favorites of x3ru9x![]()
![]()
Re: 一応
すっきりしました。 |
返信 |
Reply | |
・調べとけって話ですね。ありがとうございます。
・と書いたそばから調べずに書きますが、エレベーター。あれは長距離を乗せちゃったタクシーが空荷で帰るのもなんなので会社に黙って安く乗せちゃったみたいなもんだと思えば納得できることに気がつきました。メインはあくまで上りであると。
elevate
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=elevate&kind=ej&mode=0
・つか、エスカレートが仮に増減の「増」の意味しかなかったとしても「マイナス成長」だと思えばいいんだった。
以下蛇足。
--
・エレベーター、ビル全体が休みのときはどうしているんだろう。
おもりと滑車とワイヤーでバランスを取るタイプのものは、毎日同じところで止めたらワイヤーに癖がつきそうだ。最後の人が降りたところにそのまま止めてあるんだろうか。でもそれだとやっぱり特定の階が多そうな気もする。
油圧式のは一番下まで降ろしきって置いとくのかな。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070523/507846/?P=2
http://portal.nifty.com/2007/09/03/c/2.htm
こうだもんな。これは降ろすよね多分。
・アップルストア銀座のエレベーターには階のボタンがない。全部に必ず止まってドアが開く。
階ごとの呼ぶボタンもない。ボタンは閉じかけたドアを開くものがひとつ、中にあるだけだったような気がする。
なので常にゆらゆら動いている。変な言い方だけどあんまりエレベーターっぽくない。
さすがにこれは休みの日には止めるよな。あと、いくらなんでも搬入用のは別にあるよな。
・この箇条書きみたいな書き方、便利だ。
消費者心理 |
返信 |
日記 | |
今日、コンビニで買い物したら、いわゆるレジ横にある大福が食いたくなったんだけど、なんかそれを手に取ったら負けた気がするというか、まんまと引っ掛かった馬鹿な消費者って感じがするなと思ってやめた。
まあ、今のお店とか商品って、少なからず消費者心理を利用してるんだろうから、全部否定していたら買えるものが限定されちゃうかもしれないけど。
コンビニなんてその最たるものでしょ?
奥に食べ物置いて手前に雑誌とか、照明も計算されてるんだっけ?
消費者心理っていうのかわからんけど、中身同じでも、パッケージのデザイン変わったら買っちゃうとかもあるよね。
ほんのわずかなマイナーチェンジ商品を新商品としてプッシュしたり。
挙げたらキリがないな。
知らず知らずのうちに自分も引っ掛かってるんだろう。
ただ、今の時期に溢れる、合格祈願のお菓子とかには腹が立つ。
ゴチになります! |
返信 |
TV | |
いつ観ても納得がいかない。
合計の差額じゃなく差額の合計で勝負すべきでは?と思ってしまう。
5000円の料理を5100円、4000円の料理を4100円と予想したら、合計の差額も差額の合計も200円。
だけど、2000円と7000円と予想すれば、合計の差額は0円でピタリ賞、差額の合計は6000円。
どう考えても前者の方が凄いはずなのに、勝つのは後者で、(番組を面白くするためとはいえ)前者のことを馬鹿にする。
差額の合計だとピタリ賞なんて出ないだろうし、ゲームは多少の不条理があった方が面白いのかもしれないが、よっぽど馬鹿な視聴者でもない限り、このルールがおかしいってことには気付いてるんだから、一応、差額の合計も出して、ゲームには負けたけど、勝ったお前より自分の方が値段がわかってるぜってやりとりをみせてほしい。
Re: 疲れた
シーゲートの件なら、GIGAZINEによるとぐだぐだ以前の状況みたいです 。 |
返信 |
Reply | |
覚え書きも兼ねて貼っときます。
Seagate製のハードディスクの一部について致命的な不具合が発生していることが明らかになり、該当するモデルのハードディスクを所有している人はいてもたってもいられない状態に陥っているわけですが、いまだにSeagateからは公式にユーザーに向けて、これといった具体的な説明や発表がない状態。一部のハードディスクについてはファームウェアの提供も開始されましたが、一時はそれによってさらに不具合が発生するという完全な人柱モードに突入、全世界で混乱を巻き起こしています。当然ながらファームウェアのアップデートは自己責任という扱いであり、リコールする予定も現時点では一切なし、このまま逃げ切る作戦なのでしょうか?何より解せないのが、いまだにSeagate日本法人の公式サイト上では何の発表もされていないという点。ユーザーをなめているのか、本家Seagateから口止めされているのか、不可解な沈黙を貫いています。Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか? - GIGAZINE
いまのところうちでできるのは「とにかく電源を落とさない」だけなんで、引き続き戦々恐々。
自称内部の人間によるSlashdotへの投稿の原文はここ。
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=09/01/21/0052236
そのユーザ。
「下りエスカレーター」 |
返信 |
たまに思う。
エスカレートしてない。
文明とは、エントロピーとかそういうのに逆らうってことなんだな、と思う。
立ったまんますーっと降りても別にそんな大騒ぎするほどうれしくはないもんね。楽は楽だけど。
もう、名付け方にそれが表れてるもの。誇らしさ爆裂。エスカレーション!すげえすげえ!うれしい!今日からこれはエスカレーターだ!って。
エレベーターもそうだ。
インフレとデフレみたいな、こう、うまいこと対になる呼び名はないですかね。
登山でも、そうでなくても日常的なことだと老人の階段なんかでも、ほんとに辛いのは実は下りだと聞く。
Re: 悲劇の主人公?
