favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

Re: ドイツとベルギーの国旗はすぐどっちがどっちかわからなくなる。

ロシアとオランダも

返信
白・青・赤 赤・白・青


どっちがどっちか、よく知らない。

ロシアがやけに0xFFなんだが、色にこだわらない国民性なのか。

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

船三昧

返信
ep6upt5j


週末に横浜行ってきた。

中華街なんかも行ったけど、水上バス、ロイヤルウイング(画像のでっかい船)、氷川丸の見学と船三昧な1日。


氷川丸は海に出たりはしないんだけど、200円で豪華客船の中をじっくり探検できるので、横浜に行くならぜひ寄ってみることをおすすめ!オレももっかい見に行く!!

日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸


ロイヤルウイングはディナークルーズの4便目のほうに乗ったら夜景がきれいだったかも。3便目だと夜景つうほど日が暮れてこなかった。連れは甲板でワインたっぷり飲んでたのしーって言ってました。

ロイヤルウイング オフィシャルサイト


水上バスは龍の頭ついてるやつに乗ったw

コスモワールドから中華街らへんまでで30分くらい。ロイヤルウイングよりこっちの小さい船のほうが楽しかったかも。

水上バス | 京浜フェリーボート株式会社

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

まわるまわるー

返信

いやただ回りたいだけなんですけどね

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

2009.07.13 朝

返信

【07:00】

ごはん

ピーマンときのこと肉の炒めもの

ピーマンの肉詰め

玉子焼き

ブロッコリーとハムの炒めもの

梅干し

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

易姓

返信

今回の都議選、民主の勝利というよりは自民の自滅と見るべきだと思うが…

どちらにしろ、公明の麻生降ろしは決定的だね。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: あんぐり

あくまで一般論です。

返信

そういう発言や偏見は間違っている,(仮に傾向があるとしても)個人によって事情が違う(そうじゃない人もたくさんいる)のにひとまとめにすべきではない,というのは前提として,それとは別にちょっと思うところもあります。


現代社会は容姿やファッションの価値が肥大しているということです。

中身よりも外見が重視されがちな社会で,イケてない側の人間はイケてる側の人間に対するルサンチマン・コンプレックス・ジェラシーみたいなのがあると思うんですよ。


個別の問題として,その言った人と言われた人のことはわかりませんが,一般論として,容姿のよい人・オシャレな人は不細工な人・ダサい人に対する加害者になってしまっている(というのは言い過ぎか),ヒエラルキーの上と下が成立してしまう社会状況があって,その裏返しで容姿のよい人・オシャレな人が攻撃されるんだと思うわけです。


特に中高時代は,容姿・ファッションでどういう青春を送るか決まっちゃいます。

冴えない青春を送った人のルサンチマンは楽しい青春を送った人にはわからないでしょう。

生まれつきの容姿はともかくファッションは自己責任だという意見もあるでしょうが。

資本主義社会で金持ちが貧乏人に恨まれるのと一緒です。

ヒエラルキーがあるところ,下の人間から上の人間へのやっかみは避けられません。


その人はたぶんそんなことは考えてなさそうですけど,私はよくそういう趣旨で容姿のよい人・オシャレな人をいじめます。

もちろんネタ(裏返しで自虐になっている)だとわかっているので,みんな苦笑いです。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: ドイツとベルギーの国旗はすぐどっちがどっちかわからなくなる。

わからないっていうより同じじゃんみたいな

返信




投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

2009.07.12 朝 昼 夜

返信

【09:30】

朝マック・サラダマリネマフィンセット(飲み物はプレミアムローストコーヒー)




【12:00】

松屋・フレッシュトマトカレー(味噌汁付)



【19:00】

そば

煮玉子

グレープフルーツ



今日は確実にカロリーオーバー

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ドイツとベルギーの国旗はすぐどっちがどっちかわからなくなる。

返信

ドイツはどーっちだ。

i95j9ers qziyna4b

でもセブンイレブンとサークルKサンクスはロゴが見えなくても間違えないんだから、人間なんて結局身近なことしか興味ないんだ。


人間なんて、と一般化するのは卑怯だ。ごめんなさいオレが悪かったです。

正しくは「オレなんて」でした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 奥多摩湖と水源林

露出に迷ってる感じが微速度撮影っぽくて好きです

返信

>カメラのAE(自動露出)が効いてしまった為。

途中に謎の黒点が出現したり、こういうのがないとダメな体ってのは昭和の哀しい性なんでしょうか。


くそーGX200安いなあ。ワイコンも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

おもちゃ写真がうごく — UNIQLO CALENDAR

返信

デフォでは音出ます注意。

UNIQLO CALENDAR

guupt5j9


時計だけじゃなくカレンダーもやってたようです。

上の画像はただのキャプチャなので当然動きませんが、実際は微速度撮影風コマ撮りアニメになってます。


カレンダーだけど日付とか天気とかどうでもいいや。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

壮大な嘘ならいいのに — Jamie Livingston's Photo Of the Day

返信

ある意味、インターネットの使い方としてこれ以上ふさわしいサイトもない。

なぜかエラーが出てkwoutできなかったので、むしってきた画像を上げてリンクとします。

wig6upt5


1日1枚のポラロイド。

サイトの主人公以外の人物が撮ったという確信をかなり強く持てる写真が複数枚、特に終わりの方に集中してあります。

後は何も言うまい。このサイトの紹介に、これ以上の文字は要らん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

