favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

Re: あれ?

エフェクターなら昇圧だと思えばまあ。

返信
scfdqvz2

ミニジャックの電源ってどうも何かおっかないです。

自分の中で、この形のジャックは音を通すものだという思い込みがあるせいなんでしょうけど。

あと、つなぐとき下手すると火花見えるし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

御意

返信
世の中全部 AC200v, AC100v, DC13v, DC5v のどれかならいいのに。

パソコンの裏をすっきりさせたい | sa.yona.la


いいチョイスですね。多分それでほとんど足りますよねえ。


個人的には充電台もつけてほしい。楽だし,挿し込むやつより物理的に負担が少ないんじゃないかなあ。

http://xmny3v.sa.yona.la/362


もう、PCなんかとの通信は全部無線と割り切って、本体に電源(と、まあ、microSDみたいなの)以外の端子がないような端末って、そろそろ出てもいい気がします。それならデータ用の端子がいらないから充電台に置くだけですむし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

片付け雑感

返信

その1 その2


部屋中の電源だの他の配線だのの取り回しを改善しようとしたら、なんだかいろんなコードがむじゃむじゃとひっからまって、まー釣れることつれること。煮て食えたらどんなに楽か。

全部黒くてよくわかんねえし。


さーて、このアダプタは何のだったかなあ。極性と出力が合ってればとりあえず使えるとは思うんだけど、前によく確認しないでルーターをひとつ昇天させたことがあるので油断はできない。

塊のとことプラグのとこにガムテでも貼って「ぱそこん」みたいにラベルつけといた方がいいなこれは。


電源とUSBの口はいくつあっても足りない。


壁のどこからどの電源を取るかはいつもちょっとしたパズルだけど、PCをノートにしてよかった。これなら本体のバッテリーで駆動できるから電源の挿し直しがきく。


控えめに音でも流しながら続けるか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

チャットモンチー 風吹けば恋 chatmonchy

返信

なんじゃこりゃ。クリームとかポリスとかジョニールイス&チャーとかトリオなロックの名演奏に匹敵するくらいの重量感金属感ビート,ゴールデンタイムの歌番組なのに,バックアップ演奏もないみたい。見た目は新人OLさんの習い事でヤマハ音楽スクールで出会った体なのに,特にドラムの人。アンプの後ろに黒子,ジミのアンプアタック準備黒子みたい,最後のステージ側から舐めるカメラの人か。ギターの1カポは手が小さいからユルユルにしてミュート用だな,きっと。オールドロックファン的にこれは衝撃映像,動揺。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

作品

返信

街の人の「イイ顔」写真がすきでRSS登録しているブログなんですが,このエントリはなんだかグッときた。あー,つげ義春の漫画みたいなんだ。

ドキュメント33 - 平民新聞

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

「紅白」で戦争勃発? 和田アキ子が初出場者に「絞めてやりたい」。 | Narinari.com

返信
今年で59回目を迎える大晦日の風物詩、NHK「紅白歌合戦」で7年ぶりに紅組のトリを務めることとなった和田アキ子。7回目は現役女性歌手として最多、歴代でも故美空ひばりさんの13回に次ぐ記録で、曲は7年前にトリを務めたときと同じ石井竜也の作詞・作曲による「夢」が披露される予定だ。デビュー40周年の最後を飾るのにふさわしい舞台だろう。

「紅白」で戦争勃発? 和田アキ子が初出場者に「絞めてやりたい」。 | Narinari.com


まぁどーでもいいんですけど,409位のヒトが7年前のリリース曲でトリってほうがまずいんじゃないですか?。


407位にヤスハが見える(笑)。まぁこれもどーでもいいランキングみたいだけど。

http://www.oricon.co.jp/prof/list/artist/1/

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 「非公開」をぱっと見で分かるように

ここで書くことでもないんですが

返信

枠が破線、ってのはどうですかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

40分ぐらい

返信

カナダの人は気温一桁ぐらいだったら半裸でジョギングするそうな

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 要望

要望はページの一番下にある“お問い合わせ”からできます。

返信

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

二輪免許@某教習所

返信

自分が取りに行った2年前はいきなり大型はダメって言われて、中免・大型連続教習で取ったのに、自分が卒業した1年後くらいからいきなり大型OKになったらしい。


なんか、俺ってそういう運命なんだよ。二輪に限らず。


大学も自分が通っているときはずっと工事中で、新校舎が使えるようになったの卒業してからだったし、キャンパス全体もおしゃれな感じに変わってやんの。

学費は同じはずなのに・・・。世代間格差ってやつ?