http://qzb4ac.sa.yona.la/33 |
返信 |
Reply | |
>なんでも親のせいにして不幸がってりゃいいわよね~。楽チンで。
一見挑発のように見えて誤解しがちだけど、一般の人からすれば「生まれたくなかった」なんて愚痴は
贅沢ものの戯言にしかならないってことだよね
補足すると哺乳類の一部は自殺するらしいです。
暮しの手帖社 - 雑誌『暮しの手帖』、別冊、単行本の発売情報 - Page2RSS |
返信 |
Quote | |
20 Jan 2009 12:24
仕事を楽しむコツは、今の仕事の量を減らし、仕事とじっくり向き合うことです。楽しまない仕事にいい結果はでません。まずは仕事の仕方と量を考えることが一歩になります。
Permalink | View Entire Page
Re: blog
ブログ+掲示板+チャット |
返信 |
Reply | |
みたいな感じですかね?
チャットってやったことないんでわかんないですけど。
不思議なのは、しがらみがないとか無個性ってのが売りなのに、ちょっとここの人たちに仲間意識のようなものや人間味を感じてしまっているという・・・。
一方的にかもしれませんが。
それでいて、返信がついてなくても(つけなくても)平気っていうのがいいです。
なんか、そんなに好きってわけじゃないけど、お互いに都合のいい女・男だと思って付き合ってたら上手くいっちゃったみたいな。
すごい好きだと、ちょっとしたすれ違いでも深く傷付いてしんどかったりしますから。
Re: http://rmrny3.sa.yona.la/370
「みんなが思ってるボクはほんとうのボクじゃない!」 |
返信 |
Reply | |
匿名ブログの人気が出すぎる→書籍化→サイン会・握手会の依頼→「ほんとうのボクを見てくれ!」的な話でしょうか。
そういえばiPodには刻印できたような。やはり「sa.yona.la」ですかね。
予想図

個人的には、少なくとも次回以降は連絡つかなかった分はキャリーオーバーに一票。
「当たったら1回休み」も。
Re: 掃除してたら出てきた。
そのタイムカン、待った |
返信 |
Reply | |
弊社が2000年8月から製造・販売いたしました缶入りカップヌードル「TimeCan(タイムカン)」の一部において缶の巻き締め不良が原因で缶内に空気が入り、品質に影響する可能性が生じたため、2004年3月より新聞、雑誌や弊社ホームページで告知し、自主回収を進めて参りました。
さらに徹底を期すため、この度あらためて自主回収へのご協力のお願いをさせていただきます。
該当商品をまだお手元に保管されているお客様は、下記送付先まで代金着払いにてお送りいただきますようお願い申し上げます。後日、商品代金を送付させていただきます。
また、該当商品を保管されているお知り合いの方がいらっしゃいましたら、お手数ですが回収対象品であることをお伝えください。
賞味期間の10年間を楽しみにしていただいた皆様には、ご期待に添えず深くお詫び申し上げます。再びこのようなことの無いように一層の管理体制の強化に努めておりますので、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
知り合いも買ってすごく落ち込んでたので、お知らせしておきます。


