favorites of x3ru9x
M・ジャクソン、ゆかりの品2000点を競売に | エンタテインメント | Reuters |
返信 |
kwout |
ウイアーザワールドのときにシンディローパから取り上げたジャラジャラを出品するなら5ドルまで出す。
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/123
だいたい、タイトルもいかんですよね |
返信 |
Reply |
「なごやか」だもの。
これが「Fly Away」とかだったらまた違っただろうと思います。
嗚呼、日本人、って思います(自分が)。
今度はお茶が一杯、怖い。
機械の意思 |
返信 |
パソコンを買い替えることが決まってから、この今使ってるまさにこいつの調子がよくない。
webブラウザをはじめ、アプリががんがん落ちる。
新しいやつは、クロック数でもこいつの4倍、システムバスやHDDの容量に至っては10倍を優に越える(つまり今のが相当古いってことです)。
デフォルトのメモリの量や速さは割り算するのもめんどうなくらいだ。どう頑張ってもこいつが太刀打ちできる相手ではない。
前にPCを人に譲った時、まあ当然すっからかんにしてOSだけ入れた。
確認のために再起動して、ちょっと変な感じがした。死とも再生とも違う何か。大げさか。
宗教的には不可知論者だけど、アニミズムや汎神論のようなものをちらっと感じた。
そうでなくてももともと物を捨てにくいタチではあるけども、それを差し引いてもこいつに愛着はあるし、手に馴染んだ枯れたハードウェアとしての使い道も考えてある。
そもそも愛着以前にまだ使えるはずだから売らない。どうせ売っても大した値段つかないし。
車なんかでも「車内で買い替えの話をするとぐずりだす」という話をたまに聞く。
お願いだからせめてあと1週間だけは保っておくれよベイビィ。
あーあ |
返信 |
また面倒なことが増えた…
準備をしていても実行に移さないから余計に面倒なことをしなければいけなくなるのが
いつものパターンでもう嫌になる。
もういっそ面倒なことを投げ出して
どこかに消えてしまえたらいいのに。
死にたい死にたい。
あーあ死にたい。
というかこんな迷惑をかけて罪の意識のない奴は死んだほうがいいと思うよ。
死にたいって言わないって決めてたのに
人にそんな言葉見せないって思ってたのに
もう破っちゃった。
どんなに才がなくても
愚直に役を尽くすような人間になれたら、
この人生はどんなに楽なことだろう。
でも無理。
こうやって今も愚痴ってるぐらいだから。
絶対に無理。
ごめんねこんな人間で。
ごめんな社会のクズで。
ごめんなさい。
死んで詫びれれば良いのに
そんな勇気すらないとは
本当にごめんなさい。
Re: うん
http://gt7u9x.sa.yona.la/46 |
返信 |
Reply |
自分だけ残ってどうするの?
あんまりやることもない気がするけれど。
どうせなら自分だけ消えたいな。
携帯 |
返信 |
パソコンの汎用性に先に慣れてしまうと
携帯を使うときにがっかりすることが多いと思う。
機種によっても違うけど、
どうしても今一つ満足できないというか。
期待のしすぎなんだろうか…
何より初めに思ったのが
「この機能不便だ」と思っても、
PCのように「だったら他のソフト探そう」というのができないのが
PCになれると不便に感じる一番の所だと思う。
何から何まで企業の手の内。
Windowsを最初からついてるソフトだけで使わなきゃいけないような感じ。
なんていうか、もっと仕様をオープンにして
それぞれの機能を個人の手で活用できたらいいのになと思う。
無理だよなー
今の日本の携帯会社の関係じゃあ。
残念。
Re: 自分の行きたいところ
通勤用のコートがタバコくさい |
返信 |
日常 |
同僚の半分くらいの人が吸う人なので、飲み会なんかに行ってハンガーに上着をかけとくと、もれなくタバコくさくなる。
気を遣うようなやつらでもないんで次の飲み会(そろそろ忘年会かね)ではゴミ袋持参でそれに上着をしまっとこうと思います。
オレはもう全く吸わなくなってそろそろ1年ですかね。去年の年末に吸ったっきりだから。
特に覚悟決めて禁煙したわけでもないんで、なんかの気まぐれで1本吸ってみたりするとかはあるかもねえ。
でも前みたいに1日2箱とかばかすか吸う状態には戻らないだろうね。
お金かかるし、いろいろタバコくさくなるし、運動能力に影響でそうだし、あと何より面倒。2箱も吸うのが面倒だよ。
吸ってたころは、吸わなくなったらその手持ち無沙汰な時間をどうしようとかマジで考えたりしたけど、今思うと面倒くせえことにかなりの時間を使ってたなぁ、と。
芳一? |
返信 |
kwout |
なんでそこを残すかなあ。耳って痛いんだろうか。ここまでやって耳だけ残す理由がわかんない。
彫り物は体形が変わってバランス崩れるのが一番みっともないけど、耳なんて体形の変化に一番影響がない部位だろうし。
単に合う絵が思いつかない?それとも彫る側の技術的な問題?
・刺青には興味はある。純粋に、身体を張った芸術というか表現手段としてだけの興味。
・「入れ墨」というのは罰則で彫るものを指すので、彫る人はその表記を嫌うらしい。
妹尾河童「河童が覗いたニッポン」新潮文庫版p.98あたりに「入墨と刺青」という文章がある。
舞台美術家という職業柄もあるのか、言い方は悪いけど好奇心先行からくる擁護派・左翼的なインタビュー記事になっていると思う人もいるかもしれないが、歴史的なことも書いてあって興味深く読めた。
・大手サイト上で気楽に読める刺青の記事。
記事中では音は出ないし、なんせドメインがドメインだし、会社からのアクセスも比較的安心かと。
・電話帳では「いれずみ師」みたいな表記になってます。
敵でいいかな,と思ってる |
返信 |
反抗期ですわ。そろそろ定番の「ホントの父さんでもないくせに」を引き出せそうな勢い。お母さんをちゃんと「使え」自分の意思とか針路とかに力添えを得る,それにはちゃんとお母さんに認められなきゃ。
まあ、わかるし、見やすいし、いいんだけども |
返信 |
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E6%A3%92
別にこんなに奇麗にお盆に載せるようなもんでもないよね。
いや、だったら他にどうやってまとめて紹介するのがいいかと聞かれてもそれはそれで困るんだけども。
1024*768や1600*1200があったら、ファンなら壁紙にするかもしれない。