favorites of x3ru9x
http://gt7u9x.sa.yona.la/1507 |
返信 |
目が痒くて死ぬ
Re: ネパールの宗教
クマリのシステムは凄まじいですよね。 |
返信 |
Reply |
前任のクマリが初潮を迎えると、極幼少の女の子の中から一人が選抜されて、現人神とされる。
以降、その女の子は『クマリの館』と呼ばれる建物に幽閉され『全知』の神として扱われるため、言葉やその他の教養を一切教えられることがない。(お祭の時だけ神輿の最上段に担ぎ上げられて、外を連れまわされる。)
そして初潮を迎えると神性が失われたとして任を解かれ、突然世俗に放たれる、という・・・当然、ほとんどの元クマリがその後社会に適応できずに生きることとなります。
初めて知った時には衝撃的過ぎて言葉を失いました。宗教によって合法化された人権侵害。でも、それでも文化であり歴史なんだよなぁ。他人が悶々することじゃないけど、やっぱりいろいろ考えちゃいます。
あ、男の子的には割礼の無いこの国に生まれて良かったです。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2169
http://q7ny3v.sa.yona.la/2182 |
返信 |
Reply |
経過。服薬2週間、検診でテクニカルスタッフの「先生、返しちゃっていいんですか」的なザワつきをメイクした値より随分、「深呼吸してくださいちょっと高めですね」レベルに緩和。しかし薬剤師に食事アドバイス受けるのはちょっとイラつくな。
境界の彼方(未来編)、観てきた。 |
返信 |
以下、ネタバレにならない程度に。
話の内容はあくまでTVシリーズを土台にしていますので、この映画単体では初見殺しです。TVシリーズで未消化だった要素を掘り下げて後日談を構成し、(たぶんコンテンツとしてはこれで終焉で、そのせいか)全力で走り抜けるような気持ちのよい大団円でした。エンターテインメントとして『サイキック・バトルアクション・学園青春恋愛アニメ』に徹し、深いテーマ性や難解な演出に凝らなかったのが、逆に良かったと思います。
栗山さんの立ち位置がTVシリーズと違い、『守ってあげたい普通の女子』として描かれている為か、現在、ざーさんと共に大沢屈指の受注率を誇る種田梨沙が、『ふわふわヘアのドジっ娘メガネ美少女(ピンクのカーディガン装備)』というインターフェイスを通して、世の男性オタを全力で狩りに来てます。特に本編中、何度も高デニール黒タイツ装着の膝下~ふくらはぎが映し出されるカットが用いられていて、尺の長いサブリミナルかと思うほど。ああいうの、男だったらナチュラルにムラムラするよね?
とはいえ、ハーレムアニメでもなければ美少女動物園でもなく、純・恋愛アニメですから、最後はヒーロー役のアッキーと清々しいくらいねちっこく相思相愛になって末永く爆ぜろ、いいからとっとと爆ぜろ、そんな内容の映画でした。爆ぜろ。
以下余談
1)
自分の座席の前の人がどうみても年金受給が開始されている風な白髪のご老人だったのですが、最近アニオタが市民権獲得しつつあるつってもエイジフリーすぎんだろ、と思って驚きました。ご老人、同時刻から上映開始だった『王妃の館』とシアターを間違えたんじゃ・・・とか。ないか・・・
2)
物販のレパートリーが割と豊富だったのですが、こうクソ暑くなってから『博臣のマフラー』とか置かれても流石に売れないと思う。栗山モデルの赤フレームPCメガネが可愛かったのでネタに買おうかと思ったら¥7,000-もしてて流石に踏みとどまった。
3)
ラブライブ前売りの列、結局movix川口ではせいぜい15人くらいだったんですが・・・ローカルなショッピングモールのシネコン狙っていったほうが良かったんじゃ・・・>ラブライバー
今、movix川口前、境界の彼方観に来たのにラブライブ前売り待機列に見ら れて辛い。 |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった |
非オタから見れば五十歩百歩とか言わない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1506 |
返信 |
ぼくがそこに介在しない真実の愛を探しているね
どうしてそんなむなしいこと言うの?
ああでもね、真実の愛にぼくが含まれるわけがないというのは、大筋同意してしまうんだ?
