favorites of x3ru9x![]()
![]()
Re: 10円CDのワゴン掘りまくった
http://q7ny3v.sa.yona.la/885 |
返信 |
Reply | |
Vo入り.wav-カラオケ.wav=歌だけ
てことですか。デジデジな制作だとマルチトラックのテープとか要らないのだなぁ。
アナログ録音マスタリングなソースだと量子化のズレでうまく消えなさそうだなぁ。
10円CDのワゴン掘りまくった |
返信 |
散歩してたら、邦楽のレンタル落ちコーナーがあった。
目的は、リミックス素材用に歌を抜き出すこと。
つまり、基準は「カラオケトラックが含まれているかどうか」のみ。
なので、人も曲も知らないまま「Inst」「Instrumental」の文字だけを頼りにポイポイ買った。10枚で100円。
あえて原曲を聴かないままで遊んでみようと思う。
ちらっと思ったんだけど、こういう需要向けに、抜きやすいような形のファイルを常に同梱してくれたら、売り上げって少しはましになりませんかね。1曲じゃなくて1枚単位で買わないとカラオケが付いてこないの。
ま、微々たるもんか。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/883
http://q7ny3v.sa.yona.la/884 |
返信 |
Reply | |
マキタスポーツさんのツイッター
「ツイッターもいいが、やっぱり男の子はチンチン以外に、ギターかバイクをいじっとくべきだと思う」
http://twitter.com/makitasports/status/8991273312
の影響を引きずっていたら,ヨーロッパみやげにタバコいただきまして,ムッシュかまやつの
「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」とビシっとリンクしてしまいまして。
http://www.youtube.com/watch?v=xuCfGvC1F14
青のパッケージもあるんですよ,私もRZ250RRが初めてのオートバイでした。
加速にやられながら,ミラーに写る白煙を申し訳なくも思ったりして。
http://q7ny3v.sa.yona.la/883 |
返信 |

君はゴロワーズを吸ったことがあるか
今ブギはnice vocal派。 |
返信 |
smooth rapもいいんだけど、選べと言われたら即答でnice vocal。
完全に好みの問題。
最近はさすがにどっちもCD屋のワゴンにも出てこなくなった。
Re: 逆マキャベリ
http://gt7u9x.sa.yona.la/301 |
返信 |
Reply | |
無能だろうとインテリだろうと一人でも憎まれ役だけを憎めれば、他の人はみんな憎まず愛せる私は
そういう意味では鈍感な憎まれ役はとても重宝しています。 いつもありがとうでも憎い。
Re: ゆるい関係という逆説
http://q7ny3v.sa.yona.la/881 |
返信 |

誰か覚えてますかね、都築恵理さん
液晶・・ |
返信 |
日常 | |
Rボタンがぶっ壊れて修理に出したDSが戻ってきた。
箱から出してみたらあら外装ピッカピカじゃない。
修理明細見るとボタンの他にも本体接続部に破損があったので丸ごと交換とのこと。
ヤッター!!と思ったのもつかの間、電源を入れてみると下液晶が明らかに黄色い。これが噂の尿液晶か。
いっそのこと上画面も黄色かったらよかったのにと思うが上はまっちろなんだよなあ。なので目立つ。
ま、でも2000円+こっちからの送料でまるまる新品にしてもらったからよしと、しよう・・・かな。
しかし買っていきなりこれだったら相当ウツっていうかクレームいれたくなるよな。
DSiとか新しいDSは液晶まっちろなんでしょうか??
分厚いノートがほしい |
返信 |
たまたまそれなりに仲良くなった人でも、会うきっかけがなくなったらやっぱり疎遠になってくよね。
ネットゲとかのネットでのつながりならきっかけが無くなることってあんまりないかもしれないけど
リアルだといつどんな風に相手から、こっちからきっかけが無くなってしまうやらわからない。
すぐ仲良くなって、でもいつの間にか会わなくなってたなーって人が多いのはそういうことなのかな。
相手と自分の間で個人的に会うきっかけを作っておかないと、
流れでできた機会が無くなったら枠の中から外して、外されてしまうもの。
久しぶりに旧友に会いたくなってきた、そんなこの頃。
まあ無理か。 いいとこ一時的なギクシャクしたメールのやり取りにとどまりそう。
twitterestあるいはtwitterist |
返信 |
followというかfavoriteされてるかどうかが実質ほぼわからないここは楽でいい。
究極に近い、ほぼ最上級のつぶやき。
新しいネットサービスに手を染めたというか足を踏み入れた時って、学校に入った時に似ているような気がする。
その瞬間は互いの利害はほぼ絡まず、たまたま側にいた人ととりあえず口きいて。
つぶやくひと。
誰もいない時なら口に出さないことでも、誰かいると口に出すことって、ないですか。
かまってほしい半分、言いたいだけあと半分。
お互い拾ったり拾われたりがだめな人とはやがてじんわり疎遠になっていって、登下校時や廊下ですれ違った時に挨拶を交わすだけの仲になり、やがてそれもなくなって、その頃にはそれぞれ別のもう少し濃い知り合いができていて、あるいは発信のみというスタンスができていて。
そのコミュニティの中で自分の立ち位置を見つけたり、あるいはそのコミュニティ自体に見切りをつけたり、それぞれはそれぞれに。
それが3年とか4年とか6年とか続く。
立ち上げの時が入学で、他を見つけて去る/入るのが転出/転入・編入かなあ。
転校経験者としてはそんな気もする。
名簿の順 |
返信 |
相当昔は五十音順じゃなくてイロハ順だったらしく、父方の祖父はいつも最後だったそうだ。
あいうえおに変わったとき、イから始まる人以外は気持ち悪かっただろうなあ。
イもそうか。遥か後ろにいたはずの安倍さんに抜かれた犬養さんの心境ったら、ないでしょうね。
いまは五十音順が多いと思うけど「ローマ字表記のアルファベット順」というのがたまにあって混乱する。
漢字圏の人だけだと一瞬わかんない。
最初に遭遇した時は背の順かと思ったよ。
五十音ってものすごいマトリックスだと思うけど、あれの子音の並びはどういう経緯で決まったんだろう。
アカサタナのほう。
たとえば、あやはらまかわなさた、でも問題はないはず。
母音だってそうだ。
発声練習はアエイオウかアエイウエオアオ。