x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

x3ru9x

ニュース

ハイブリッド車でルマン  ルマン開催2012年6月16日(土)・17日(日)

返信

 トヨタだけじゃなく、アウディーもハイブリッド車らしい。 車の形状はよく似ている。

● ‘アウディ、今季ル・マンに2台ハイブリッドを投入’ -


 ギリシャの再選挙は、6月17日。 ルマンと同じ日。

まぁ ユーロから離脱しないでしょう。 だいたい ギリシャ人の思考はすでに止まっている。 ユーロを抜けたあとの国のことを考える思考力なんて今はない。 金を借りてきた今までと同じことをするだけ。(資金を受け入れる)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘パナソニック、65インチの電子黒板を発売 ’

返信

- (日経 2012/5/15)

 電子黒板は専用ペンで文字を書き込む。プラズマならではの表示性の高さを生かし、書き心地のなめらかさにこだわった。複数の人が同時に書き込め、縦置きもできる。会議室で画面上部に動画を流しながら下部に資料を表示することもできるという。65型の想定価格は80万円前後。年内にさらに大型の85型と103型も売り出す。

----



 電子黒板に表示されると おじさんは恥ずかしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

‘本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り’

返信

- (sankeiBiz)

>  これに追い打ちをかけるのが、毎日経済新聞のアンケートだ。今年2月に日本、中国、台湾で1200人を対象に韓流について調査したところ、「5年以内にブームが終わる」と回答した人の比率が62%、「すでに終わっている」の18%と合わせると8割の人が否定的な見方をしていることが分かった。

----


 韓流のあとに フィンランドブームが来ると思ったら スゥーーー とする。

ひんやりした透明な水と空気感。 夢を見させるIKEAのインテリア。

フィンランドの冷えた空気が 韓流を シュワァーーー と中和するよぉーーー。

 来るのか? フィンランドブーム..

 sayonalaには すでに来ていますねー。



◆ フィンランドのテーマ曲 ↓    テーマカラー(夏) は透明感あるセルリアンブルー





 sa yo na la  韓流    sa yo na la  キムチレッド


 ko n ni chi wa  ホワイト アンド セルリアンブルー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

QUMARION クーマリオン

返信

 6万円。 高--い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

3輪EV

返信

 乗ってみたいですか?  乗れますか?

あのインドの赤、 あの一輪タイヤのフェンダー、 あのフロントガラスの形状、 あの屋根のホロー...  なんかつらい。


 この前の墨田区のEV 「Hokusai-3号」 (ホクサイ3号)



 やっぱり ホクサイ3号でしょう。 ホクサイも 1号 2号 はタイヤが小さかった。(4輪) タイヤが小さいと おもちゃの乗り物のように見える。 タイヤの小さいEVは弱い感じがして人気が出ない、というのは検証ずみ。

 ホクサイ3号には、"あっ これ乗ってみたい" がある。

・ その他のホンサイ3号の写真 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

日本アニメ、外交に一役 ODAで購入支援 外務省検討 (2005年4月)

返信

 世界で評価の高い日本アニメを、外交に役立てようと外務省が検討を始めた。

政府の途上国援助(ODA)を使い、各国のテレビ局が番組放映権を購入する資金を援助する。

商業ベースでは世界を席巻している日本発のアニメだが、放映権を買えない国も少なくないためだ。


 日本のアニメは「ポケットモンスター」が約70カ国に進出するなど、海外で広く知られている。

外務省は3月、各国での日本アニメの放映状況や影響を在外公館を通じて調査。その結果、

「アニメをきっかけに日本語学習者が急増」「青少年に大きな影響力がある」といった報告が多数寄せられた、

という。同省は「日本製アニメの普及で海外の若年層に『日本』を印象づけられる」と分析している。


 そこでODAのうち文化遺産の保存や教育に使う資機材の購入に充てる「文化無償協力」枠

(05年度で約24億円)を使い、放映権購入を支援することにした。すでに、

国際交流基金が約1億円の予算で同様の支援を行っているが、規模を大幅に拡大する方針だ。


 対象国は、中南米やアフリカを優先的に考えている。使用国が多い仏語やスペイン語圏をターゲットにすることで、

吹き替えにかかる人件費を抑えるためだ。外務省の担当者は

「民間では採算がとれずに見送っている地域や国に積極的に手を出したい」という。


 昨年12月に設置された小泉首相の私的諮問機関「文化外交の推進に関する懇談会」の

座長を務める青木保・法政大大学院特任教授は「アニメを入り口にして、ほかの日本文化に興味が発展する可能性がある」と語る。


 課題は、制作会社が安く放映権を売ってくれるかどうか。制作会社の関係者によると、人気アニメの場合、

相場は少なくとも1話あたり数百万円という。外務省は「知日派を増やし、日本の底力を上げるという

観点から協力をお願いしたい」と理解を求めている。


------

● 短くまとめると :