×、あるいは英語の語源は日本語だ説

返信

熊本・長崎あたりの「ばってん」は「but then」が語源だ、だって使われ方も似てるじゃん、という噂があるらしいが、うそつけーい。


清水義範だったと思うけどやはりそんな短編小説があって、穴の英語がholeなのは「動作を、できたものと誤解した」などと、真に迫る力技を繰り広げる。


ハンガリーだかどこだかでは塩のことをショと言うらしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 「ハルヒ」さん

「え、これ、あそこじゃん」

返信

じぶんちの周辺(あるいは、自分が知ってる場所)が舞台として登場する作品をそうとは知らずに見る場合、気づいた時に一瞬ケツが浮く感じになって、2秒くらい(ああいうときの2秒って意外と長い)瞳孔が開いて注意が本筋からそれる時間があります。


聖地巡礼系のサイトも行動も嫌いじゃないですが、事情を知らない地元のひとからすればどうでもいいところで「ここかな?あ、ここだ!ここだよ!!」とか叫んでいると単なる不審者なので、気をつけたいものです。


架空の話だとただの聖地だけど実際の話だと歴史なので、お城とか好きな人はたまらんのだろうな。

自分はムスリムじゃないけど、メッカ(本物の)なんて行けたら、そりゃあ、ほんと、もう死んでもいいと思うだろうなあという想像はつきます。


エンドロールは見る派なので、借りてきた映画だとたいてい止めて「やっぱあそこだ。おー」などとやります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

例えばビールとコーラは缶を開けるときの音が違う気がする

返信

最初のプシュの部分はまあいいとして、その後の、口の部分を缶の中にめくって押し込むときのパキョっていう音。

缶チューハイはコーラ系の音がする。


同じ炭酸飲料なんだから同じような缶だと思ってたんだけど、中身の違いだけであんなに違うものなんだろうか。泡?


キリンあたりに問い合わせればわかるのかな。ビール系もチューハイ系もソフトドリンクも作ってるし。

買ってきて開けて聴き比べてみればいいんだけど、材質や金型などの確定的な情報が欲しい。

同じなら同じ、違うなら違うで。

こういうのってどこで調べればいいんだ。


以下蛇足。

とりあえず何となくキリンのサイトに行ってみたら酒とそれ以外はサイトが違う。

ソフトドリンクはキリンビバレッジ。

ものすごいドメイン。「水以外の飲み物.co.jp」かよ。

自販機国内最大手のジャパンビバレッジはhttp://www.jbinc.co.jp/。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「ハルヒ」さん

返信

深夜アニメなんだろうか。我が町の周辺が舞台設定らしく最寄駅での kizasi.jp にちょくちょく流れ込む。うぁモロ家の前の坂道を巡礼撮影されていたりとか。ここ数週のエピソードが反響を呼んでいるらしい「エンドレスエイト」だって。なんでももう4週間同じエピソードで,終りには振り出しに戻すアクションがあり登場人物の一人だけがウンザリしていくらしい。あースラップスティックSFですか。カンベムサシのパラレル阪神電車とか筒井康隆の七瀬シリーズとか思い出しちゃうよね,オッサンだから。「うる星やつら」でも幾つかソレ系のエピソードあったよな,ちょっと気になるな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

2009.07.11 朝 昼 夜

返信

【08:00】

焼きそば

ごはん

刺身

漬物


【14:00】

らーめん

飲むヨーグルト


【19:30】

ごはん

豚焼肉

トマトときゅうりとレタスのサラダ

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/118

返信

ついさっきのこと

・夏はスバラシイと思った

・産地直送の感覚を何かであらわしたいと思った

・水の透明感と爆発の躍動感が合わさった感じだった


いまになった

・夏は暑くていやだとおもった


投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

産業推進機構からのお願い

返信

夏の間だけ、誰かキンタマを預かっておいてくれませんか?

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

感動の沸点が下がる病

返信

不定期ではあるがたまに発症して、「鰹節ってすごい、乾いてカビの生えた魚をわざわざ削って喰うなんて」みたいなことを言ってるうちはいいんだけどそのうち「階段ってすごい、坂とは違って小さなものなら丸くても置いておけるし人間も座って休みやすい」とか、「コップってすごい、こぼれない」とか、どんどんプリミティヴになっていくというか馬鹿になっていくというか、とにかく止まらなくなり、まあ森羅万象に驚きと感謝をというのは悪いことでもないんだろうけど、何なんでしょうねこれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.