昨日爆笑問題の番組でやっていたバブルの映像観て腹立ったし。


世の中には自分の努力とは別に、いい思いをする人とつけを払わされる人がいるんだよね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ウワサの涼風真世ブログ

返信

絶望的にシュール。

涼風真世ブログ「Well Come to MAYO」 : 「青空青空青空~!!」

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ボーグマムル

返信

マスオさんっぽく「マムオさん」ていう名前にすればよかった。マムルンにしちゃったよ。

シレンDS2のプレイ時間が50時間を越えそうです。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re:

建前側からの本音

返信

まず「冥福」で、冥土はそもそもそこでずっと暮らすところではないのでそこで幸せってのもどうなんだ、という問題もあるらしいけども。


ああいうとき、「たいへんでしたね」としか言えないのはもどかしいけど、普段からそれなりに関係がないとなかなか他の言葉って出ない。


死んだのが哀しい、とかそういうのは、完全閉店売りつくし謝恩セールだから行く、というのにちょっと似てるなと思った。完全閉店しないですむように普段から行けと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 大変・・・。

こんなとこで打ってないで早くパンツ穿いてください

返信

こんばんはー。


パンツ一枚でも、穿くと穿かないとではズボンの緩さがものすごく違います。

ガードルとかは知りませんけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

このサイトにはロゴがない。

返信

そういうのって個人サイト以外では相当珍しいんじゃないだろうか。

Lucida Grandeが最初に指定されているようなので、標準の字詰めで「sa.yona.la」って打てばそれでいいんだろうか。

u6upt5j9


打ってみて思ったけど、これ、あんまり大きく打ちたくないですね。

プラカードの件で、なんとなく、真っ白な板の真ん中にこれだけポチンと打ってあるものが広い更地の真ん中にちょんと立ってる絵が浮かんだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もーやだ

返信

こんなに忙しかったか年末。

ずーーとピリピリしていたのですっかり気力が底をついてしまった。金曜はいつもそんなんだけど。

土日は部屋で静かにしています。わりといつもそんなんだけど。


腹筋ローラーすごいすね。久々に腹筋が筋肉痛になった。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: これ何ですか?

ナンなんです

返信

焼き立てでだしてくれるインドカレー屋があって、食べ放題なのでついつい食べ過ぎてしまいます。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 賛否両論あるだろうけど…

やるなら

返信
id 名乗らないルールなら良いかもしれないですね。そしたら誰が誰だか分からないし。
投稿者 fc8mkt + | 返信 (0) | 2008/12/26 20:43:02

賛否両論あるだろうけど… | uj7u9x | sa.yona.la



この案がいいと思う。

でも、お店を予約したりするのはドタキャンする人が出るだろうからやめた方がいいかも?

日時と場所だけ書き込んで集合後にどこか行く?

だったら、ちょうど時期的に初詣がいいんじゃない?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: サヨナラー

実は、さりげなく mixi のプロフィールに好きなホームページとしてここの URL を載せてみたことはあるけれど

返信

俺は今の sa.yona.la が気に入っているのであんまり人が増えすぎるのも嫌だし、知人にサヨナラーであることを宣言するのも嫌だな。


そもそも人数増えないと現状維持じゃ存続厳しいの?


HeartRails にとって、このサービスを広告も載せずに無料で提供することにどんなメリットやあるいはどれだけの負担があって、 sa.yona.la を存続させていくためには何が必要なのかってことをサヨナラーに説明してくれればいいなと思う。


俺がITに疎い人間だからわからんだけ?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 賛否両論あるだろうけど…

仮面舞踏会ですか

返信

個人的には、ハンドルはアカウント固定で内容はテキストのみのwebチャットサーバを立てるくらいがぎりぎりな気もします。


無理やりイメージすると、カプセルホテルを借り切って全室(全カプ)扉を開けておく、みたいな感じかなあ。

飲み物とかは非公開エントリーで書くと運営の人が黒子の装束で無言で届けてくれます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.