favorites of x3ru9x
身近な事こそ |
返信 |
備忘録 |
見落としがちになるのは、ちょっと離れている事よりももっと身近なこと。
自分の癖、印象、声が小さすぎるだとか大きすぎるだとか、汗臭いとか香水臭いとか、偏った考え方とか、
確かにそういう「自分の事」はすごく自分一人では気が付きづらいもの。
でも案外もっと気が付きづらいのは、自分の持っている知識や物の上手な使い方や活用法なのかもしれない。
日常で使うものは、だからこそ日常品という認識しかしていなくて、考えて使おうなんてしなくていい。
意外で簡単で便利な使い方を知った時にも、ああなんだそんなことかと思うばかりで
認識の中にその使い方を組み込むだけで、でもやっぱりそれだけでは事足りていても物足りない。
気がつくためには、まず気がつくきっかけに気がつかないと。
ずっと高い音の抜けがすごく悪いなーって思ってた、人に貰ったヘッドホン。
少し耳に対してヘッドホンのパッドを後ろにずらしてみたら、今までのモヤモヤ感がほとんどなくなる程度にクリアになりました。
大したことじゃないけど、ほのかにうれし
パンパカパーン |
返信 |
もう良いお歳のファンヒーター君が今年も押入れからやってまいりました。
…あ、石油抜いてない
http://gt7u9x.sa.yona.la/245 |
返信 |
いきものの再生力は、げに恐ろしきものなり
人間は、そこらの野生動物なんかに比べるとどうしても怪我の自然治癒力が劣っているように感じていたけれど
実は案外得意分野が違うだけで、人が思っているほどヒトは野生から離れられていないのかもしれない。
保護もしていないのに、指の爪が意外なほどすんなりと、一度剥がれたところまで指に再びくっついてきているのを見てそう思った。
自分がいつどこでどうやってどんな機会で見知ったのかわからない言葉が案外多いのが最近不思議でたまらない。
会話の中では使わないような言葉、かつ普通の文、一般的な娯楽的な本で扱われることないような言葉、言い回し。
一体どこで僕は見聞きしたのでしょう。 おもいだせーないよー
Re: ずっと1人でいればよかった
http://qzb4ac.sa.yona.la/74 |
返信 |
Reply |
でもすぐに慣れるよ。
寂しさを埋めるために恋愛すると更に後悔することになるよ。
医療用AED 作動せず死亡 (NHKニュース) |
返信 |
Quote 国内ニュース 医療 |

パッドのケーブルに付いた端子の大きさが、機器本体の接続口と合わなかったということです。
これじゃ泣くに泣けない。
救命講習で「AED2つ持ってこなくていいのか?」と疑問に思ったりしたんですが
仮に2つ持ってきても、メーカーとロットが同じだったらこれと同じになるわけで。
ずっと1人でいればよかった |
返信 |
親しい人間が出来てそれが続けばいいけど,失ったときの寂しさは元々の孤独よりつらい…。
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/243
念のためお知らせ — http://gt7u9x.sa.yona.la/243 |
返信 |
Reply |
自分用リンクも兼ねて一応これでもくらえ。
打ち心地と静かさを両立させて3000未満ってものすごい追い込まれ方な気はします。
http://gt7u9x.sa.yona.la/243 |
返信 |
ああ…
新しいキーボードが…
小奇麗で静かでキートップ広めで形がシャキシャキしてて配列に余裕があって有線で同時押しがそれなりにできて
2000円台までぐらいの新しいキーボードが欲しい…
今まで地味一色だったのに、感覚が一周して真っ赤とかもアリかなとか思い始めてるのが妙にスッキリしてていい
これが夢心地。