不満や不平に他人を巻き込むのは良くないと思う
http://gt7u9x.sa.yona.la/1505 |
返信 |
独創的なアイデアなんてもう世の中にはほぼないんだよ(逆切れ)
Re: じゅうさんしなめ 『しゃくしゃく、はむっ。 〜葉物野菜の真ん中に空豆〜』
まぁ、玉菜ですよね。見た目。 |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
じゃ、極太ウィンナーに歯を立ててパッキリ噛みちぎる戦慄不可避な回はじゅうよんしなめでお願いします。
肉に竹串を刺して赤い汁が出てきたら中はまだ生、済んだ汁が出てくれば中まで火が通ってます。
そういえば、知らぬ間にベランダーのシーズン2が始まってたんですよ。初回見逃したンゴ。ぐぬぬ。
Re: 黄海老根
自分チの周りには自生してない・・・ |
返信 |
Reply |
と思ったら『四国、中国、九州、和歌山県等暖地の海岸に近い山林に自生』とのこと。
これ、一年を通して撮った花をうpし続けたらお住まいの位置が割れた、とか・・・流石に難しいか。
自分チの周りではこの時期『黄色』ではヤマブキが圧巻。
あとは菜の花(という名のアブラナ)。もはや雑草。
いやああああああああああああああああああああああああああああ |
返信 |
要らないレンズを売ろう。
フィギュアを幾つかキャンセル。
BDは無理だなー
金が無い。
どうなんこれ — Native Instruments、新しいマルチトラック・オーディオ・フォーマットS TEMSを発表 | いっかい/ikkai |
返信 |
Quote |
Native Instrumentsは STEMS という新しいオーディオ・フォーマットの発表を行いました。
STEMSは一つの曲を4つのパートに分離して再生することが可能になるもので、たとえば、ボーカルだけ・ベースだけ・リズムだけ・といったような指定したパートのみを再生できるようになるようです。もっと簡単に言ってしまえば、ボーカルだけをオフにしてカラオケトラックにしてしまうようなことができるフォーマットのようです。
技術的にはmp.4が使われ、ファイル名としては「xxxxxx.stems.mp4」という形になるそうです。iTunesのような通常のプレイヤーで再生した場合には通常の音楽として再生が行われるようですが、STEMSに対応したソフトウェアやハードウェアで再生を行った場合のみに4つのパートのステム再生が可能になるとのことです。Native Instruments、新しいマルチトラック・オーディオ・フォーマットSTEMSを発表 | いっかい/ikkai
まずは4トラック、ということなんでしょうか。16トラックくらい欲しい。
「〜してみた」系で使うようなマイナスワンが作りやすくなるのはいいし歌だけ抜くのが楽になるのも素敵なんですが、こぉ、だったら最初からパラで全部くれという欲も出る。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2181 |
返信 |
毒親論。まぁ「十分に教育を受けて大人になったのにテメエのイジケを親っていう他人の責任にして、納得してる」論にしか見えないけれども、家庭ってガードされた闇であってオレの普通だと思ってるモノサシでは測り切れないのだけれど。それも家庭それぞれであって、共感とかとは違う個々の問題として対処されないといけない問題だから。要するに孤立した「親と子」の関係はきっと危険。
Re: 花金鳳花
じゅうさんしなめ 『しゃくしゃく、はむっ。 〜葉物野菜の真ん中に空豆〜』 |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
きゃべーつー(輪切ーるー)、輪切ーるー(きゃべーつー)
作画どぅびどぅば
オレお腹空いてんだな、サラダを咀嚼して喰みたくなってきました。
滴るドレッシングの煌きや唇のマヨネーズをチロッと舐め取る動作などの一瞬の作画が見どころの回です。
プーチン式 |
返信 |
おそロシア すぐやる課 |
大統領の肝いりで年イチ開催される国民との直接対話・討論TV番組で、ハカシア共和国の大規模山火事で1500戸の家を焼いた集落の女性がビデオチャットで登場。大統領に涙ながらに窮状を訴えたのが確か一昨日のRTR。
以下、本日の放送での続報
・大統領が現場指揮の全権を速やかに接収、以降、直接指揮とする。
・大統領、早速現地入り。住民との会合を持つ。住民からは何故か「お願いですから(私たちの)行政の長を処罰しないでください。この山火事は人の手には余るものです。」と懇願される。(大統領も「無碍には懲罰を与えない、子細を把握した上で必要に応じて処罰を下す。」とコメント。)
・カメラが切り替わって該当の行政の長の会見。「私を処罰する前に、何か仕事をさせてください。必ず結果を出します。お願いです。」
いやー、どこから突っ込んでいいか考えさせられるなぁ・・・・
どこまでが真実でどこからが茶番かは検討の余地がありそうですが、強権的な鉄人が一人で切り盛りする国家っていうのは、以外と上手く廻っているんじゃ無いかなぁ、と、うっすら思う。うっすら。但し国民に政治的な自由は無いけれど。
なんか『慣れ』な気がするんだよなぁ。漬かってみたら意外と快適だった、ってふうには・・・ならんかなぁ・・・
よくわからない。
botちゃん - きまぐれ人工知能プロジェクト作家ですのよ |
返信 |
まだ若いのよ。
きまぐれ人工知能プロジェクト作家ですのよ
http://www.fun.ac.jp/~kimagure_ai/
星新一のショートショート全編を分析し、エッセイなどに書かれたアイデア発想法を参考にして、人工知能におもしろいショートショートを創作させることを目指すプロジェクトです。 公立はこだて未来大学の松原仁教授を中心にしたプロジェクトチームで、2012年9月にスタート。2017年頃の「新作発表」が目標です。
ac.jp……だと……?
ものすごいことしやがる。
こういうシチュエーションの、本人の筆になる未発表エッセイがあってもおかしくないような話。
Apple Watchに触ってきた。 |
返信 |
とりあえずオレは今回はスルーします。
少なくとも、バッテリー交換とか、竜頭やボタンの耐久性とか、その手の長期的な話がある程度クリアになってから改めて考えます。
腕に着けさせてくれるデモ機はデモ画面を流しっぱなしにしてるだけなので操作性がよくわからなかった。
店員が1人つきっきりで色々話してくれたんだけど、なにせ新しいカテゴリーのおもちゃなんで、紹介はどこか上滑り。説明してる方もあんまり慣れてない感じ。それはそうですよね。まだ自分でもちゃんとは使ってないんだもん。何ができるのかまだ誰も知らない。
いきおい、モノとしての質感とかそういう話に逃げがち。ヨドバシだからかな。あの人はあくまでヨドバシの人だよね多分。担当がApple製品なだけで。
腕に実物を着けて話を聞きながら、同時に、机にがっちり埋め込まれた実機でのタッチ操作もできたけど、あれじゃやっぱりよくわからん。
金属のベルト2種を試しましたが、ベルトの仕組みはどちらも好きです。
Re: >あと鼻声かわいい。