favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

「ぢ」と「じ」

返信

鼻血は血(ち)が濁って「ぢ」


地震は地(ち)が濁るのに「じ」


なんで?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 3.シルバー・チャリオッツ

返信
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 3.シルバー・チャリオッツ

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 3.シルバー・チャリオッツ



予約しました。

鎧は脱げんのかな?

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

読めねえよ - Google ホリデーロゴ

返信

わはははは。



この手は1度しか使えませんね。

多分ヤツだろうと思ってロゴをクリックしたら案の定でした。


他にはこんなロゴ。

http://www.google.com/holidaylogos.html

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

インパクト広告

返信

あかん,この解像度では毛穴シワ&メイクのアラの迫力が描画できませぬ。ハイビジョンがもたらす革命の予告とも思われます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

7×4=28

返信

1月ももう終わりということで、2月のカレンダーを見てみたら気が付いた。


日曜始まりのカレンダーでは、今年の2月はキレイな長方形。


こういうことがちょっと嬉しかったりする。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

伊坂幸太郎

返信

“今一番ノっている作家”的な扱いをこの数ヶ月されているので読んでみたんだけど、過大評価されてるんじゃないかと思う。

まだ『オーデュボンの祈り』と『重力ピエロ』の2冊しか読んでないけどさ。


とりあえず、本屋大賞に選ばれた作品が文庫化されたら読んで、それもイマイチだなと思ったらもう伊坂作品は読まないかも。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

視力の減退

返信

『勝訴』と『勝新』が見分けられない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

英単語のような16進数、もしくはleetspeak

返信

無線LANの設定をやりなおすから派生。

以下は返信や引用にするほどの内容でもないので。


http://www.imasy.or.jp/~yotti/fool/word_num.html

要はAからFまでと「0、1、2、5(それぞれo、i、z、sの代用)」の組み合わせで書けるもの。


以下蛇足。



Googleまじめにやれ、いや、逆に本気過ぎ。

検索結果まで「Google s3a|2ch」「n0rM4L s34rCh Im4635 6r00pZ d1r3c70rY」「W3B H1S7oRY | |V|'/ /-\((0|_||\|7 | 5|6|\| 0|_|7」(グーグルサーチ、ノーマルサーチ、イメージス、グループス、ディレクトリ、ウェブヒストリー、あとは解読する気が失せた)とかです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

小規模の病院に次ぐ

返信

『Skype』ってUSBメモリからでも使えるらしい : ライフハッカー[日本版]


入院患者の携帯電話の持ち込みがどうなってるのかよく知らないんだけど、Skypeってそういうことにも使えないかね。何なら番号を月額契約しておいて、その使用権に手数料ちょっと乗せてレンタルに出すとか。

USBハブ噛ませばいいだけでしょ。PCや回線の処理能力にもよるとは思うけど。

大規模な病院の場合は患者が128人以上(メモリとヘッドセット両方持ち込みでひとり2口必要だと64人以上?)になるとPCが1台じゃだめだとかいろいろあると思うし、他にも問題ありそうだけど、入院患者と家族の自宅あるいは会社を直通でつないでおきたいニーズって結構あると思うんですがいかがでしょうか。


って、こういうの付属のSkype公式対応ヘッドセットってしばらく前から売ってなかったっけ。自力でカスタマイズしたのを売ってたのかな。それともただのこちらの覚え違いか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あーれー - Ninja Cat Training

返信


お前、やりかけたことは最後までやんなさいっておかーさんに言われなかったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ネタの種を、、、これは発芽しなさそう

音声と絡める等

返信

あのもんたの声紋を覚えておいて、妙なタメのあとにそれが来たら換える、とかですかね。


肌の色は番組ごとの照明の傾向や本人の健康状態も覚えておかないといけなそうです。

不健康になると視聴率が上がる(というか、下がらなくなる)のでわかりやすくていいかと。


以下蛇足。

3hw83x7k

画像はサクラクレパスのサイトより。

知り合いが松崎しげるのポスターだかパンフレットだかの仕事を受けて、もらった写真素材の顔がギラッギラのテッカテカ。

ものすごい苦労をしてPhotoshopと格闘し、テカりを抑えて提出したら、事務所側から修正が入ったそうです。

曰く「しげるとウナギはテカりが命」だそうで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

アサショーリュー

返信

漫画の播磨灘みたいですな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 東京駅の広さ

新幹線だけですら25m * 16両 = 400mで

返信

山手線の日暮里から西日暮里までが500mくらいだそうなので、駅全体なら余裕ですわね。


以下蛇足。

この春、東京で新生活を迎える方々に告ぐ。

西武新宿線の西武新宿駅と都営地下鉄の新宿駅、すんなり乗り換えられると思ってるとえらい目に遭います。

関連:

@nifty:デイリーポータルZ:それはもはや別の駅では

ねとらぼ:「渋谷駅がダンジョンのようだ」と話題に - ITmedia News

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

思い切って捨てる

返信

とっておいて必要になるかそうでないかわからなくて、必要になったとしても100キンあたりで容易に手に入りそうなものはバンバン捨てることにした。


この前サプリメントを買ったらおまけでピルケースがついていたんだけどつまりこういう類のモンですね。

とっておいたらなんかの役に立つ・・かもしれないけど、大体の場合その時になってみるととっておいたことを忘れてしまっていて、結局また新たに買ったりしてるからなあ。


整理整頓が超苦手だしなるべくモノは少ないほうが快適かもしれない。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: なるほど、