 外務省は政府開発援助(ODA)のうち24億円の「文化無償協力」枠でアニメ放映権を購入し、発展途上国で放映することを決めた。これは日本アニメの普及のほか、海外の若者に親日派を増やすなど、相当なメリットをもたらすと外務省は分析している。


 このニュースから7年が経った。

最近 アニメーターの貧乏話を聞かなくなった。 どこかの大学にそれらしい学部が出来た。


 そして今、科学者 & 科学者の卵が声を上げている。

・ "論文の数が減っている"

・ "このままじゃ日本の科学技術は衰退する"


 アニメのときは、

・ "このままじゃ日本のアニメは衰退する"

 だった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Instagram がFacebook に買収されるらしい

返信

 考えてみれば、写真は撮る人と撮られる人の間で制作されるもの。

(つながりの中で制作される。風景写真は別として)

目の前の人をカメラで撮れば、撮られた人はその写真を見たがる。 そこだけ見てもメッセージは誰かから誰かに送られる。(写真はソーシャル向きだ) (プリントアウトサービスなんかが付けばお金もFB上で動く)


 Instagram の正方形写真はタイムラインにマッチしそうだし。 タイムラインにニュアンスが加わり、お洒落にもなる。(写真しだいか..)

 Facebook はあのタイムラインを充実させようとしているのだろう、全面切り替えに向けて。

----


 あのタイムラインは いい写真が入らないと お洒落に見えない。 へたな写真が並んでいると、ウエッちゅう感じになる。

 そうなると タイムラインはその人のカメラのヘタさやセンスのなさをアピールするものになって関係性の付加価値は高まらない。 (あのタイムラインはよく出来ているからへたなものを並べると その効果が上がってしまう(ごまかせない))

 写真をよく見せる工夫は前々から必要だった。 (よく見せるというか写真の個性化)

----


 そもそも写真は個性化するのが難しい。

それだかこそソーシャル絡みの写真には可能性がある。 どうやって写真にその人なりのテイストを付けて個性化するか。 (個性化すればソーシャルの中でその人を特定しやすくなる)

 ソーシャル参加者の個性化はつながりの付加価値を高める。


 ヘタな写真を撮る人二人がつながってもつながりの付加価値は高まらない。

写真のうまい人ときれいなモデルさんがつながればつながりの付加価値は高まる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘正恩氏、現実無視の指示乱発=幹部は戦々恐々―北朝鮮’

返信

【ソウル時事】4日付の韓国紙・東亜日報は、政府筋の話として、北朝鮮の金正恩氏が現実を考慮しないむちゃな指示を出すなど、問題が頻発していると伝えた。幹部らは、統治経験がないという正恩氏のコンプレックスを逆なでしてはいけないと気を使い、うかつに反対意見を出せないという。

 同筋によると、正恩氏は1月、北朝鮮住民の外貨使用を禁じる措置を取った。北朝鮮は2009年11月のデノミ(貨幣呼称単位の変更)失敗で経済の混乱を招いており、正恩氏の措置に関し「デノミ以後の市場の状況を全く分かっていない」との不満の声が上がった。さらに2月、電力と食料が不足しているとの報告を受けた正恩氏は、現実を考慮しないまま「無条件で供給を正常化しろ」と怒り出したという。

----


 イメージ通り。 そうゆう雰囲気ある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘Web上に設立された学校「スクー」が話題に’

返信

- (とあるニュースサイトでの紹介)

 学校にはクラスとか学科があって そこには構造がある。 つまりこれは 簡単ではあるけれど一つの構造化。

これから先、あちこちで構造化の動きが出てくる。

 今はテキストタイムラインがWeb上の主流になっているけれども、日々構造化、動的構造変化 するウェブサービスがこれから出てくるとタイムライン系サービスは相対的に今ほどじゃなくなる。

