ニュース
IMFがアルゼンチンをけん責処分、統計操作の是正求める |
返信 |
ニュース |
【ワシントン=柿内公輔】国際通貨基金(IMF)は理事会を1日開き、アルゼンチンが経済統計を操作しているとして、同国にけん責処分を通告した。改善措置をとらない場合は、制裁を科す可能性もあると警告している。米メディアによると、IMFが加盟国に統計の正確性をめぐり警告を出すのは初めて。
IMFによると、アルゼンチンは経済状況をよく見せかけるために統計を長年操作してきた疑いがあり、例えば2011年のインフレ率を9・5%と発表したが、民間エコノミストは「実際は20%を超えた」と指摘。国内総生産(GDP)も数値の信頼性が乏しいとの見方が出ている。
IMFのラガルド専務理事は昨年9月、アルゼンチン側に「(改善しなければ)レッドカードを突きつける」と警告していたが、IMF理事会は「アルゼンチンの対応は十分でなかった」と声明で非難。9月29日までに是正措置をとるよう求めた。
それでもアルゼンチンが問題を改善しなければ、IMFは、IMFからの融資の制限や、最悪の場合は強制脱退も含む制裁措置を検討するとしている。
~~~~
こうなると もうどの数字も信用できない。 ここから転落していく。 ギリシャがそうだった。
帳簿の数字を信用できなくなったところから転落が始まる。
富士通、通信性能をソフトだけで改善する新データ転送方式を開発……日米間を 30倍以上高速化 |
返信 |
ニュース 技術 |
すごいな。 クラウドが進化するのか?
プレステ4 のスペックがちょっと出てたけど クラウド型になるのかもしれない。
(スペックは驚くようなスペックじゃなかったので)
GPUのところが GPUクラウドにつながる とか。
リアルタイムソーシャル & クラウド のところが格段に性能アップするのではないか。
そのへんの性能がアップすれば 確かにゲームは進化する。
スペックだけを見て 「なーんだ」 思うのは見当違いだろう。 一応 予想。
> ソフトだけで
と言ってるけど 最適化したデバイスも作っていて ソフトの次は そのデバイスも合わせて売るのだろう。 そこは商売。
Vue画像を無許可で加工していたのを どうも発見されたらい ヤバイ ヤバイ |
返信 |
自己ニュース |
以前 加工した中華風 東屋のVue画像。 ↓
作者のページに行くと 元画像のサムネイルだけが消えていた。 ↓ (これ一枚だけ)
(もちろん元画像のあるユニークページは削除されている)
実は、結構いい出来だったのでGoogl+ の方にもアップしていた。 どうも それで発見されたらしい。
作者はオランダ人。
警告が飛んでくる一歩手前だった。 速攻でGoogle+ の記事と画像を削除した。
念のため sayonala の方も お気に入りに公開にしておいた。
気を付けねば。
もちろん sayonala の方も気を付けています。 I'm sorry..
フゥーーーーー..
農作業は生きがい・健康に有効-農水省検討委、科学的に証明 (日刊工業) |
返信 |
ニュース |
農作業をすることで野菜など食事バランスに気を使うようになり、生きがいや健康も得られる―。この因果関係を科学的に証明しようとする農林水産省の「農作業と健康についてのエビデンス把握手法等検討委員会」(神成淳司座長=慶応義塾大学准教授)が23日、会合を開いた。
検討会ではNTTデータ経営研究所が行った農作業者500人、非農作業者500人の計1000人へのアンケートをもとに、農作業が人間に及ぼす身体活動や食、精神的健康への効果を分析。両者の比較では農作業をする人の方がしない人に比べ運動習慣や食事バランス、野菜摂取状況、生きがいなどの項目で数値が高かった。
同委員会は2月19日に開く次回会合で報告書を取りまとめる予定。
~~~
and ほっとする農園ゲームで作業の知識を得る、とか
"ジブリ新作は宮崎駿「風立ちぬ」&高畑勲「かぐや姫の物語」" |
返信 |
ニュース |
>> 宮崎監督は「崖の上のポニョ」以来5年ぶり。原作は雑誌「月刊モデルグラフィックス」で宮崎監督が連載していた漫画で、零戦の開発者・堀越二郎を描いている。公式サイトには堀越と同名の小説を世に送り出した堀辰雄に「敬意を表して」と書かれているほか、「いざ 生きめやも」というキャッチコピーが添えられている。 <<
零戦の話はちょっときつい。 えぐられる。
シャープ、高精度タッチパネルの20型業務用フルHD液晶 |
返信 |
ニュース |
シャープは、高精度タッチパネルを採用した業務用の20型液晶ディスプレイ「LL-S201A」を、2013年1月30日に発売する。価格はオープンプライスで、想定売価は65,000円前後。
20型/1,920×1,080ドットの液晶ディスプレイ。業界最小径とするペン先約2mmの専用タッチペンで、細かな入力が行なえる高精度タッチパネルを搭載。静電容量方式で、最大10点のマルチタッチに対応する。タッチ操作の対応OSはWindows 7/8で、Windows XP/Vista利用時はマウス操作のみ。シャープの大画面液晶「BIG PAD」とも連携可能で、「LL-S201A」で手書き入力した内容をBIG PADにリアルタイムに表示できる。そのほか、スマートフォンとのMHL接続も可能。
縦置き/横置きどちらも可能。ワンタッチで画面表示を上下に反転する機能も備える。PCディスプレイとしての「スタンディングスタイル」のほか、手書き用の「ペンライティングスタイル」、平置きの「ホリゾンタルスタイル」などに対応する。手書き時に、画面に手が触れてもペン入力ができる「パームキャンセル機能」も搭載。
UV2A技術を搭載したパネルを採用し、バックライトはLED。輝度は250cd/m2。コントラスト比は3,000:1、応答速度は5ms(G to G)。入力端子はHDMI(MHL対応)とDisplayPortが各1系統。1W×2chのステレオスピーカーとヘッドフォン出力も備える。
消費電力は30W(MHL充電時は35W)。外形寸法は274.8×463.8×25.2mm(縦×横×厚さ)、重量は約2.3kg。100mmピッチのVESAマウントにも対応する。
~~~
シンティアック(20万) のように使えないかなぁ..
