favorites of x3ru9x![]()
![]()
Re: ( ゚Д゚)y─┛~~
ご指南ありがとうございます。 |
返信 |
Reply | |
こんなナリな自分ですが、一応サービス業従事なので店員さんの立場もわかります。
今回は自分の指摘が理不尽な要求でないのはわかっていたので、尚のこと、(堂々と)
「申し訳ございません、POPが誤表示でした」って一言軽く謝って済ませてもらったほうが、シックリきたと言うか・・・
自分自身、理不尽な要求をする客に頭を下げて理解を求めなければならないことが多々あります。
サービスを受ける側・提供する側、どちらの立場もわかるので、店員を怒鳴りつけたり威圧的な態度をとる気には
サラサラなれません。っていうか、いくらお客と店員の関係とはいえ、赤の他人に大声を上げる気が知れねぇ・・・
なんか書いる途中でjoy祭思い出してきた。
サービスに不満があっても直情的にならないこと。相手のサービスの仕組みを想像すること。
きちんと折り合い・着地点を見据えて話を始める事。
それだけでも頭の隅にあれば、買い物で腹を立てるようなことはなくなると思うんですけどね。
とはいえ、自分自身がサービスを提供する仕事に就いていなければ、こういった考え方にもならなかったろうなぁ、とも。
この国における「お客様」の持ち上げられっぷりが、ちょっと異常だと思うんです。常々。
確かにサービスを提供する側は、(言葉は悪いですが)基本低姿勢でお客様を持ち上げるのが仕事です。が、
それに甘んじて、そんな安易な持ち上げで、「俺はお客様なんだから」なんてふんぞり返るのもどうかと。
とまぁ、普段からこんな考えなので、そういった類のお客と同類だと思われたのかなぁと想像してヘコんだわけで・・・
笑顔の練習、がんばります。(キーボード)「ッターン」(AA略
http://gt7u9x.sa.yona.la/365 |
返信 |
人生引き際、分かれ道 いろいろあるけど、いろいろは選べない
楽しい、嬉しい、悲しい、悔しい 全部有るのが自然だけども
人生って、僕にとってすばらしく愛おしくて、何ものよりも憎らしい
また本を読みたい
外見か。外見なのか。 |
返信 |
新製品を買うために朝イチで店に入ったら、事前予価より1,000以上安いPOP表示。
薄利な商品なのに珍しいなぁ、と思いつつ、注文してレジで「ピッ」ってしたら、会計画面ではそれなりな価格が。
「アレ?」と思って話をすると、しばらく待たされた後に「じゃ、POPの価格で」。
(その後、POPの誤表示が修正された模様)
自分、決してゴネたりしたわけではなく、一言「POPの値付けと違うんですが・・・」と告げただけですし、
概ね「あー、やっぱり誤表示だったのかー」といった心境になっていたので、こだわるつもりもなかったんですが。
しばらく待たされはしたものの、結果、一方的に譲られた感じ。うーん。
安く買えたのはうれしいけれど、なんだか自分が外見から「ゴネそうな客」って判断されたみたいでちっとヘコむ。
正直まぁ人相良くないし、気がつくと仏頂面になってるし、ガタイもでかいから威圧的に感じられたかもしれんし。
なんかさ、あの待たされている数分間に、店の奥に消えていった店員さんの頭の中で
「あー、どーっすかなぁ、誤表示つって押し切るかー?でもあの客ゴネそうだしなぁ。う~ん・・・」みたいな
脳内押し問答が繰り返されていたような気がするんですよなぁ。天秤にかけられていたような。
考えすぎとは思うけれど、なんかヘコむわー。
http://gt7u9x.sa.yona.la/363 |
返信 |
なんか、頭いたい
画面の見すぎ、目の疲れか…
ジャンクフードやガンダム |
返信 |
そういうのってコドモのものだったのに、いつの間にかオトナのものにもなっている。
価格帯の上限が上がったから平均の価格も当然上がっている。
レゴもそうか。オトナの積み木になっている。
ぬいぐるみとかミニカーとかもそうなのかね。いくらなんでも5マンエンのオモチャをコドモにぽんと与えられる家はそう多くないだろう。
みんな、コドモに与えてたつもりが自分が夢中になっちゃったのかな。
コドモじみたオトナが本気出すと怖い。
そして、そうやって「進化」していったものを前提に、次のコドモ世代は始まる。
iPadみたいなものとPCとの違い |
返信 |
PCは「ファイル(=書類)のためにあるもの」な気がする。
それをどうにかするためにアプリがあって。
iPhoneやiPad、Kindle、携帯電話でもそうだけど、その他そういうものは、まずアプリがある。
そのアプリの上や中で何かする感じ。
うまく言えないけど、ファイルの流れだと、3ds maxで作ったアニメとLogicで作っておいた音とPhotoshopで描いたタイトルとIllustratorで組んだスタッフロールをAfter Effectsに持っていって、みたいなのって、まだ携帯では完結しにくいでしょう。
音なら音だけとか、絵だけとか、そういうのはかなりのところまでできるようになってきたけど。
そもそも3ds maxはWindows版しかないしLogicはMac版しかない。
だめだ話がずれてきた。
早くも死語になりつつあるネットブックはPCの延長。
