーパーミュータントもすぐぶっ倒せちゃうので歯ごたえない。
液晶ディスプレイぶっこわれた |
返信 |
今は液晶テレビにケーブルつないでディスプレイの代わりにしている。
↓これのノングレアでパネルがIPSのでないかな
液晶の残像感がいつまでたっても苦手なのでPCのディスプレイも倍速のがいいんすよね。
でも調べたらPCディスプレイで倍速ついてんのはこれとあとナナオのが一つぐらいしかないんだな。
MITSUBISHI フルHD対応 倍速補間機能搭載 23型三菱液晶ディスプレイ(グレア) RDT232WM-Z(BK)
イングロリアス・バスターズ |
返信 |
どーいーつーもーこーいーつーもー みーなーごーろーしー
シュレッダーのゴミの、いい捨て方はないか |
返信 |
傘とワイパーの原始的っぷりはすごくて、21世紀になってもうずいぶん経つのに基本構造は発明当時のままだ。
シュレッダーのゴミもそうだと思う。
あれを捨てるのはちょっとしたチキンレースというか我慢大会というか、ぎゅっとすればもう2枚くらい行けるだろ、の連続で、繰り返せば永遠に詰め込み続けられそうな気がしてくるんだけど当然そんなわけはなく。
そうやって圧縮されてるもんだから、捨てる時にブワッと膨れてえらいことになるケースがままある。
具の量に比べてすごく大きなゴミ袋を用意してれば済むんですが、なかなかそうもいかないのよね。気分的にも。
投入した紙の一部で包装してしまえるような仕組みを実用化できたら結構売れるんじゃないかと思ったんだけど、これだけ普及しててどこも出さないところを見ると相当厳しいんだろうな。
機密書類を断裁せずに包装紙にするわけにいかないし、包装用に三つ編みとかコヨリとかを機械の中で作るのも鬱陶しいし。
除湿機能を搭載して、出た水でぐしょぐしょにして圧縮し、排熱で乾燥させて固める、とか、だめかなあ。
また水が出るか。冬は効かないし。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/817
真っ先に思い浮かんだのが・・・(歳がバレる) |
返信 |
21エモン ウメ星デンカ |
たぶんゴンスケならそれでもいけるはず。
電話番号ではありませんが・・・・
自分、職業がバイクにまたがって各ご家庭にナニを配達するアレなのですが
仕事柄、住所・氏名の脳内暗記数だけは多いです。(自分の場合、約6,000世帯、11,000人分くらい)
当然自分の受け持ち範囲に限りますが、住所(番地)を見ればなんという名字のお宅だかわかりますし、
逆に名前をみれば住所がわかります。(同姓同名がいる場合、絞り込めませんが)
だから純粋電話帳も覚える気になれば、
数字を見ただけでどこのお宅かすぐに判別がつくようになると思われます。
いやもう、電話帳を使う意味はまったく失われますが。
Re: http://fch9xi.sa.yona.la/2
twitter始めようかと思ってた矢先 |
返信 |
Reply |
どのあたりで同僚と特定できるもんなのかな。プロフィール?つぶやき?
向こうもこちら側の存在をしっていたら気まずいね。
「純粋白鍵」。 |
返信 |
Quote |
白鍵だけのピアノです。 「何でこんなの作ったんですか?」とつい訊いてしまいましたよ。
マイクロネット社(zig5z7注:音出ます)の 「新白鍵」
単純に黒鍵を抜いてしまってるので、CメジャーとAマイナーの曲しか弾けないという潔いピアノです。
以下蛇足、でもないか。
岩城宏之という指揮者(故人)がいて、マリンバ奏者としても演奏活動を行っていた。
マリンバというのは、まあ、でかい木琴なんですが、運搬が結構大変。
運ぶときは分解するし、組み立てるには2人いないと不便。
ある時、スタッフに気を遣って、「今度の曲は黒鍵使わないから手前だけでいいよ」。
本番当日、会場に着いて、組み上がったマリンバを見て愕然としたそうだ。
どこがドだかわからないので。