6万円は普及価格。
これで緻密な絵が描けたならすごい。
‘「アップルのインターネット関連サービス、ほとんどが混乱した状態」:元従 業員が指摘’ |
返信 |
ニュース |
引用 :
Gibson氏は、AppleがソーシャルネットワーキングサイトのTwitterを買収するべきだと主張している。それはAppleが「ソーシャル」の助けを必要としているからではなく、この買収によって得られる人材や知識のためだという。
Appleの問題は、消費者向けのガジェットや製品を優先するあまり、有能なウェブエンジニアを雇い入れて確保しておけないことに原因があるとGibson氏は主張し、次のように続けている。
" Appleに足りないところをTwitterは得意としている。Twitterは最も高度なウェブ技術のいくつかを採用しているだけでなく、自ら開発もした。同社には規模がある。1分間に数十万ものツイートを送信する方法を知っている。さらに、TwitterはAppleを象徴する(ものだった)価値、すなわち「集中」と「シンプルさ」を備えたソーシャルネットワークだ。"
~~~
いい提案だぁ。 そーか.. 吸収されるのか.. 吸収されて当たり前のサービスになるのか。
廃るというのはブランド名のところだけで 名前の問題ということか.. そりゃそうだわな。 って ほとんど妄想か..
‘ メッセンジャーアプリ過熱、DeNA・サイバー’ |
返信 |
ニュース 雑感 アイテム |
ほー これはどうゆうことなのか..
スタンプとか アイテムあたりに目をつけているのかな..
web上で "アイテム" は一つの軸。 web上において アイテム感覚 って確実にある。
"アイテム" は多面的でアフェにもつながるもの。
自分も ゴールドアイテム とかに言及している。 flash時計のコレクションもアイテム。
動物アイテム なんかが親しみやすく視認性が高い(アイコン化したとき区別がよくつく)。
動物の顔と色とか そのへん。
それぞれのアイテムがよく区別のつくアイテム集合 って必要とされている。 (この時代 情報が多すぎて混ざってしまうので)
ゴールドアイテム の次のものといえば、動物 昆虫アイテム だろう。
そのへんのグラフィックをどう可用するか..
~~
アイテム自体 ちょっと間を持っているアイテムは別格。 そうゆうアイテムは使えるアイテム。
アイテムが並ぶとその間によって隙間ができ よく整理される。
ライオンアイテム なんかが分かりやすい。 三角形の頂点に位置していて、自分の周りに近寄りがたい間をもっている。 (ライオンは動き出すと獲物の群れにくっつく。 それはちょうどオブジェクトにメソッドが付いたような形。 ライオンの静と動にはヒントがある。)
これはアイテムの一つの肝。
また、情報を アイテムというカプセル的な設定にしておけば、流通という発想で扱える。
~~
情報は ごちゃごちゃと混ざってしまうと使い物にならなくなる。
web上 and ガジェット上 においての "アイテム" は一つの命題。
~~
アイテムの中に コンセプトキーワードや検索キーワード、ブランドキーワード が仕込まれていたりする。
そのキーは、ドアを開けたり、エンジンを始動させたりする(できる) キー。
アイテムは単なる検索キーワードなんかより ふくらみがあり、親近感がある。 検索キーワードを包(くる)むオブラートにもなる。 (アイテムが入れ物として使われキーワードがラッピングされる。)
~~
花束というアイテムのその心は、"結婚の申し込み" つまり プロポーズ。 アイテムの中にメッセージが入っている。 または、"結婚の申し出" がアイテムでラッピングされている。 (花束=男性から女性への)
ウェブがソーシャルになったがゆえの アイテムへの着目。
企業は近々やってくる何かを読んだのか?...