 今ちょっと変化の兆しが出てきている。 俺はそう見てるけど。


 面白い構造や構造化のアイデア、そうゆうのを期待する空気が出てきつつある。

写真にしても、タイムラインで流すのと、何か構造の中で見せるのと 2つある。

 で、その構造はインタラクションによって受け手が把握していくものであると。 説明されて わかりました、という形じゃない。


 タイムラインから構造化へ軸足が移る潮目が来てるね。


 自分で言うのもなんだけど 最近作ったflashのように、写真が再構成されてインタラクションによって何かその向こうに構造が感じられるコンテンツの方がテキストタイムラインより面白い。

 まぁ、テキストライムラインを毎日読むことに飽き々してきていて その反動が出てきた、ということなのかな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘朝日新聞が2億5千万円申告漏れ 4800万円は悪質な所得隠し’

返信

 朝日新聞ヤバイ。 この前 シンフォニーホールも売却した。 赤字が続いてボロボロな状態。

新聞をリデザインして スポーツ新聞の間に普通新聞をはさむという形にしてはどうか。

このスタイルはまだ試されていない。 すごい勇気いるだろうけど。

 スポーツ新聞の方から見ると、スポーツ新聞のリデザイン&進化になる。 もうスポーツ新聞社になっちゃえ。

俺は見てみたい。


 スポーツ新聞1面のあの活字をもう少し小さくし 色的にもセンスよくしながら スポーツ選手の写真を大きく載せる。

ケバさを払しょくして品のいい一般新聞な感じに落とし込む。

 1、2、3 ページはスポーツ、徐々に一般新聞、そんな感じ。 土日の競馬はオプションで織り込み別冊子。


-- 追記 修正 --

 シンフォニーホールーを売却したのは朝日放送でした。

 読売なんて自分たちが球団経営してニュースソース(スポーツの) を自ら作ってんだから。 そんなところの小さい違反をちょっと暴いたところで そのニュースはそれっきりでしかない。 朝日はいいニュースを継続的に見せていく術を持っていない。(つまり花がない)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

‘「生きるぞ」サメの群れと格闘、転覆の生還者語る’

返信

 奄美沖を航行中の春日丸を右舷から大きな波が襲った。当時の波高は2~2・5メートル。船は大きく傾き、ほんの数分で横倒しになった。


 まさに動画の波と同じ。 右から2、3メートルの波。 命綱が付いていなかったら 簡単に振り落される。

----


 転覆直後、北川船長ら乗組員6人は救命いかだに乗り移ったが、転覆の衝撃で破損したのか、少しずつ空気が抜けていった。いかだをあきらめ、北川船長と下池力さんは浮輪や木枠をつかんで漂流。村田さんら他の4人は発泡スチロールや漁具などをロープで体に縛り付け、離ればなれにならないように互いにつないだ。荒れた海で4人は漁船からどんどん遠ざかり、そのうちにサメの群れに襲われた。現場海域には、どう猛なイタチザメなどが生息しており、村田さんは両脚をかまれながらも、体長1メートルほどのサメ2匹と格闘し、両腕で締め付けるなどして殺したという。

(2012年3月26日 読売新聞) http://bit.ly/H5WibL

----

 亡くなった2人に黙祷。(&サメと戦った勇気に敬礼)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘アサヒ飲料、2012年に“無料Wi-Fi”搭載の自動販売機を展開 5年 以内に1万台設置 ’

返信

-

 50m !!  自販機がどこにあるのかわからないよ。


直径100m、この範囲ならデバイスでの通信は無料ということか。 エリアに人か集まってくるのか、これ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘schoo(スクー) WEB-キャンパス’

返信

-

 電子書籍も学校の中に持ってくれば 教材。 学校というコミュの中で役割づけ、色づけされる。

学校が自由な感じの学校なら 電子書籍も自由で多彩なラインナップになる。


 本は自由に流通しているようでしていない。 いろいろと営業ルートがある。


 あらゆるジャンルの本が並んでいて 自由に選べる状態では お客は迷い なかなか売れない。

お客を特定の空気の中に誘い込む方がいい。 それがコミュ、 ソーシャル。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘「ニコニコ静画(電子書籍)」で『ヤングキング』など少年画報社のマンガ誌 3冊が無料公開中’

