favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

やべぇ

返信

辞めると決めた瞬間、仕事が楽しくなった

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

無視できない割合の女性に告ぐ

返信

骨と全然関係ない位置に眉を描くのは結局変なのでやめた方がいいと思います。


なりたい自分と今の自分の差を埋めたいのは気持ちとして理解はできますが、持ってるものを生かす方がオンリーワンになれるのになあ、と、いつも思います。


ただし、この問題については化粧品業界の業も深いだろうなとも強く思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ある意味アレルギー?

返信

車酔いしてるわけじゃない。

他の車でも、バスでも酔ったりしない。

腹の調子が悪いわけじゃない。


なのになんで家の車に乗ってしばらくすると吐き気・奇妙なだるさがくるんだよぉぉぉぉぉぉぉ

しかも一日直らないんだよおぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ


きもちわるいきもちわるいきもちわるい…

もうだめだもうだめだもうだめだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

エイズ検査に行ってきた

返信

市の無料の検査がやってたので行ってきた。

わりと軽い気持ちで受けたんだけど、もしかしてあの時…とか考えてたら不安になってきた。結果待ちの1時間でもう脇汗びちょびちょ。


で結果は…だいじょぶでした!


結果を教えてくれた先生が若い女の先生で、コンドームくれるっていうから、「じゃあ」って手をのばしたら、超笑顔で目の前にどさって置くもんだから赤面しました。


カップルで来てる人もいたけど、小さい赤ちゃん連れた若い夫婦が来てるのにはゾっとしたなあ

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

Re: 駄文

http://q7ny3v.sa.yona.la/673

返信
Jimi Hendrix » トラック
Castles Made of Sand (2:22)

Jimi Hendrix – Castles Made of Sand – 再生 @ Last.fm

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ふぉろぉぉぉみぃぃぃ

返信

統率力のない人間の下にいるのでみんなバラバラ。

リーダーってのは肩書きじゃないんだねぇ。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

エロゲ法規制関係

返信

反対派,賛成派,たんたんと主張まとめておられます。

記事を書いた後、せっかくはてなのサービスを使い始めたので、はてな界隈の皆さんはどんな風に考えてるのか、いっぱい星がついてるのを中心にちらほら巡ってみた。さすがに議論が深い。単純な規制賛成か反対かみたいな所は越えた地点で議論しているし、ちょっと内ゲバっぽくもある。こういう感想が適当か分からないけど、面白い。僕も少し考えを改めさせられたりもした。

表現規制問題。色々な意見。 - 俺の邪悪なメモ

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

キューブ

返信
20090612220843.jpg

あれ、30年モノ?

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

明るい読書計劃

返信

まず,村上春樹を読む。

次に,所有しているが読んでいない本を読む。

その次に,少し前に亡くなった伊藤計劃(けいかく)氏の著作を読む。(ご冥福をお祈りいたします)