" ウィンドウズ8「スタートメニュー」復活か 突然のトップ辞任で観測強まる" |
返信 |
ニュース 雑感 |
入口は大事。
スタイルが出来上がっているものは特に。
入口を間違えると、迷いや違和感 がずーとつきまとってくる。
作品でも、サイトでも、曲でも、家でも庭でも、季節へでも。
"入口と門の研究" と小テーマを立ててもいい。
恐竜の翼は飛ぶためではなく繁殖行動のためにあった - 北大などが解明 |
返信 |
ニュース 雑感 |
繁殖行動のための個体識別かぁ..
個体識別は進化の過程で手に入れなくてはいけないものだった。
進化と個性。 進化の過程には個性というものが入ってくる。 これは確定。
進化 個体識別 振袖(ふりそで) がついてくるわけだ..
‘【解説】LINE国内3000万人超えが意味すること【湯川】’ |
返信 |
ニュース 雑感 ソーシャル |
読んだ。
ソーシャル化が進んでいるのは感覚的にわかる。
漠然とした想定読者や想定閲覧者を考えるより、はっきりと "だれ who" を示して その人といい関係を築いていく方が 前に進んでいく感じがする。
デビアントストックでモデルになりたがっている人をモデルにして その人といい関係を築くのも ソーシャル的な活動だろう。
Pixivで漠然とした想定閲覧者をイメージするより、デビアントでモデルの人(ストック提供者)といい関係を築いた方がソーシャル的には価値がある。 (つながりの価値。お互い確実に見込み客になった という価値)
(ストック提供者は自分の写真がどう使われたかを見るので、最低一人の まじまじと画像を見る閲覧者がいる)
モデルの人といい関係を築くためには、その他のグラフィッカーと区別される個性的なスタイルでないといけないけど。 他のグラフィッカーと同じようでは埋没してしまう。 そこには隠れた切磋琢磨がある。 結構 きびしい。
‘ 株価急落のグーグル:「モバイル広告は儲からない」’ |
返信 |
ニュース 広告 アイデアメモ |
小さいデバイスに大きい広告が入ってきたときのウザさといったらない。
こうゆうところから広告というものの正体がわかる。
広告を付けるコンテンツはある程度大きくないといけない。 "サイズ" が鍵になっている。
広告の有り様とはアイテムのような感じ。 ここから、メインは何で そこに付ける広告は何か、がイメージされてくる。
この感覚はゲーム中のアイテムの有り方とも共通する(ところがある)。
アフェのうまい人、広告センスのある人は小ぶりなアイテムに着目する。
それゆえ、構造化されないと広告をいい感じに差し込めない。(構造化されると各要素にサイズが振り分けられる)
構造化されたある程度の大きさのフレームの一部に広告。 その広告とは構造においてのアイテム。
構造においてのアイテムがアイテム的性格の強いものであるなら広告的性格は奥に隠れる。
ゲーム中の街のシーンにおいての看板、あれは背景画であり風景。 しかし広告。 (そんなワンシーンにも構造がある)
広告が進化してるということは、その周囲の構造の有り様が変化しているということ。
アイテムの中にお知らせを埋め込み、何かがトリガーとなってアイテムの中から埋め込んだお知らせが出てくる、という構造を考えでみる。
もしこのとき、アイテム上にラベルが付いていたなら、ラベルとお知らせはトレード交換される振る舞いになる。(ラベルは何かが埋め込まれているという表示で、埋め込まれていたものが出てくるわけだからその表示は消える。あるいは消えなくて交換するようにアイテムの中に入る) この構造において、アイテムは入れ物 カプセルになる。 (カプセル= 情報を入れるカプセル(その情報は他のところへ紐づいていたりもする))
アイテムの中からお知らせを取り出すのはゲーム。(取り出せるかどうかがゲーム進行と関係する) そして、お知らせの中に暗示的に広告的なキーワードを入れる。(ちょいステマ)
アイテムに情報を埋め込んでラベルを出せ、だ。 それがゲームの種になる。(この種にはステマ的に広告も差し込める。埋め込まれる方にも ラベルの方にも) ここが入口。
ゲームミフィケーションの中で流通する(融通される(貸す借りる))ものとはアイテム。 アイテムの移動、振る舞い、融通がコミュニケーションとなる。
アイテム自体にちょっとした構造とからくりが盛り込まれている。 アイテムに何かが埋め込まれていて それを暗示するラベルが付いている。 アイテムは埋め込まれたものによって性格がいろいろ変わる。 ラベルはアイテムを説明しているのではない。 アイテムはただの入れ物で、ラベルが暗示しているのはアイテムの中のもの。 ラベルへのインタラクションによってアイテムに埋め込まれたものがポンッと飛び出してくる。