結局、小さいパソコン。プラットフォームとしての「使え方」がPCとあんまり変わらない。
ビューアやエディタならシングルタスクでいいし、だったら携帯デバイスでもいいのよね。
ある書類をどうにか加工して別名や別形式で保存する必要がない。見られて上書き保存ができさえすればいい。連携なんかできなくていい。
ゲームもそう。処理能力やインターフェイスを考えに入れなくてよければ。
だから、そういうのを使うだけならPCいらない。
ふつうのひとがパソコン買って、さて何しよう、ってなった時、広告ではあれもできればこれもできます、みたいに言ってたのにいざ買ってみると何していいのかわからない、って部分は地味に大きいと思う。
ファイル主導だと、プリインストールのアプリはデフォルトだとすっからかんだから、それなりに創造性がないと使えない。
というか、使いこなそうという気になりにくい。
アプリ主導だとそれがない。
とりあえず何か立ち上げないと始まらないからとりあえず何か立ち上げる。
ユーザの導き方をすごく煮詰めてあるアプリだと、そこからすぐ何かが始まる。
家計簿をつけるのが携帯、家計簿を作るのがPC。
なんかちがうな。でもそんな感じ。
うまく言えない。
そういう意味ではWebアプリってかなり特殊。
何をするにもいっぺんWebを通す。アプリで言えばWebブラウザ(時に、専用の)を通す。
瓶の中で船の模型を作ってる気になる。
逆か。瓶の中に入って、瓶の口から手を出して、瓶がある部屋の中に模型を作ってる気になる。
これはローカル保存信者の旧い考え方なのかもしれない。
ショパンは携帯の、それもユーザ派だろうな。
ピアノという有限の中に無限を見ていたんじゃないかと思う。
前提というか縛りがある。そして、それを不自由だと思っていない。有限の中の無限を信じている。
ベートーヴェンはPC側のデベロッパ派だろうな。
想い描いた響きを、ある時はピアノ、ある時はオケ、その他、歌でも楽器でも、とにかく何でどう映すかを見ていたんじゃないか。無限を有限に落とし込めると信じて。
もちろん、どっちがえらいとかそういう話ではない。
ちっともまとまらないのでここでやめます。
http://gt7u9x.sa.yona.la/361 |
返信 |
ドライ設定=ちょっと省エネ なイメージがあって、クーラーはいつもドライでかける癖がついてるけど
どうもたいした湿度で無いときは逆に無駄になってる気がしてきた
クーラーと扇風機のハイブリッドは良いと思う
Re: デンマーク戦に向けて
昔の俊輔ならともかく |
返信 |
Reply | |
今の俊輔は使えないというのがオランダ戦ではっきりしたので,デンマーク戦は出ないんじゃないですかね。
特にコンディションの悪い選手がいない限り,先発はいつも通りかFWをいじってくるくらいかと。
途中出場も俊輔はないと思いますよ。
怪我や退場などのアクシデントは別として,点が欲しい展開ならFW(個人的には森本をプッシュ)か憲剛,守りたいなら今野・稲本あたりを入れてくるんじゃないでしょうか。
もちろん現場でしかわからないこともありますし,岡田監督は疑問符のつく采配が多い人ですから可能性がないとは言えませんけども。
自分もサッカーに詳しいわけではないので偉そうに語れませんが,雑誌で読んだ情報によると,今の代表メンバーの中で俊輔と玉田は落ち目の選手として孤立しているらしいです。
W杯直前に選手だけで行われたミーティングでも,俊輔がこだわりを持っている細かくパスで繋ぐサッカーはダメだみたいな話になって俊輔はかなり落ち込んでいたとか。
日本のパスが読まれている部分があったのは事実でしょうし,私もちょっとパスが雑すぎないかとは思ったのですが,そういうミーティングがあったことを考えると,「きれいなサッカー」から「泥臭くても結果にこだわるサッカー」に変わってきているのだと思います。
かつて輝いていた偉大な選手として俊輔はリスペクトされるべき存在だというのは疑いようがありませんが,今大会(以降)に関しては,俊輔は不要というのが私の意見です。
コンディションさえベストならスーパーサブ的な使い方もありだと思うんですけど,あの動きではね・・・。
健康 |
返信 |
年1の健康診断でございました。まー生活習慣病(旧:成人病)が気になるお年頃,昨年はメタボ判定でしたが。
胴囲84.5cmこれでメタボ判定テーブルには乗らん,なんだそれという気もする。視力は低下とうとう左1.0割り込む右はチャリ転倒で顔打ってから真ん中のオイシイとこだけが盲点になってるんだよね,0.3変わらず。
血圧高い測りなおしもう10年くらいこのパターン,じわじわ上がってるから50歳くらいで高血圧症認定にはなるな。生命保険の更新でここらが引っかかるのがウザイ,もう外資の保険マガイで構わん余命でもあるかもしれんが。内診で「いやぁ禁煙してから眠気ダルさがとれなくて」とか言っててみるが流される。いやほんとなんかシンドイんですよ季節の変わり目だから?ニコチン切れ?それだけ?納得できないくらい。
禁煙がホント辛い状態が続いているのですけれど,一つだけいいのが性生活。20代に蘇ったみたいってなんのコマーシャルだか,でもいやホントの話。