あとは,池澤夏樹編・世界文学全集を読み進めつつ,読むべき(読みたい)作家(作品)を読んでいく。

ドストエフスキー,カズオ・イシグロ,ガルシア・マルケス,トマス・ピンチョンあたりは絶対に読みたいところ。

小説ばかりではなく,世界史(各国史)・日本史の全集も読みたい。

うーん,やっぱり読むのが追いつかない…。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

地元経済

返信

売り切れ店続出の村上春樹『1Q84』が地元の本屋ではしっかり売れ残っている。


俺の地元は東京のベッドタウン的な町なので,スーパーやコンビニならともかく,本屋や服屋はつらいだろうなと思う。

本や服は東京で買っちゃうから。


本を地元で買うのは,中高生か主婦が中心だもんな。

村上春樹はちと厳しいか。

上下巻あわせて3600円ってのも高いし。

安けりゃ俺も買ったんだけど。

残念ながら文庫化待ち。

それまでに文庫化されてる村上作品全部読もう。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

まー

返信

ぶっちゃけ、今日も明日もあさってだってどうだっていい。

今日も生きて遊んで、明日も生きて遊んで、あさってだって同じこと。

時間の流れなんて考えるだけ無駄だと思う。

時間なんて存在しないのかもしれないし

存在しても結局止めることも早めることもできないんなら

結局今日も明日も明後日も等間隔にやってきて、だからこそ等間隔な生活が続くわけで

でももし時間が形あるもので、ゆっくり投げたりビシッっと投げたり

いろいろな経ちかたがあるとしたら


あれ、でもやっぱり明日が来るだけなのか。


永遠に変わらない日々があったとしたら、

たぶん人は永遠に変わらない毎日を過ごす。

期限があって、繰り返さないイベントがあってこそ

人は追われることで何かの変化を持って、明日が今日じゃなくなる。


あれ、実は絶対に明日今日が来ることはないのか。



今は床に落としてしまった100円玉を拾うのがとてももどかしい。

どうして足を机の上に乗せて、落としてしまったんだろう。


難しいね

上手に、満足いくように生きるのは。

だから面白いと感じる人も

だから辛いと思う人もいるから

人はまだ、知的生命体としてとても不十分だと思う。

みらいのひとは、進化しているだろうか。

たとえば、行儀の悪い座り方をして100円玉を落としたりしなかったり、

落ちた100円玉を拾うことに何も感じないぐらいに。


眠たいから、良く話す。

話せば、どうでもよくなるから。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

カーデザイン

返信

ダルマさんのセリカリフトバックがそのままモデルチェンジしていった姿みたい。映画カーズでも走ってそうだし,いいなと思う。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

こ,これは

返信

半信半疑で試してみたら,だいぶと効果があって驚いた。

アドレスバーへ「about:config」と入力して隠し設定の変更ページを開き、上部のバーから「browser.cache.memory.enable」を検索する

Firefoxがメモリを圧迫しすぎて重い……。何とか軽くする方法ってない? :教えて君.net

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

A Summer's Reading

返信

坪内祐三氏の『ストリートワイズ』という本をパラパラっと立ち読みしていたら,その中に,坪内氏が昔読んで影響を受けた小説として,バーナード・マラマッド『夏の読書』についての記述があった。

そこにはその短篇のあらすじも書いてあり,読んでみたところ,どこかで読んだことのある話のような気がした。

しかし,その場で記憶を辿っても思い出せなかった。


ここ数年,本は買って読むようにしているし,買って読んだ本ならまったく思い出せないということはない。

それ以前はそもそも海外文学なんて読んでいなかった。

いったいどこで読んだのか…。


そして俺はふと思った。

自発的に読んだのではなく読まされたのではないかと。

そう,俺はこれを学校の授業で読んだ(読まされた)のだ。

大学の必修英語の授業,その1つがピューリッツァー賞作家の短篇を読む授業だった。

帰宅して(掃除・整理整頓のときに動かすことはあったが)5年以上開くことのなかったテキストを開いた。

『夏の読書』の文字はなかったが代わりに『A Summer's Reading』の文字があった。

この3,4年で海外文学に目覚め,原著で読む力が自分にあったらなと常々思っていたが,まさか(教授の力を借りたとはいえ)すでに経験済みだったとは。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

大学裏サイトミクシィ

返信

マイミクのマイミクが言ってたらしいんだけどさ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

今年もヒリゾに行っちゃうよ

返信

8月に有給も使って連休を取れたので宿の予約しようと思ったんだけどことごとくダメ。

何件目かででたおばちゃんが教えてくれたんだけど8月はシーズン中だから一人客はお断りしてるとのこと。

悪かったですね友達も彼女もいなくてプンプン!と思いつつ電話をかけ続けたところ1件OKのとこが。よかったー。


7月の海の日の3連休もどうしようか迷う。もうでもこっちも予約いっぱいだろうな。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

一人称

返信

会話で自分のことを「○○は」と下の名前で発言する人がいて、なぜか女性に多いんだけど、あれがどうも苦手だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

人生すごろく

返信

好きな娘の彼氏とのセクース話を聞かされる。マイナス2点。

投稿者 sqjrny | 返信 (1)

Re: [野尻抱介] ロケットガール 第01~02巻

機能美

返信

船外活動が成り立たなさそうだな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

そのうちまとめて読もうブックマーク

返信

http://ykxifb.sa.yona.la/

http://gfg5z7.sa.yona.la/

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.