x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

x3ru9x

技術

NIIが世界初の単独地球一周超高速100Gbps学術通信回線網を構築

返信

https://research-er.jp/articles/view/77786

 ほーー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

IoT社会に必須の超安価なフィルム電子デバイスを大量供給可能に

返信

https://research-er.jp/articles/view/76970

 これもブレイクスルーだわ。 無人店舗もできるし、物流に変革が起こる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

花王、東京大学、九州工業大学の産学連携の共同研究により、量子ドット太陽電 池の作製技術を開発

返信

https://research-er.jp/articles/view/76665

 理論は以前から出ていた。 量子ドット層を安価に作る方法を今まで研究していた。 それがやっとできた。 太陽電池にブレイクスルーが起こりそう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【マガジン航】技術書典は“エンジニアたちのコミケ”である

返信

https://magazine-k.jp/2018/11/05/gijutsushoten/

 技術書かぁー、C4Dをトゥーン専用として使う方法とか知りたい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

東大、「量子もつれ」で物理現象説明 ブラックホールから半導体電子まで

返信

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00471422

 量子もつれ通信 なんてのができるのかな.. 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

東京空港交通、羽田空港にサイバーダイン製アシスト装具を導入

返信

http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00408112

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ファナック 「IoT」導入し生産性高めるシステム販売へ | NHKニュース

返信
 産業用ロボットメーカーのファナックは、NTTと提携し、工場の生産機器をネットワークでつなげる「IoT」を導入して生産性を高める新たなシステムをことしの年末から世界で販売していくことになりました。

 ファナックは、アメリカの大手IT企業や日本のベンチャー企業と提携して、ロボットなどの生産機器をインターネットでつなげる「IoT」を活用し、工場の生産性を高めるシステムの開発を進めています。
 「IoT」では、それぞれの生産機器から送られる膨大なデータを瞬時に解析して処理する技術が重要で、ファナックは28日、システム開発に向けNTTと提携したことを発表しました。
 このシステムは人工知能の技術も活用することにしていて、両社は、ネットワークでつながったあらゆる生産機器が、最適な生産方法をみずから選択したり、故障を予知し、ラインの停止を未然に防いだりできる次世代の工場を目指します。
 ファナックは、このシステムをことしの年末から自動車メーカーをはじめ世界の製造業向けに販売し、将来的に数千億円規模の売り上げを見込んでいるということです。

NHKニュース


 販売できるところまできた。


 機械の電子制御は、日本が半導体でアドバンテージを取っていたときに始まった。

 機械をネットワークでつなぎ、人工知能でアシストさせながら動かすなんて相当 難しい。


 電子制御の入門と言えば、PC-98 + RS232Cボード。 あれに人工知能が加わったイメージなのだろう(基本的には)。 PC-98 + RS232Cボード は中央制御型。


● 「ラトックシステム、RS-232-C接続を無線化できるBluetooth変換アダプターセット」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072502214/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

美的集団、独クカTOB成功へ?FA技術取り込み (日刊)

返信

(2016年7月12日)

中国で先行発売した「KR3アギルス」


中国家電大手の美的集団がドイツのクカに対して実施しているTOB(株式公開買い付け)が、 成功する見通しとなった。美的は産業用ロボットで世界トップ級のシェアを誇るクカを傘下に収め、工場自動化(FA)技術を取り込みたい考えだ。ドイツの フォイトなど大株主がTOBに応じたため、持ち株比率が当初目標の30%を超えることが確実となった。FA需要が急拡大する中国の有力企業とクカが組むこ とで、ロボット業界が大きく変わる可能性がある。(藤崎竜介)

筆頭株主のフォイトと、美的に次ぐ第3位株主である実業家のフリードヘルム・ロー氏が、この ほどTOBを受け入れた。これにより美的は、クカ株の35・1%を確保。既存の13・5%と合わせると、持ち株比率はこれだけで48・6%にまで達する。 また他の株主も、多くがTOBに応じる見通しだ。

美的とクカはすでに、クカ側の独立性や雇用などを保証する協定を締結済み。このため、クカの世界戦略が直ちに変更される可能性は低い。ただ、ロボットの最大需要地として成長している中国市場では、話は別かもしれない。

ロボット事業を担うクカ・ロボターのステファン・ランパ最高経営責任者(CEO)は、「美的 はパートナーとして非常に心強い存在。協業については非常に楽観的に捉えている」と話す。美的の強みの一つが、中国国内に持つ強力な販売網。これをクカが 活用すれば、大きな追い風になるだろう。

クカにとって、中国はさらなる成長が見込める重要市場だ。新製品の「KR3アギルス」を中国で先行発売したことからも、その期待値の高さがうかがえる。

一方、美的はすでに日系ロボット大手の安川電機と提携している。TOBの成功により、今後の両社の関係性にも関心が集まりそうだ。

---

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

車一台あたり約50個のIC(LSI)が使われる

返信

 そのIC(LSI)を作っているのがルネサス。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

シンフォニアテクノ、イチゴの人工光型植物工場システム事業に参入

返信

(拡大)

http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00389353

 イチゴも野菜工場で作れるようになった。 しかし 工場の建物まで建てると経費がかかりすぎて見合わない。 使われていない建物を改装してシステムを入れる形になる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