返信

-

 電子書籍も売る店によって ちょっとニュアンスが変わるね。

同じ電子書籍でも どこのコミュニティーに置くかで売り上げが変わりそう。 

そうなると 電子書籍はコミュニティー付属(コミュニティー由来) のものになる。 (極端に考えれば)


 電子書籍のパッケージはコミュニティー。 そしてそアイコンが共有される。


・ 本はアイコンに収まり、コミュの中で居場所を求めてしばし動く。

・ それぞれの人が持つアイコンの動きは個別の動き。


 コミュのもう一つの顔はショップ、か。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ピグ死

返信

 アメーバピグは アイコン操作の仮想空間 と考えた方がいいじゃないか。 アバターじゃなくてアイコン。


 視覚的な材料のほとんどをアイコンと考えて世界観を構築する。


 アバターはこける、アイコンは生き延びる。 これがリーマンショック後 分かったことではないか。



● 5万人が退会状態に’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘2012年 日本の活路は「バーチャル」にあり【湯川】’

返信

- (Techwave)

 バーチャルなんて 風邪をひいて熱っぽくなれば吹っ飛んでしまう。 それだけふわふわしていて危ういもの。

健康でないとバーチャルは楽しめない。 ソーシャルはリアル中心に回った方が堅実なのは確か。


 日本はバーチャルな方に進むと言うのなら、それはよりギャンブルな方向に進むということ(ではないか)。

どこかは現実に紐づいたバーチャル ということを言いたいのだろう、湯川氏は。


 リアルのしっぽをバーチャルが捉え、バーチャルのしっぽをまたリアルが捉える、そんな輪のイメージ、なのかな?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘名古屋工業大学開発のフリーの歌声合成システム Sinsy’

返信

- (藤本健の“DTMステーション”)



・ VOCALOIDやUTAUなどは自分のPC上で歌声合成の演算を行うのに対し、Sinsyのデモページはクラウドシステムになっていて、音符と歌詞の情報を送ると、それによって生成されたWAVファイルをダウンロードできるというシステムになっているのです。

------------------------ 8<-------------------------

 いやー これはかなりなもの。 自分が書いた詩が曲になったらどう聞こえるのか、って試したくなる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘友人と同じ部屋にいるように音楽を楽しめる「Beatrobo」 【増田(@maskin)真樹】’

返信

- (techwave)

 ドラムのリズムだけでも許されるのかな。 それからクリプトンの音楽素材とか。

それでもいいのだったらジャンルで出していける。 ジャズ、ハウス、テクノ、R&B、てな感じで。 (これだと曲が嫌いというよりジャンルがあまり好みじゃない、となる)

 「次はR&B いきまっせぇー」 とか言いながらできる。 音楽素材の短いフレーズなら何千とあるし。


 自分がカラオケで歌った動画をアップするやつはいないだろう。 いるかな。

それはNG用のネタになるか。


 ACID とかでまじめにDTM に取り組んでいる人には喜ばれるサービスだわ。


 しっかし、動画の編集と音いじりをやり始めると 時間がいくらあっても足らなくなる。 自分としては今のところできるだけ封印している。

 曲作りなんて そんな... そんな音楽の才能ないです。 ウェブ上にあるMIDIファイルに変化をつけたり、音素材を組み合わせたり、適当にコード進行させたりするぐらいのもんです。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/2094

返信

 ベトナムは、従来より中国やタイに次ぐ製造拠点として注目されてきましたが、アセアン新興国の経済成長に伴い中間層の消費購買力も増しており、若年層の消費人口の多さ故に消費市場としての注目も高まっています。それに伴い、製造業のみならずIT産業や飲食店など日系のサービス業の進出も増えてきて、現在約2000社の日系企業がベトナムに進出しており、ここ数年は年間400~500社の企業がベトナムに進出しています。 2013年5月27日

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘証券界の“ガリバー”、野村ホールディングスが苦悩している (1/3)’

返信

-

 リーマンショックのあと 下がったヨーロッパを買ったら もっと下がった、と。 わかりやすぅ。

ヨーロッパを買い被った。

これまで日本のメディアが作ってきたヨーロッパのいいイメージがバイアスをかけた、のかも..

 現実はそうじゃなかったわけか..  これからまだ荒れてきそうだな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.