favorites of x3ru9x
悩み恨み悔しみつらつら |
返信 |
あんまり喉に引っ掛かるから、吐き出そうとして、いつものように貧相な語彙からまた稚拙な文章に起こしていて
それでも、どうしてなかなか今度ばかりは愚痴のために思いを走らせるのもまた苦しいことのようで、
ああ、今の自分を決定づけている決定的なものがここにあるからなんだとふと理解して、
次は何がある、明日は何がある、次は何をしよう、とここ数年ずっと先のことばかりを考えていたような気がしていたのに、
なんとも実際には過去によってそうして行動し、過去から逃げ続けていたものなんだなあと、
かつての体の重さがまた帰ってきそうになって、
おかしいな、もういつの間にか手が重くて、気が重くて、どうしよう。
こーゆーのってなんていうのかな
認めたくない若き日の過ち? イタイイタイ
Re: 良くなくなくなくなくセイイェーッ — Re: 余計なもん検索しちゃったなぁ
http://q7ny3v.sa.yona.la/809 |
返信 |
Reply |
> イェーッ。and u don't stop。
染みたー痺れた泣けた惚れた
北海道 港でおぼれたシカ救出 |
返信 |
Quote 国内ニュース |

16日早朝、北海道の紋別市の港でシカがおぼれているのが見つかり、消防や市の職員などが2時間がかりで救出して山に放しました。
夜中に街中まで出てきて落っこっちゃったのかな。
さすがの毛皮も海の中じゃあ・・・・職員の人も朝からお疲れ様でした。
http://gt7u9x.sa.yona.la/164 |
返信 |
・牛乳はそれだけで飲むとかえって喉が渇く気がする
1600 Pandas |
返信 |
Flickr |
今年4月なので古いですが、フランスのナントという街に1600頭のパンダが終結。
高さ20cmもないような小さいもの。WWFが企画したもので、1600というのは今の野生パンダの生息数らしい。
ってことはどうでもよくて、先日のモバイル機器の壁紙探してたらぶち当たったので
即壁紙にしちゃったという次第です。
Re: 余計なもん検索しちゃったなぁ
良くなくなくなくなくセイイェーッ — Re: 余計なもん検索しちゃったなぁ |
返信 |
Reply |
個人的に、引用元の文字列をこちらの権限でこちらのスペースに残しておこうと思わなかったので、元記事の形式での引用はしません。
「『葬式が遺された者のために行われるものであるなら、死は自分のためにあるものでなければならない』とも思うので、死に方の選択肢は可能な限りたくさんあった方がいいのではないか」
という一点において、「死んじゃってもいいか」という考え方というか「思い方」を否定する気にはどうしてもなれないでいます。
「遺される者の気持ちを考えろ」と言われたら、「死を『選んで』死ぬ当人の、死ぬ瞬間の気持ちはどうなる。人生は一回しかないというけど、それって『人は一回しか死ねない』ってことでもあるんだぞ」と言い返してもいいのではないか、と。安楽死/尊厳死等を含む。
なので、「生きたくても生きられない人がいるんだから、健康上の問題がないのに自ら積極的に死を選ぶのは逃げだ」みたいなのも「それは問題が別じゃん」って思います。
みたいなモヤモヤが常に自分の中でありつつ、またちょっと違う話として、「死」と「自殺」と「死んじゃってもいいか」はそれぞれ同一平面上にないのではないか、と思うのです。
死ぬ原因/理由が、傍から見たらどんなにくだらない事象であっても。
イェーッ。and u don't stop。
Re: 鏡の中の楽器店
http://gt7u9x.sa.yona.la/163 |
返信 |
歴史・宗教・文学・倫理・経済・政治
みんな人間と偶然と時代が一緒になって作ってきたもの
いろいろあって、あまり大っぴらに言えないけど、個人的に全部興味深い
だのに、どうして自分は理系に進んだのだろうか
だって、科学だってそういうものの一部だもの。 それに、現実を見れば見るほど厳しくなっていた。
それでも、自分で追及せずに、書籍によって自我まで啓蒙されるばかりの付け焼きの知識はもう飽き飽き。
けれども、人類の軌跡を知るためには人間一生の余暇はあまりに少なすぎる
たとえ不老不死になれたとして、
それでもやっぱり時間と等速に生き続ける限り知識の取捨選択の悩みがなくなることは永遠にありえないだろうけれども
関係ないけど、今回の窓の自動更新の件数がいつもの数倍あってびっくりした。
HDDがガリガリガリガリ…
鏡の中の楽器店 |
返信 |
谷口楽器
http://www.taniguchi-gakki.com/
ハイエンドからZO-3まで、左用のギターやベースの豊富な在庫が売りの店。左用のサムピックまであります。
そして、なんと実店舗があります。あんなに大量の左用の楽器を見たのは初めて。
あんなフロアがある楽器屋は世界中でも少ないんじゃないでしょうか。
右な人が間違って迷い込んだら気持ち悪くて逃げ出すこと請け合い。
それを避けるためかどうかは知りませんが、そのフロアへの入り口は正面入り口横のエレベーター。
つまり入り口自体が右用とは別で、正面入り口から入っても直には上がれません。
暇な時間は例によって店員が試奏用アンプで遊んでますが、その人はさすがに右でした。
恋する乙女かよっ!? |
返信 |
日記 |
って自分に突っ込みたくなる。
相手に振り回されるのは嫌だな。
どーんと構えていたい。
Re: すごいなー。
起動遅いとかグチりつつも、普通のPCならWindowsになっちゃいます。 |
返信 |
Reply |
小さい機器(OSを作りやすい)とでかいサーバー(コストの面で)ならLinux有利ですね。
俺はまだ本気出してないめだかボックス |
返信 |
人生に対する言い訳はプロ級と自負しておりますので、心配は無用です。
iPhoneの裏にSuica貼っつけてやろうかと思う |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった |
そういうケース、もうあるのかな。
追記:あった。