favorites of x3ru9x
http://gt7u9x.sa.yona.la/443 |
返信 |
休暇は今日で終わりにしよう
休んだって変わらないなら、ぶっ倒れるまでやってみるしかもう思いつかないし
しかし同時に
そりゃあもう酒に金に欲に溺れたくもなるよね
今は人が何時に無く憎い、幸せな彼も彼女も嫉ましい
がんばる気力が無限に沸き、だらける惰力がそれを無限に吸い込んでいく
意味ないよ、それ。 ただただだるく。
Re: すごく沈んだときの世界
33人と家族の結束に |
返信 |
うpが出遅れて今更的画像になっちゃってますが。
改めて♪
1人1人の再会劇で前面に出まくったあのサングラス。小売価格200ドルで35人分(81円換算で約57万円)提供した米Oakley社の経済効果は4100万ドル(約33億円)になるらしい。
一方今回救出にあたった国営企業Codelco社が要した費用は1500万ドル(10億円ちょい)と多大な二次災害リスク。
お金で買えない価値がある、とは言いますが、お金ってのはなにかと人生を振り回しすぎですな。
http://gt7u9x.sa.yona.la/442 |
返信 |
最近考えがころころ変わって安定しないな
もうやになっちゃうね! ハハッ!
夜桜があって夜モミジがないのはなぜだ。 |
返信 |
あるにはあるんだろうけど、桜に比べて遥かに少ないような印象。これはこれで風流だと思うんですが。
一方、紅葉狩りはあっても桜狩りって聞かない。
もっとも、モミジは葉っぱだし(=落ちるし)、桜を狩るなら枝の末端と言うか花の茎と言うか、あそこなんていうの、あそこからぶっつり(へたすれば枝もろともぼっきり)行くことになっちゃうだろうだから、狩ることだけ考えれば紅葉は桜に比べて気軽と言えば気軽。
モミジは日照時間の関係で迂闊にライトアップできないんだろうか、というのは現代側からしか考えてない邪推かなあ。
真下で飲むことを考えれば、桜なら花びらがハラリと舞い降りて浮くだけだからいいけど、ぐい呑みにモミジがひとひらバッサリ落ちてきても困るか。
案外そういう理由かもしれない。紅葉吹雪ってないしな。
…単に、楓が桜より遥かに少ないだけかも。
Re: 横槍だけど…
http://qzb4ac.sa.yona.la/177 |
返信 |
Reply |
最後の一文から考えると、
他の飢餓状態の貧困国を救う為にも同じくらい出資したらどう?ってことですか
まぁ元々の発言はtwitterからなんだけど、みんな一日に何度も同じことをつぶやいてて
「何故わざわざ何でも情報を得られるネットから今更テレビを批判するの?テレビがネットに劣ると知っててネットを利用してるんじゃないの?既にネットを利用してる時点で見放してるんじゃないの?
テレビあってのtwitterではないし、twitterも一種のマスコミなんだから、自分でニュース拾って発信すりゃいいじゃん」
と思ったわけです
プリミティブ・エイジ |
返信 |
明日のことはわからない
どうして毎日はこんなにも早いのに、僕はこんなにも小さいままなんだろうね
不思議だよ
1人目 と 2人目 |
返信 |
Quote 海外ニュース チリ |
「ついに無事に帰ってきた」——。作業員33人が地下坑道に閉じ込められたチリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山事故で、13日午前0時10分(日本時間13日午後0時10分)、救出第1号の副現場監督フロレンシオ・アバロスさん(31)が救出用カプセル「フェニックス(不死鳥)」で地上に引き上げられた。
69日に及ぶ過酷な地底生活を耐えぬいての「奇跡の生還」。約1時間後には、2人目の作業員マリオ・セプルベダさん(40)も救出され、全員帰還への期待が高まった。
セプルベダさんは地底から持参した袋から、岩のかけらを出迎えた大統領や地上の作業員らに渡した。地底生活の「土産」らしい。妻や作業員らと抱き合い、「マリオ、マリオ」とコールされるなか、派手なガッツポーズで喜びの声を絶叫した。
むせび泣く人と勝手に盛り上がる人w 一時は絶望に追いやられた700mの奈落。よくぞ耐え抜きました。
岩だらけの中から拾った「岩のかけら」。でも銅や金の混ざっている文字通り「値千金」の鉱石です。
疲れた様子を微塵も見せないとこもすごいです。「屈強の男」ってこういう人たちなんだなー。
日本酒、おいしいのになぁ。 |
返信 |
http://www.j-cast.com/2010/10/12077520.html
ビールも飲まなくはないですが、基本日本酒です。
愛飲者としては不人気の理由がよくわからんのです。
スイスイ飲めて美味しいと思うんだけど・・・
あー、もしかしたら安いパック酒みたいな味のイメージが先行しちゃっているのかな・・・
パック酒はまぁ、完全に質より量だしな、アレで日本酒を語られると辛いな。
飲みたくなってきたのに丁度切らしている事実。