守秘義務があるので具体的には書けません。

返信

比喩として会社とか客と書きましたが、基本的に非営利の業種で、客(←比喩ですよ)がうちらを選んだりとかは難しいんです。

不満くらいは言われる(態度に出る)こともありますが、「もうサービスを利用しない」っていうのも基本的にできません。

業績が数値(利益)で評価されることもありません。(管理職などからの主観的な評価はありますが大抵的外れです)

お金も、サービスを受ける人から直接もらうわけではありません。(だから客というのは比喩なわけです)

イメージとしては、医療・福祉系の仕事が近いかもしれません。


だから、sbifb4さんとはそのへんがちょっと違うのかなと思います。

ビジネスマンという感覚は全くありませんから。


うーん、本当は職業バラして具体的に書ければわかりやすいんですけど、適当にボカシつつだと難しいですね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: うーん。

http://fj2sp6.sa.yona.la/212

返信

彼と俺は同業者ですが、同僚ではないんです。違う会社なんです。

だから、彼に証明してみせるのは難しいんですよ。

それで昨日、口で彼に意見したわけですが、彼は言葉で言われても説得力がないと。

彼がどこかで挫折して思い知るしかないんだと思います。

ただ、そうしている間にも“こぼれ落ちるもの”があるわけで。

その間の被害者たちの気持ちが俺にはわかるからつらいんですね。


別に、彼を全否定しているわけではないんです。

今のやり方でも十分合格点だと思います。

認識した上でやるのと認識してないのとでは違うよってだけです。


例えば、物をつくる仕事であれば、製造過程で廃棄しなきゃいけない不良品・失敗作が何%か出てくると思うんですが、その廃棄率が決められた許容範囲内であれば問題ないですし、低く抑えられる人(機械)は優秀ということでしょう。


しかし、うちらの仕事は物ではなく人にサービスを提供する仕事なんで、99%の人にいいサービスをしても、こぼれ落ちた1%の人に対する想像力がなかったら、俺はその人のことを認める気になれないんです。


問題は、何をもって失敗なのかがみえにくいし、人によっても違うから、彼にわからせるのは難しいということです。

直接文句を言ってくる客(厳密には客じゃないけどサービスを受ける人)であればわかりやすいですし、彼でもわかりますが、実は不満があっても言ってこない、それどころか満足してますって顔をする人が結構いるんですよね。


彼は、それを見抜く力が自分にはあって、今の自分の客が満足顔をしているのに嘘はないと言うんですが、俺からすると彼にその力はないし、全てを見抜ける人なんていないっていう前提で自分を疑ってやらないとダメだぜと思うんです。

でも、彼は自分を疑うってことができないようで・・・。


せめて同じ会社であれば、俺が客の本音をさぐることもできるんですが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

真っ直ぐな人間が苦手です。

返信

書きたいことがまとまらないままこんな時間に・・・。

友人との考え方の違いからちょっと嫌な気持ちになったのだが、その気持ちを上手く表現できない。


昔観たアニメか何かで、「みんなから好かれる人間になることは可能か」という問いがあった。

その答えは、「NO」

なぜなら、「みんなから好かれる人間を嫌いな人間がいるから」というものだった。


彼(友人)は、優秀で、努力家で、真っ直ぐな人だ。

ただ、素直に尊敬できないのは、彼が、頑張ればみんなから好かれる人間になれると思ってしまっている人間だからだ。


もちろん、簡単に諦めろとか、はじめから期待するなと言いたいわけではない。

完璧を目指して努力するのはいい。

でも、どっかで自分を疑うもうひとりの自分がいたり、どうにもならないことがあるってことを意識する必要があるんじゃないかなと思う。


ましてや、うちらの仕事(彼と俺は同業者)は答えのない仕事だ。

人それぞれ考えが違うし、今だけではなく、数年後、数十年後先のことまで考えないといけないので、今うまくいっているように見えてもそうじゃない可能性もある。

彼はそういうことに対して盲目的過ぎる気がする。


確かに、彼のつくる器は強固で美しい。

しかし、彼は自分のつくった自称完璧な器からこぼれ落ちるものがある可能性に気付いていない。

その器が本当に適切な形状なのかについて疑う気持ちがない。


簡潔に言うと、彼は、自分でこうするのが正しいと思ったことを、かなり高いクオリティでやってしまう人間で、優秀故に不可能性や他者性に鈍感な、自己相対化のできない人間になってしまったということかな。


まあ、優秀なのは優秀だし、強固で美しい器をつくるだけでも凄いことなんだけどね。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

雪ふってきた

返信

ジョギングしながら今日はやけに冷えるなあと思って家に戻ってきたら雪ふってきた。



日本語ベラベラの外人のランニングビデオがおもしろくて全部観てしまった。




ちょっと自宅から離れると人気のない荒野みたいになってて気分よさそう。


あのナイキのバイザーいいなあ。

ランニング用のキャップは持ってて愛用してるんだけどやっぱり頭がむれてくるのでバイザーが欲しい。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: シーゲートの件なら、GIGAZINEによるとぐだぐだ以前の状況みたいです

参考になりました

返信

ハードディスクはSeagateを買っておけば安心みたいなイメージがあったんだけど・・・こりゃひどいっすね

外付けのハードディスクにバックアップとっておこう・・

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

初雪か?都内。

返信

西部。


人間の力ではどうしようもないことって、たまに軽めに起こってくれた方がいいような気がする。軽めにな。

今みんなギチギチだもの。

「すみません山手通りに怪獣が出まして、遅れます」「そうか、怪獣じゃしょうがないな」とか。


ゆき、つもるかなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.