静岡大、「微生物燃料電池」の発電効率100倍に—添加物質を発見

返信
【浜松】 静岡大学工学部の二又裕之教授の研究グループは、微生物を使って電気を発生させる「微生物燃料電池」で、発電効率を高める新物質を発見した。微生物燃料電池は出力の弱さや蓄電能が課題だった。同物質を添加すると発電量が従来比約100倍になる可能性がある。蓄電もできることから、実用化に大きく前進する。

 二又教授らは、微生物が有機物を分解する際に黒い導電性物質を作り出すことを確認した。この物質を分析した結果、酸素やチタン、リン、鉄で構成され、蓄電能を持つ新物質だった。微生物による蓄電物質の生成を確認したのは世界初という。同物質を添加した微生物燃料電池の発電量は従来の100倍。今後、物質の分析と生成のメカニズムを解明し、安定生成と一層の高出力化を目指す。

 現在、試験的に行われている微生物を使った発電は、微生物が分解する生ゴミや排水を与えている間しか発電できず、出力も微弱。同物質は蓄電能も確認されており、安定した電力供給が可能になる。

日刊工業新聞 電子版


 本当かなー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

高効率なエネルギー変換材料やデバイス実現へ:ナノコンポジット結晶、水分解 の効率を向上 - EE Times Japan

返信
 東京大学物性研究所は2016年6月、名古屋大学、高エネルギー加速器研究機構、東京理科大学と共同で、太陽光による水分解を極めて高い効率で行うことができるナノコンポジット結晶の開発に成功したと発表した。

EE Times Japan

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

東工大など、超イオン伝導体を利用した全個体セラミックス電池を開発 | マイナビニュース

返信
東京工業大学、トヨタ自動車、高エネルギー加速器研究機構(KEK)、J-PARCセンター、茨城県らは3月22日、過去最高のリチウムイオン伝導率をもつ超イオン伝導体を発見し、リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体型セラミックス電池の開発に成功したと発表した。

マイナビニュース

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

風車の芯棒の高さは 65m から 80m

返信

 洋上の風車のメンテナンスはつらい作業。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

天童木工、針葉樹で新たなモノづくり 家具供給能力4倍

返信
【山形】天童木工(山形県天童市、加藤昌宏社長、023・653・3121)は、軟質針葉樹を使った家具の製品供給を拡大するため、生産能力を大幅に強化する。針葉樹の弱点をカバーする「圧密加工」を行うロールプレス機を新規に3台導入。初号機を含め計4台となり、強度を持たせた針葉樹の板の生産能力を通常のシフトで約4倍に引き上げた。針葉樹を用いた製品化に向けた今回の総投資額は約2億5000万円。一部に国の補助金を活用した。

日刊工業新聞 電子版


 針葉樹も家具の材料になる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

パナソニック、歩行者認識の精度向上‐「深層学習」計算を効率化

返信
 パナソニックは人工知能(AI)の重要技術であるディープラーニング(深層学習)を使った歩行者認識技術を開発した。傘をさした人や大勢の人も認識できるよう認識精度を向上。加えて深層学習の課題だった計算量を数分の1から10分の1程度に削減し、小型、省エネが必須な自動運転車への搭載に近づいた。技術を磨き上げ、2018年度に車載機器としての実用化を目指す。

日刊工業新聞 電子版

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

マイクロナノバブルで水産物の鮮度維持 兵庫で漁工連携実証

返信
【神戸】兵庫と広島の中小企業2社と漁業組合や研究機関が共同で、マイクロナノバブル技術で水産物の鮮度維持を図る漁工連携プロジェクトが兵庫県内で始まった。松葉ガニやホタルイカの漁獲量が全国トップ級の浜坂漁港(兵庫県新温泉町)で、独自装置を使い水ガニ(若い松葉ガニ)の鮮度維持を実証する実験を3月まで行う。2月中旬時点で一定効果が出ており、春にはホタルイカでも実証を行う。6月めどに装置の実用化を目指す。

日刊工業新聞 キャプチャ画像

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

三菱UFJ銀、独自の仮想通貨を開発中 コスト減へ期待

返信

http://www.asahi.com/articles/ASJ1W4RWKJ1WULFA012.html


 のニュースや、マイナス金利のニュースが出ていた。 これはつまり、銀行に力がついてきて、少々のストレスにも耐えれて、新しい技術などにもチャレンジできるようになったということなんだろう。 

 メディアの上では日本の物作りが話題になっているけれど、実は金融の技術もかなり進化している(のかな)。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

パワステの構造

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

経産省、IoT推進へ官民でAI専用「非ノイマン型」コンピューター開発 (日刊工業)

返信

(拡大)

 国も動いてきた。

(日刊工業のアカウントを取ってログインしないと全文を読めない記事。キャプチャ画像)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.